検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【新研究】杏林大学がApple Watchで心房細動の治療効果を可視化へ

【新研究】杏林大学がApple Watchで心房細動の治療効果を可視化へ

NEWS

2025.08.06

Apple Watchで心機能の変化を評価、生活習慣改善にも活用

杏林大学(東京都三鷹市)の医学部循環器内科教室では、Apple Watchを活用した心房細動の治療効果に関する新たな研究に着手しました。研究を主導するのは、副島京子教授と毛利崇人助教で、カテーテルアブレーションを受ける患者を対象に、治療前後の運動耐容能や睡眠の質、生活の質(QOL)、心機能の変化などを観察する調査が進められています。

心房細動は「早期発見・早期治療」がカギ

心房細動は、最も一般的な不整脈のひとつであり、放置すると脳梗塞、心不全、認知症のリスクを高めるとされています。そのため、いかに早く見つけ、早く治療するかが非常に重要です。

近年ではApple Watchをはじめとするウェアラブルデバイスにより、心房細動の早期発見が可能となり、その有効性が国内外で注目されています。

また心房細動は心不全と深い関連があり、両者を併発するケースも少なくありません。こうした背景から、心房細動の治療であるカテーテル焼灼術(肺静脈隔離)は、薬物治療よりも高い効果が期待されており、杏林大学でも多くの患者がこの治療を受けています。

Apple Watchで生活習慣の改善もサポート

心房細動の治療においては、アブレーションや薬物治療だけでなく、飲酒・喫煙、運動、睡眠などの生活習慣の見直しも近年ますます重要視されています。

しかしながら、患者の日常生活を医療者側が正確に把握し、改善を指導することは難しい課題でもありました。

今回の研究では、Apple Watch Series 10を装着することで、以下のようなデータが収集され、個々の患者に対するより適切なサポートが期待されます。

・運動量や歩行速度
・消費カロリー
・睡眠状態
・不規則な心拍リズム
・高・低心拍数
・低心機能の兆候
・血中酸素濃度
・心電図の波形情報

これらのデータと、医療機関で実施される心電図検査や心肺運動負荷検査とを照らし合わせることで、ウェアラブルデバイスによる在宅モニタリングの有効性を評価する狙いがあります。

Apple社の技術協力、ただし研究への関与はなし

本研究においてApple社は、研究用のiOSアプリ開発のために、Apple Watch端末およびアプリテンプレートへのアクセスを提供しています。

ただし、Apple社はこの研究の設計や実施、データ収集、分析、解釈などには一切関与していないとされています。

今後の展望と医療の進化に期待

Apple Watchのようなウェアラブルデバイスを活用することで、心房細動の治療効果や心機能の回復、さらには生活習慣の改善に対するよりきめ細かい医療アプローチが可能になると期待されます。

今後の研究結果により、心不全を含む循環器疾患への管理手法が大きく変わる可能性もあり、引き続き注目していく必要がありそうです。

※Apple Watchは、Apple Inc.の商標です。

関連記事

Apple Watchが命を救う――重大な心疾患から再起したエンジニアの物語【実話が公式CMに】

不整脈専門医が明かす、Apple Watchが命を救う理由――心房細動の早期発見に期待

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  2. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  5. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  6. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  7. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  8. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  9. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  10. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

   

NEW CONTENTS

  1. SE 40mmはコスパ最強?男性が小さめApple Watchを選んでも問題なし

  2. Apple WatchのAppleCare+は必要? 料金・保証内容とお得な民間保険との比較

  3. AirPods Pro 3はApple Watchの代わりになる?ランニング計測と健康機能を徹底比較

  4. Garmin「Venu 4」登場!進化したフィットネス&睡眠機能を搭載したウェルネスGPSスマートウォッチ

  5. Garmin「Instinct Crossover AMOLED」登場!クラシカルなアナログ針とAMOLEDディスプレイ融合の新モデル

  6. Garmin「Instinct 3」に数量限定『スーパーノヴァコレクション』登場!10月2日発売

  7. スマホゲーム『ねこあつめ』がApple Watch対応!できること・できないことまとめ

  8. 【発売日最速レビュー】Apple Watch SE 3は今年の“最適解”! 常時表示&高速充電で完成形に

  9. GoogleとAppleの新製品発表会に参加して感じた「AIの差」──Googleが先行、Appleはブランドとデザインで圧倒

  10. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは