検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

NEWS

公開日:

 

レノボ・ジャパン合同会社は2025年10月21日、個人向けスマートグラスの新モデル「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表しました。わずか約65gの軽量設計ながら、最大126インチ相当の大画面映像を楽しめるウェアラブルディスプレイとして、映画やゲーム、ビジネスユースまで幅広く対応する注目の新製品です。

USB Type-C接続でPC・スマホ・ゲーム機に対応

Lenovo Legion Glasses(Gen2)は、USB Type-C(DisplayPort Alternate Mode対応)ポートを搭載するPC、タブレット、スマートフォン、ゲーム機などに接続するだけで使用可能。複雑な設定や外部電源が不要で、手軽に大画面体験を楽しめます。

対応機器の例としては、同社の「Lenovo Legion Go」シリーズのほか、USB Type-C映像出力対応スマホなどが挙げられます。

0.6型マイクロOLEDで鮮明な映像。120Hz対応で滑らか

ディスプレイには高精細な0.6型マイクロOLEDを採用。片眼あたり1920×1080(フルHD)解像度で、最大800nitの輝度、98% DCI-P3の広色域、120Hzリフレッシュレートに対応します。これにより、映像やゲームをより鮮やかで滑らかに楽しむことが可能です。

コントラスト比は200,000:1と高く、屋内外を問わず臨場感のあるビジュアル体験を実現しています。

快適な装着感と豊富なアクセサリー

本体は約18.5mmのスリムなボディで、長時間使用しても疲れにくい設計。着脱可能なライトシールドによる外光遮断や、内蔵ステレオスピーカー・マイクを搭載し、動画視聴やオンライン会議にも対応します。

また、視力矯正用レンズフレームも付属しており、メガネユーザーでも快適に利用できます。

製品仕様

Lenovo Legion Glasses(Gen2)主な仕様
ディスプレイ:0.6型 マイクロOLED(片眼1920×1080ドット)
色域:98% DCI-P3
視野角:43.5°(約4m先に126型相当)
輝度:最大800nit
リフレッシュレート:60Hz/90Hz/120Hz
コントラスト比:200,000:1
重量:約65g
接続:USB Type-C(DisplayPort Alternate Mode対応)
オーディオ:内蔵ステレオスピーカー、マイク
付属品:専用ケース、ライトシールド、視力矯正用レンズフレーム、クリーニングクロス
発売日:2025年10月24日(オンラインチャネルで順次販売予定)

製品詳細ページはこちら:
Lenovo Legion Glasses(Gen2)|製品情報ページ(Lenovo公式)

スマートグラス市場で存在感を高めるLenovo

Lenovoは、ゲーミングブランド「Legion」で知られるハードウェアメーカーですが、近年はAR/VRやスマートグラス分野にも注力。今回のGen2は、従来モデルからの改良点として軽量化・高輝度化・高リフレッシュレート対応を実現しており、モバイルディスプレイ体験をより快適に進化させています。

動画ストリーミング、クラウドゲーム、リモートワークなど、画面の大きさと没入感が求められるシーンで特に注目される製品となるでしょう。

まとめ

「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」は、PCやスマホをより自由に使いたいユーザーに最適な新世代スマートグラスです。軽量で高性能、そしてシンプルに使えるという三拍子が揃ったこの製品は、モバイルエンタメの新しいスタンダードになる可能性を秘めています。

発売は2025年10月24日から。気になる方はレノボ公式サイトで詳細をチェックしてみましょう。

▶ Lenovo Legion Glasses(Gen2)公式サイトはこちら

関連記事・関連リンク

【あわせて読みたい】CES 2025で話題になった驚きのスマートグラス「Even Realities G1」の全貌とは?

・スマートグラスや最新ウェアラブルのレビュー・ニュースは以下からご覧ください。
スマートデバイスカテゴリー

 

追加するタグ候補:スマートデバイス, 特殊機能, FEATURE, スマートグラス, レノボ, Lenovo, Legion, VR, 3D
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

   

NEW CONTENTS

  1. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  2. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  3. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  6. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  7. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  8. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  9. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  10. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に