検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 米国のティーンは87%がiPhoneを&34%がApple Watchを所有! 米国の最新レポートより

米国のティーンは87%がiPhoneを&34%がApple Watchを所有! 米国の最新レポートより

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

ここ数年、アメリカでは物価高騰が大きな話題になっています。

最近はやや落ち着いてきた気配も感じられますが、それでもアメリカでラーメンを食べたら4000円以上になったなどといった話題はよく日本のメディアでも報じられていますので、見聞きした人は多いでしょう。

しかし、そうしたインフレの猛威はアメリカのティーンたちの消費活動にはさほど影響を与えていないようです。

彼らが1年間で使う金額は前年からさほど変わらず、そしてスマートフォンではiPhone、スマートウォッチではApple Watchが、それぞれの分野で圧倒的な人気トップ商品の位置を維持している。そんなレポート(*1)が発表されました。

*1. Taking Stock With Teens.
https://www.pipersandler.com/teens

ほぼ変化がないアメリカのティーンたちの消費活動

投資銀行大手の『Piper Sandler』社が半年ごとに発表しているこのレポートの最新版では全米49の州から9,193人のティーンエイジャーたちから得たデータを集計したものです。回答者の平均年齢は15.7歳だということです。

その主な内容は以下の通り。

●ティーンたちが「自己申告」した年間あたりの平均消費額は$2,316(約34万6000円)。これは前年比1%ダウンとのこと。
●アルバイトをしているティーンは全体の37%。
●87%がiPhoneを所有し、88%が次のスマホもiPhoneを予定している。
●34%がApple Watchを所有している。
●支払いアプリではApple Payの使用率が42%でトップのシェア。

アメリカのティーンたちの間ではアップル・ブランドの人気が他を圧倒していることが分かります。

昭和の日本人とアメリカのZ世代にはジェネレーションギャップはあるか

私はたまたまアメリカで高校の部活動指導者という仕事をしていますので、このレポートの対象になったティーンたちと日常的に接する機会は一般の人に比べるとはるかに多いでしょう。

その私の目から見ても、このレポートはほぼ実情に近いような気がします。年齢が40歳以上離れた私と彼らの持ち物はあまり変わりがないのです。

ただ、SNSの世界では少し世代差があります。

私が使うフェイスブックやX(旧ツイッター)で彼らと交差することはあまりありません。レポートによると、ティーンたちのSNS プラットフォームで1番人気はTikTokです。スナップが2番、インスタグラムが3番と続くのだそうです。

道理でネットでは生徒たちとあまり繋がらないわけです。多分それはお互いにとって良いことなのでしょう。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  3. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  4. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  5. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  8. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  5. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  6. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  7. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  8. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  9. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  10. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中