検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 日本で購入できるスマートウォッチ34ブランド完全ガイド【専門メディア選定、主要ブランドを網羅】

日本で購入できるスマートウォッチ34ブランド完全ガイド【専門メディア選定、主要ブランドを網羅】

NEWS

2025.05.15

Apple・Garmin・Xiaomiから高級ブランドまでカテゴリ別に徹底紹介!

スマートウォッチは今や健康・フィットネス・ライフスタイルを支えるマストアイテム。この記事では、日本で正規に購入可能な主要ブランド33種を、特徴や価格帯ごとにカテゴリ別に徹底整理しました。

あなたの使い方やライフスタイルに合った1本が、きっと見つかります。

 Apple Watch(iPhoneユーザー専用)

Apple WatchはiPhoneユーザーにとって最適解ともいえるスマートウォッチです(Androidユーザーは使えません!)。

iPhoneとの連携において他ブランドを寄せつけず、Suica、Apple Pay、心電図、血中酸素など先進の健康管理機能や決済機能を搭載。

使いやすさ・完成度・エコシステムの三拍子がそろっています。

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 平均価格帯
Apple iPhoneと連携するスマートウォッチの定番ブランド ヘルスケア機能の豊富さ、Suica対応、完成度の高いOS Series 10, Ultra 2, SE 39,800〜139,800

Google系スマートウォッチ(Androidスマホと相性抜群)

Googleが展開するPixel Watchを筆頭に、SamsungのGalaxy Watchなど、Androidスマートフォン向けのモデルが揃うカテゴリーです(iPhoneユーザーは使えません!)。

Wear OSをベースに、GoogleアシスタントやマップなどのGoogleサービスと連携したシームレスな操作性が魅力。

Galaxyはハード面でも完成度が高く、ハイエンド志向にも対応します。

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 平均価格帯
Google (Pixel Watch) Google純正のWear OS搭載モデル Fitbit統合のヘルスケア、Googleサービス連携 Pixel Watch 3 51,800〜62,800
Samsung (Galaxy) 韓国Samsung製。現在はWear OS搭載が主流 回転ベゼル、高精度センサー、Google連携 Galaxy Watch 7 / Ultra 52,000〜70,000

中華&台湾系コスパブランド(性能・価格の両立が魅力)

中華・台湾系スマートウォッチは「コストパフォーマンス重視」のユーザーにおすすめ。

これらのブランドのスマートウォッチは、iPhoneユーザーもAndroidユーザーも使用可能です(これ以降に紹介するカテゴリーも同様になります)。

XiaomiやAmazfit、Huaweiといったブランドは1万円以下のモデルでも十分な機能を備えており、健康管理・通知受信・音楽操作など、基本性能はしっかりカバー。初めてのスマートウォッチにも最適です。

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 平均価格帯
Xiaomi 世界シェア上位の中国大手家電ブランド コスパ◎、初心者向け、アプリ連携 Smart Band 9, Watch 4 4,000〜30,000
Huawei 通信機器大手のスマートデバイス部門 高級感、長時間バッテリー、心拍・睡眠測定 Watch GT 4, Watch Fit 3 10,000〜40,000
Amazfit Huami社によるスポーツ特化ブランド タフネス、GPS内蔵、ロングバッテリー GTR 4, T-Rex Ultra 8,000〜40,000
TicWatch Mobvoi社製のWear OS搭載モデル デュアルディスプレイ、省電力&高性能両立 TicWatch Pro 5 30,000〜50,000
OPPO 中国OPPOのスマート部門 デザイン重視、軽量・薄型 Watch Free, Band 2 5,000〜20,000
ASUS 台湾発のIT企業 健康特化、血圧測定など独自機能 VivoWatchシリーズ 20,000〜40,000
Realme OPPO傘下の若者向けブランド シンプル操作、価格重視 Watch 3 Pro 5,000〜15,000
Redmi Xiaomiのサブブランド 超低価格、最低限の機能 Watch 3 Active 4,000〜10,000

 欧米ブランド(医療連携・デザイン・独自性が魅力)

欧米のスマートウォッチブランドは、デザイン性や医療連携に優れたモデルが多く、ファッション性と機能性の両立を求めるユーザーに最適です。

フランス発のWithingsは医療級の測定精度を誇り、英国のCMFはミニマルデザインで若年層に人気。

FitbitはGoogle傘下ながら独立したブランドとして健康トラッキングに特化。GOBEは自動カロリー測定という唯一無二の機能を持っています。

価格帯は1万円以上のミドルレンジが中心です。

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 平均価格帯
Withings フランスの医療・健康機器ブランド アナログ風デザイン、体組成測定、睡眠分析 ScanWatch, Steel HR 20,000〜45,000
CMF by Nothing 英国発・Nothingのサブブランド ミニマルデザイン、若年層向け Watch Pro 12,000〜15,000
GOBE 米国Healbe社 摂取カロリーを自動推定する唯一のスマートウォッチ GOBE 3 35,000〜45,000
Fitbit Google傘下の健康トラッキングブランド 歩数・睡眠・心拍に特化、操作もシンプル Charge 6 9,000〜30,000

スポーツ・アウトドア系(登山・ランナーに最適)

ハードな環境でも耐える耐久性と精密なGPS、心拍測定に特化したのがスポーツ&アウトドア向けブランド。

登山やマラソンに取り組むユーザーは、GarminやSUUNTOのようなモデルを選ぶと安心です。

Garminはファッション性の高いモデルから、超本格派のランナー向けのモデルまで幅広いモデルを出していて、Suica対応モデルも多いです。

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 平均価格帯
Garmin 米国のGPS大手 高精度GPS、登山・ラン・ダイビング対応 Fenix 7, Forerunner 965 25,000〜160,000
SUUNTO フィンランドの老舗計測機器ブランド 登山・トレッキングに強い、堅牢設計 Vertical, 9 Peak Pro 40,000〜90,000
Polar フィンランドの心拍測定技術の先駆者 アスリート向け、心拍・VO2max重視 Vantage V3, Ignite 3 25,000〜75,000
Coros 新興の米アウトドアブランド 軽量・GPS精度・持続時間に優れる Pace 3, Vertix 2 25,000〜90,000

国産ブランド(アナログ時計+スマート化の融合)

国産ブランドでは、ソニーが展開するwenaがユニークなポジションにいます。

お気に入りの腕時計をそのまま使いつつ、バンド部分にスマート機能を搭載。既存のアナログ時計を活かしながらデジタル機能を使いたい方におすすめです。

近年は新作のリリースがないのですが、また新しいモデルを見てみたいところです!

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 平均価格帯
wena ソニー開発。バンドにスマート機能内蔵 アナログ時計をスマート化、Suica対応 wena 3 25,000〜40,000

高級ブランド(ステータス・ファッション重視)

高級時計ブランドもスマートウォッチ市場に参入。

Wear OSを搭載したラグジュアリーモデルは、機能というよりステータス性・ブランド価値に魅力を感じる人向けです。

特にMONTBLANCは、クラシカルなデザインとビジネス用途に適した機能性を兼ね備えた上質な選択肢です。

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 平均価格帯
HUBLOT スイスの高級時計ブランド 高級感、Wear OS搭載モデルもあり Big Bang Eなど 約60万円~
TAG Heuer 高級時計とスマートの融合 タグホイヤー コネクテッドシリーズ Connected Calibre E4 約25万円~
LOUIS VUITTON ファッション重視の高級モデル タンブール ホライゾンシリーズ Tambour Horizon Light Up 約40万円~
MONTBLANC ドイツの高級筆記具・時計ブランド クラシカルなデザイン、ビジネス向け Summit 3 約13万円~

現在は新モデルなし(かつてのブランド)

スマートウォッチブーム初期に参入したものの、現在は撤退または新製品の展開を終了したブランドもいくつか存在します。

とくにFOSSILは多くのファッションブランドとの連携モデルを手がけていましたが、2024年にスマートウォッチ事業から撤退を発表しました。

ただ、一部は新品・中古でまだまだ入手可能なので、興味のある方は是非チェックを。

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 状況・価格帯
CASIO G-SHOCKベースのスマートモデル展開歴あり タフネス志向、登山・通知系 G-SQUAD, PRO TREK Smart 新作なし・中古で入手可
CITIZEN Eco-Drive Riiiverなどを展開 ソーラー充電、国産高品質 Riiiver 開発縮小傾向
FOSSIL ファッション性高いWear OS機で展開 複数ブランドと連携展開 Gen 6等 2024年撤退済

