検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Oura Ring が血糖値モニター会社とパート ナーシップ契約締結

Oura Ring が血糖値モニター会社とパート ナーシップ契約締結

NEWS

2024.11.27

スマートリング大手の『Oura Ring』が血糖値モニター専門の医薬品メーカー『DexCom』とパートナーシップ契約を締結しました。11月19日付で『BusinessWire』、『Bloomberg』などのビジネス系ウェブサイトで報じられています。

https://www.businesswire.com/news/home/20241119063628/en/

DexComが提供する血糖値データと Oura Ringが提供する睡眠、ストレス、心拍、身体活動などのデータが統合されることによって、両者製品のユーザーはそれぞれのアプリで自身の健康状態をより総合的に把握できるようになります。

DexComがOura Ringに7,500万ドル(約115億円)の戦略的投資を行うことも同時に発表されています。そこには長期的なパートナーシップ関係が視野にあると思われるのですが、まず最初のアプリデータ統合は2025年前半に早くも導入される見通しです。

DexComは今年初めに米国内で初めてウェアラブルの血糖値モニターを発売開始しました。パッチ型の機器を上腕部に貼り、血糖値データの変動をスマートフォンのアプリで24時間見ることができるというものです。現在のユーザー数は米国内で250万人を超えるとのこと。

関連記事:Apple Watchへの影響は?米国FDAがパッチ型のウェアラブル血糖値モニターを承認

注目するべきは、Oura Ringが食事のタイミングを追跡し、何をいつ食べるかが睡眠、ストレス、回復などの健康指標にどのように影響するかを可視化する機能「Meals」を開発中であることです。そこに血糖値のデータが加わることは、ユーザーにとって大きな意味を持つでしょう。

Oura Ringの最高経営責任者であるトム・ヘイル氏は以下のように述べています。

「Oura Ringメンバーの 97% が、食べ物が健康にどのような影響を与えるかについて関心を示しています」

「Oura RingとDexcom は協力して、睡眠や運動などの活動と血糖値との相関関係を明らかにし、会員が何をいつ食べるかを決めるのを支援します。また、同じ食べ物や活動でも人によって影響が異なることがわかっているため、そのアドバイスは個人ごとにカスタマイズされたものになります」

血糖値の不健康な変動は、糖尿病、心臓病、脳卒中などの発症リスクと密接な関連があることが多くの研究で明らかになっています。

そのため血糖値データを知りたいというニーズは強いのですが、現在のところ信頼性のある血糖値データを測定できるウェアラブル機器は存在しない、と日本糖尿病学会が警鐘を鳴らしています。

関連記事:日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ」に注意喚起

アップル社を始め、多くのウェアラブル機器メーカーが血糖値モニターの開発を競っていると思われるのですが、この分野においてはOura Ringが大きなリードを得たようです。

執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  2. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  3. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  4. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  5. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  6. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  7. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  8. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  9. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  10. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

   

NEW CONTENTS

  1. モバイルバッテリーが発火する原因は?安全に使うための注意点とは

  2. 【セール情報】CMF Watch Pro 2がNothing公式ストアで7,700円に値下げ中!

  3. Apple Watchのリングを家で完成!おすすめの家事・運動アクティビティ一覧

  4. Amazfitスマートウォッチ完全ガイド【2025年最新版】|シリーズ別に選び方も徹底紹介!

  5. スマートウォッチを“見るだけ”で健康に? エビデンスで裏付けられた意識と行動の変化

  6. Garminが新スマートウォッチ「quatix 8 AMOLED」を発売! マリン機能とAMOLEDディスプレイを融合した最新モデル

  7. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  8. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  9. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  10. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!