検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 「TicWatch Pro 5 Enduro」5月9日販売開始。アウトドアユーザー向けの高性能スマートウォッチ

「TicWatch Pro 5 Enduro」5月9日販売開始。アウトドアユーザー向けの高性能スマートウォッチ

NEWS

2024.05.10

高度な音声AIテクノロジーを活用した製品を提供する Mobvoi(モブボイ)は、「Wear OS by Google」を搭載したスマートウォッチブランド「TicWatch(ティック ウォッチ)」の最新モデル「TicWatch Pro 5 Enduro(ティックウォッチ プロ ファイブ エンデューロ)」を、2024年5月9日 (木)より販売開始します。

TicWatchは、米グーグル社も出資するMobvoiが、世界40以上の国と地域で展開するウェアラブルデバイスブランドです。過去に日本のグッドデザイン賞やドイツのレッド・ドット・デザイン賞を受賞したこともある、優れたデザインかつ高機能なWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチやイヤホンなどのウェアラブルデバイスを販売しています。

「TicWatch Pro 5 Enduro」は、前モデルTicWatch Pro 5に引きつづきSnapdragon W5+ Gen 1ウェアラブルプラットフォームとWear OS by Google™を搭載した、より速く、よりスムーズな操作性と接続性を備えたスマートウォッチです。超低消費電力ディスプレイと高速充電テクノロジーを採用し、前モデルを超えるスマートモードで90時間という脅威のバッテリー駆動時間を実現しています。

高い耐久性能と高いデザイン性だけではなく、GPS(アメリカ)、GLONASS(ロシア)、Galileo(EU)、BeiDou(中国 )、QZSS(日本)の5つの衛星測位システムに対応しており、キャンプや登山、釣り、ダイビング、オープンウォータースイミング など様々なアウトドアシーンで活躍するスマートウォッチです。

【製品の特徴】

アウトドアにも最適なMIL規格準拠の耐久性

TicWatch Pro 5 Enduroは、前モデルTicWatch Pro 5と同様に、様々なアウトドアスポーツに耐えるようにアメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810H」に準拠した高い耐熱性・耐衝撃性・耐水性・防塵性・防湿性を兼ね揃えています。さらに5気圧防水(5ATM)、気圧計、コンパス、が搭載されており、ユーザーは厳しいルートでも自信を持ってナビゲートすることができます。耐久性を求めるアウトドアユーザーのニーズを満たすと同時に、厚さ12mm以下の洗練されたデザインと、使いやすさを向上させた回転式クラウンを備えており日常生活にも適しています。

アウトドア環境下での耐久性を高めるためにディスプレーには、高級腕時計にも使われているサファイアクリスタルガラスを採用しています。サファイアクリスタルガラスは、モース硬度尺度で9と評価され、ダイヤモンド(※モース硬度尺度で10)に次ぐ硬さを持っています。人工的に作られたガラスながら、高い耐久性を持っているのが大きな特徴です。そのため、ぶつけたりこすったりするだけでは割れることが無く、アウトドア環境下で使用するスマートウォッチのディスプレー素材としては申し分ない耐久性があります。

アップグレードした回転式クラウン

前モデルTicWatch Pro 5から採用された回転式クラウンを回すことで、タッチスクリーンだけでなくアナログ感覚でも多彩な操作ができます。指1本でも、手袋をつけたままでも、画面の切り替え、音量の調節、画面のズームイン・ズームアウトなどの様々なコントロールが可能です。ボタンのスクロール感覚と画面操作がシームレスに連動します。さらに回転式クラウンを再設計することで使いやすくアップグレードしました。クラウンの形状をドーム型に変更することで、触感をよくし、よりスムーズになるように改良しました。さらに前モデルよりも誤動作がしにくくなっています。

超低消費電力の2層ディスプレイと大容量バッテリー

前モデルに引き続き、発色が鮮やかなAMOLED(有機EL)ディスプレイの上に超低消費電力ディスプレイ(FSTN液 晶)を採用しています。その結果、前作よりもバッテリーの持続時間が向上し、「Wear OS by Google」を搭載したス マートウォッチとして、業界最長レベルのバッテリー性能を誇り、スマートモードでは最大90時間、エッセンシャルモードでは 最大45日間持続するロングバッテリーが特徴です。超低消費電力ディスプレイは、スマートモードとエッセンシャルモードを シームレスに切り替えることが可能です。さらに上述したように傷のつきにくいサファイアクリスタルガラス製ディスプレイは、屋 内でのワークアウトから、登山やトレイルランニングまで、過酷な環境下でも鮮明な視認性を保証します。

ワークアウト中の情報をわかりやすく表示

1.43インチの大きなUIディスプレイにより、ユーザーはより鮮明なエクササイズ状況を確認することができ、ワークアウトの進捗状況のペース把握やモチベーションの維持が容易になります。またクロスカントリースキー、階段昇降、クランチなど、 さまざまなフィットネス目標やレベルに合わせた専門性の高いワークアウトも新たに追加されています。さらに、TicWatch Pro 5 Enduroは、GPSと距離追跡機能を含む膨大なアウトドアスポーツデータを提供し、ユーザーがランニング、サイク リング、ハイキングなどのアウトドア活動中のパフォーマンスを正確にモニターできるようにします。

人気フィットネス・ランニングアプリadidas Running、Strava等とデータを同期可能

TicWatch Pro 5 Enduroのユーザーが、Strava、adidas Running、Nike Run Clubなどの人気のフィットネス・ランニングアプリをスマートフォンで開くことで、実際にワークアウトを行う際に、最上部の超低消費電力ディスプレイ(FSTN 液晶)上にリアルタイムでワークアウトの様々なデータを表示します。表示されるデータは、元々のアプリの表示データ以外に、心拍数、ペース、速度、消費カロリー、コンパスの方位、標高などの情報も表示させることが可能です。

YAMAP及びヤマレコなどの登山アプリを利用可能

TicWatch Pro 5 Enduroは、 Wear OS by Google ヤマレコのアプリをインストール可能です。登山の最中にスマートフォンを持たなくてもTicWatch Pro 5 Enduroを付けて いれば、時間、心拍数、標高、距離などのデータを確認することができます。さらに現在地がわかる地図を表示することが 可能です。
※Android 8 以上の全ての Wear OS 搭載スマートウォッチで利用できます。

TicHealthアプリによる総合的な健康管理

Mobvoi 製「TicHealth」アプリがプリインストールされています。心拍数、血中酸素、睡眠、ストレス、健康目標などの機能が、TicHealthアプリに統合されています。毎日の活動レベルのモニタリングから心拍数、睡眠パターンなどのト ラッキングまで、健康トラッキングを合理化し、よりスマートに自身の健康状態を把握できるようにしていきます。

いびき検出機能付き睡眠トラッキング

Mobvoi Healthアプリの最新機能として、「いびき検出機能」があります。この革新的な機能によって、ユーザーは自身 の睡眠中の健康状況について十分な情報を得た上で判断することが可能です。その結果、寝る姿勢の調整や専門家 によるアドバイスの必要性など、この機能はユーザーの全般的な睡眠の質と健康を向上させるための貴重な洞察を提供します。

 

【製品概要】

・製品ブランド:TicWatch(日本語読み:ティックウォッチ)
・製品名: TicWatch Pro 5 Enduro(日本語読み:ティックウォッチ プロ ファイブ エンデューロ)

・日本国内発売日: 2024年5月9日(木) ・販売価格:49,999円(税込)

・販売チャンネル:

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

TicWatch Yahoo!店  https://store.shopping.yahoo.co.jp/ticwatch/gtx.html
TicWatch au PAY マーケット店  https://wowma.jp/item/540522462
TicWatch Qoo10店  https://www.qoo10.jp/g/880475444
※オンライン先行販売製品です。リアル店舗での発売は未定です。 ※実際の販売価格は各プラットフォームや店舗での割引によって変わる場合があります。

【製品仕様】

※製品仕様やデザインは予告なく変更となる場合がございます。

≪Mobvoiアフターサービス≫

●窓口:Mobvoiカスタマーサポート
●メール:support@mobvoi.com

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  3. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  4. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  5. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  6. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  7. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  8. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  9. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  10. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

   

NEW CONTENTS

  1. Galaxy Watch徹底ガイド!シリーズ別に主要モデルと価格・特徴を解説【2025年最新版】

  2. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  3. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  4. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  5. Galaxy Watch8 / Watch8 ClassicとGalaxy Watch Ultra(2025)が国内発表!AI搭載で健康管理を革新

  6. モバイルバッテリーが発火する原因は?安全に使うための注意点とは

  7. 【セール情報】CMF Watch Pro 2がNothing公式ストアで7,700円に値下げ中!

  8. Apple Watchのリングを家で完成!おすすめの家事・運動アクティビティ一覧

  9. Amazfitスマートウォッチ完全ガイド【2025年最新版】|シリーズ別に選び方も徹底紹介!

  10. スマートウォッチを“見るだけ”で健康に? エビデンスで裏付けられた意識と行動の変化