検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchの限定バッジを集めよう。6月5日は「環境の日 チャレンジ」

Apple Watchの限定バッジを集めよう。6月5日は「環境の日 チャレンジ」

NEWS

公開日:

 

スタンドリング完成で達成。「環境の日 チャレンジ」

毎年6月5日は「世界環境デー(World Environment Day)」と定められていて、日本では「環境の日」とされています。
地球環境保全のためにみんなの関心と理解を深める、という目的があるようです。

アップルウォッチの「環境の日 チャレンジ」は今回はじめて実施される企画で、今年は「謹賀新年チャレンジ」「心臓月間チャレンジ」「国際女性デーチャレンジ」があって、4回目のチャレンジです。
(毎年4月22日のアースデイ チャレンジ」は、新型コロナウィルスの影響からか、今年は実施されませんでした。)

「環境の日 チャレンジ」は、ステイホーム達成できるようになのでしょう「スタンドリングの完成」が条件でバッジの取得ができます。

12時間の「スタンド」のクリアでしっかり限定バッジを獲得しましょう。

6月5日は環境の日

座っていても「スタンド」をクリアする裏技

デスクワークをしていて、毎時50分までに「スタンド」をクリアできていないと
「スタンドの時間です!」のアラートが出てきます。
そこですぐに立って1分くらい歩けば「クリア」なのですが、毎回立ち上がれるわけでもありません。
また、このアラートを見てから立ち上がってしばらくたってもクリアできないことがたまにあります。(みなさんはそんなことないでしょうか?)
これがフィットビットなんかだと座ったまま腕を無駄に振ってあげればクリアするのですが、アップルウォッチの場合は座ったまま腕を振っても「スタンド」と認めてくれません。

そんな時に「座ったままで」アップルウォッチのスタンドをクリアする方法を見つけました。
それはズバリ「髪の毛をとかしたりいじったりすること」です。
おそらくアップルウォッチのスタンドは「不安定な動き」に反応するのだと思われます。
髪の毛をとかす動きが立っている時の動きに似ているのでしょう。
夜の23:50あたりで「クリアまであと1時間」みたいなシチュエーションでも、安心してクリアできると思いますので試してみてください。

オフィスでもできる! すっきり「1分」エクササイズ

スマートウォッチライフでは「オフィスでもできるすっきり『1分』エクササイズ」動画をシリーズでアップしています。
「スタンド」をクリアするだけでなく、たった1分で日々の不調が改善されるはず。
こちらも是非チェックしてください!

パソコンの使いすぎで固まる腕をほぐす「前腕伸筋群のストレッチ」 オフィスでできるすっきり「1分」エクササイズ Vol.26

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  5. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  6. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  7. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  8. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

   

NEW CONTENTS

  1. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  2. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  3. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  6. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  7. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  8. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  9. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  10. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現