FOSSIL関連ブランド(販売終了)

ブランド名 ブランド概要 主な特徴 代表モデル 状況
DIESEL ON イタリアブランドDIESELとのコラボ 男性向けデザイン、大型ケース Axial, Fadelite 販売終了
SKAGEN デンマークのミニマルデザイン時計 北欧スタイル、薄型軽量 Falsterシリーズ 販売終了
EMPORIO ARMANI アルマーニのスマートライン 高級感とWear OSの融合 Connectedシリーズ 販売終了
MICHAEL KORS ラグジュアリーファッションに特化 女性向けデザイン多め Access Runway 販売終了
kate spade new york 女性向けファッションブランドとの融合 花柄やカラー豊富なモデル scallop 2 など 販売終了

まとめ:あなたに合ったスマートウォッチは必ず見つかる

スマートウォッチ市場は年々進化を続け、今や「選びきれないほどの選択肢」が存在します。本記事で紹介した34のブランドは、それぞれ異なる強みを持っています。

・Apple WatchはiPhoneユーザーにとってのベストパートナー
・GoogleやGalaxyなどのWear OS搭載モデルはAndroidスマホと最適な連携が可能
・XiaomiやAmazfitなどの中華ブランドは高機能かつコストパフォーマンスに優れる
・WithingsやFitbitなど欧米ブランドは健康管理や洗練されたデザインに強み
・GarminやSUUNTOは登山やランニングなど本格アウトドア用途に対応
・wenaのような国産ブランドは既存の腕時計をスマート化できる独自性が魅力
・MONTBLANCやTAG Heuerなどの高級ブランドはステータス性とファッション性を両立
・FOSSILなどの旧ブランドは中古市場でまだ根強い人気

「どのブランドがいいか?」ではなく、「自分の使い方に合うのはどれか?」という視点で選ぶことが、後悔のない購入につながります。


●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」や雑誌『anan』(マガジンハウス)にも出演。You Tube「スマートウォッチライフ」(チャンネル登録者7000人程度)でも各種レビューを行っています!

当サイトのおすすめ記事のリンク


そのほかApple Watchやスマートウォッチ関連の記事はこちらをクリック!

スマートリングの関連記事はこちらをクリック!


※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. Apple Watchの睡眠計測を睡眠改善に生かす5つのコツ

  2. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  3. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  4. スティーブ・ジョブズの名言「ハングリーであれ。愚かであれ。」の深層を解説

  5. Apple Watch「あるある」50選!ユーザーなら共感必至のネタ満載

  6. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  7. CES 2025で話題になった驚きのスマートグラス「Even Realities G1」の全貌とは?

  8. Apple Watchはスマホなしでもランニングを計測できる?仕組みや注意点を徹底解説!

  9. 「中華製スマートウォッチはダメ」は時代遅れの誤解! 業界の実情を専門メディアが徹底解説

  10. 【保存版】初心者が意外と知らないApple Watchの基礎知識10選

NEW CONTENTS

  1. 【2025年最新】HUAWEIスマートウォッチ完全ガイド|ブランドの魅力とおすすめモデルを徹底解説

  2. SUUNTOからランナー特化の新モデル「Suunto Run」登場!

  3. GoogleのAI「Gemini」、Galaxy WatchとBudsに初搭載へ

  4. 日本で購入できるスマートウォッチ34ブランド完全ガイド【専門メディア選定、主要ブランドを網羅】

  5. 【完全保存版】Apple Watchの選び方まとめ:サイズ・色・モデルの違いまで徹底ガイド!

  6. シリコンベルト搭載のMagSafeスマホリング「NeinGrenze MS-5」が登場!~スタンド機能・軽量・スリム設計で使い勝手抜群~

  7. スマートウォッチの「個人情報データ流出」が不安な方への「リスクと対策」徹底解説

  8. Apple Watchのスポーツバンドがベタつく理由と対処法|原因・予防策も徹底解説

  9. iPhoneで計測できる「歩行両脚支持時間」とは?何%なら正常?

  10. -19℃で一晩中ひんやり快眠!話題の枕「サイバーチルピロー」に“ドライモード”追加、新機能で開発最終段階へ

TAG

タグをさらに表示