検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートウォッチの使い方、基礎知識
  3. スマートウォッチやリングは病気の早期発見に効果あり―最新医学研究が発表

スマートウォッチやリングは病気の早期発見に効果あり―最新医学研究が発表

スマートウォッチの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

Apple Watch, Fitbit, Oura Ringといったウェアラブル機器は健康に関心が強い人たちにも人気です。

心拍数や歩数などを把握できることはもはや当たり前、現在ではどの機器が睡眠パターン、血圧、血糖値、皮膚体温といった医療的な身体データを正確に測定できるかがよく話題になります。そこからさらに、ウェアラブル機器は現実世界で病気を早期発見するためのデバイスとしても有効なのでしょうか?

南オーストラリア大学の研究者らが医学ジャーナル『JMIR mHealth and uHealth』に最近発表した研究(*1)は上の疑問について調べたものです。そして、ウェアラブル機器の医療現場での活用をさらに後押しするだろう結果を報告しています。

とくに脳卒中や新型コロナウイルス感染に伴う心房細動の早期兆候の検出にウェアラブル機器は有効であるということです。

*1. Real-World Accuracy of Wearable Activity Trackers for Detecting Medical Conditions: Systematic Review and Meta-Analysis.
https://mhealth.jmir.org/2024/1/e56972

延べ100万人以上のデータを解析

この研究は10の電子論文データベースのなかからウェアラブル機器が病気や転倒などの予測や計測に使われたケースを検索しました。解析の対象と認められた28の研究、延べ1,226,801人の対象者(28歳から78歳まで)のデータから導かれた結論は以下の通りです。

●ウェアラブル機器が正確に判断できる確率

・新型コロナウイルス感染の状態 (陽性または陰性)- 88%
・心房細動 – 87%
・転倒 - 82%

新型コロナイルスについては抗原検査と、心房細動については医師による診断と、それぞれ同等程度の信頼性がウェアラブル機器にはあるとのことです。

元々はフィットネス・トラッカーとして使用されることを前提に発展してきたウェアラブル機器ですが、現在ではその提供する機能は一般的なスポーツの分野に留まらず、医療従事者たちが注目するレベルにまで到達しているようです。

研究を主導したベン・シン博士はニュースリリースで以下のように述べています。

「ウェアラブル機器は人々が主体的に健康を管理することを助けるだけではなく、リアルタイムで健康に関する問題を検知することにも役立ちます。人々が早い段階でその問題に対処することで、事態が深刻化することを防げるかもしれません」

その一方で、共同研究者のキャロル・マーハー教授はウェアラブル機器の可能性を評価しつつも、臨床現場で活用するためにはより多くの集団による実証結果が必要との見解を示しています。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  3. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  4. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  5. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  6. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  7. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. タグ・ホイヤーが第5世代「TAG Heuer Connected Calibre E5」を発表。スイスのクラフツマンシップとデジタルが融合した新時代のスマートウォッチ

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  2. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. Apple Watchが寝室で光ってウザいときの原因と対処法|「おやすみモード」と「睡眠モード」の正しい使い分け

  5. Apple製品の箱にある「UN3481」ラベルの正体。意味と理由をやさしく解説

  6. スマートウォッチ初心者の購入場所として「家電量販店」がオススメな理由

  7. 【初心者向け】はじめてのSwitchBot導入ステップ3段階|どこから始める?何が便利になる?

  8. SwitchBotで叶う“完全スマートホーム化”|編集部の実機レビュー7本で総まとめ【2025年版】

  9. マンションの集合玄関もスマホで開けられる!「SwitchBotボット」で遠隔解錠までラクになる使い方ガイド

  10. VISAのタッチ決済スマートリング「EVERING」に新シリーズ「Designs」登場。6つの個性で“指一本のキャッシュレス”をもっと自由に