検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

NEWS

公開日:

 

Apple純正のiPad用キーボードカバー「Smart Keyboard Folio」。実はここ数年、新モデルの登場はありません。しかし今なお根強い人気を誇り、「軽さ」と「使い勝手のバランス」で選ぶ人が後を絶ちません。

筆者自身も「Smart Keyboard Folio(MXNK2J/A)」をiPad Air 第5世代で愛用中。ここではその魅力と、これまでに登場したモデル、対応するiPadについて詳しく紹介します。

Smart Keyboard Folioの魅力① とにかく軽い! 普通のケース並みの軽快さ

このキーボードの最大の魅力は、なんといっても軽さ。筆者が使用している「MXNK2J/A」は重量約296gで、一般的なレザーカバーとほぼ同等です。

カバーとキーボードが一体になっていながら、持ち歩き時の負担は最小限。バッグに入れてもかさばらず、出先でサッと開けばすぐに作業できる点が魅力です。

またiPadとの接続はSmart Connectorによる物理接点式。Bluetoothのようにペアリング操作も充電も不要です。

Smart Keyboard Folioの魅力② 軽さを重視したミニマルデザイン

Smart Keyboard Folioは、アルカンターラのような高級素材ではなく、耐久性と軽さを両立したマットなファブリック素材を採用。見た目はシンプルで、どんなシーンにも馴染みます。

何より軽さを重視して設計されており、「ラップトップのような感覚で作業したいが、重いキーボードは嫌」という人にはベストチョイスです。

Smart Keyboard Folioの惜しいところ

もちろん、軽さを優先した設計にはトレードオフもあります。

・キータッチはやや浅く、打鍵感は「Magic Keyboard」に劣る

・新品の流通が減っており、定価での入手が難しい

・ファブリック素材のため、汚れや傷は目立ちにくいが、経年劣化で角の摩耗が出やすい

それでも、軽快さと取り回しやすさを優先する人にとっては、他のどんなキーボードケースよりもバランスが取れた選択肢といえるでしょう。

Smart Keyboard Folioのスペック(MXNK2J/Aの場合)

製品名 Smart Keyboard Folio(MXNK2J/A)
対応機種 iPad Air(第4世代・第5世代)/11インチiPad Pro(第1~2世代)
接続方式 Smart Connector(ペアリング不要・充電不要)
重量 約296g
角度調整 2段階(タイピング・閲覧モード)
カラー ブラック

過去のSmart Keyboard Folio対応モデル一覧

Smart Keyboard Folioは、iPadの世代ごとに複数のバリエーションが登場してきました。

対応iPad モデル番号 対応Folio名
iPad Pro 11インチ(第1~2世代) MXNK2J/A、MU8G2J/Aなど Smart Keyboard Folio 11-inch
iPad Pro 12.9インチ(第3~4世代) MXNL2J/Aなど Smart Keyboard Folio 12.9-inch
iPad Air(第4~5世代) MXNK2J/A Smart Keyboard Folio 11-inch対応

iPad ProやiPad Airの各世代に合わせて設計されているため、購入時は必ず「端子位置」や「Smart Connector」の配置を確認しましょう。

まとめ:軽さ重視で作業効率を高めたいなら今でも買い

AppleのSmart Keyboard Folioは、確かに最新モデルではありません。しかし、いまも多くのクリエイターやライターが愛用している定番アイテムです。

「打鍵感より軽さ」「機能よりシンプルさ」を求めるなら、Smart Keyboard Folioは非常に理想的。中古市場でも流通しているので、状態の良いものを探してみる価値は大いにあります。

Amazonや楽天のほか、各種フリマアプリでも購入は可能です。

Amazonで詳細を見る

関連記事

コスパ抜群のタブレット最新モデル比較もあわせてチェックしてみてください。

【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

【比較】Redmi Pad SE 8.7 vs iPad mini(第6世代)|価格は約7倍!コスパ&性能を徹底検証

【2025年秋版】Xiaomi Pad 7 vs Galaxy Tab A9+徹底比較!今も“買い”の高コスパタブレットはどっち?

【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

 

 

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  5. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  8. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  9. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  10. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

   

NEW CONTENTS

  1. 【子連れ旅行の神アイテム】ベビーカーにも挟めるサンワダイレクトのスマホホルダーが最高だった

  2. 軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

  3. 出張や旅行の定番アイテム! サンワサプライのロングセラー収納ポーチ「200-BAGIN006シリーズ」

  4. デザインも性能も最高。Native Unionの3-in-1充電スタンドがQi2&MagSafe対応で便利で美しい

  5. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  6. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  7. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  8. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  9. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  10. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!