検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. OPPOが国内初のバンド型スマートウォッチ「OPPO Band Style」を発表。4,480円でコスパは抜群!

OPPOが国内初のバンド型スマートウォッチ「OPPO Band Style」を発表。4,480円でコスパは抜群!

NEWS

2021.04.19

グローバル市場での販売実績4位を達成し、2019年には欧州市場初の5Gスマートフォンを発売と、スマートフォンの分野では世界屈指のメーカーとして知られるOPPO。日本でも2018年の市場参入後、わずか2年足らずでSIMフリースマホ市場のシェアを20%超まで拡大。すでに同社のスマートフォンを使用中の方もいるでしょう。

そのOPPOが日本国内では初となるバンド型スマートウォッチの「OPPO Band Style」を発表しました。スタイリッシュなデザインで豊富な健康管理機能を備えた製品で、メーカー希望小売価格は4,480円(税込)とOPPOらしくコスパに優れた製品となっています。4月23日(金)から順次発売を開始します。

「OPPO Band Style」の特徴

血中酸素レベル測定&睡眠モニタリング※1

OPPO Band Styleは、光学式SpO2センサーを搭載しています。ユーザーは血中酸素レベルを都度測定できることにくわえ、睡眠中でも常時測定ができ、時間や場所を問わずに身体の状態を把握できます。OPPO Band Styleは、リアルタイムで血中酸素レベルや睡眠状態をモニタリングできるので、ユーザーのより健康的な生活習慣を力強くサポートします。
※1 本製品は医療機器ではありません。

また、ストレスや多忙により、世代を問わず睡眠の質に不安を抱える人が増えています。OPPO Band Sytleの睡眠モニタリング機能は、睡眠が深い状態、浅い状態、目覚めている状態を記録し、その日の睡眠状態の変化を知ることができます。さらに、OPPO Band Styleには光学式心拍モニターも内蔵されており、ユーザーの心拍数を24時間モニタリングすることができます。不規則な心拍を検知した場合、OPPO Band Styleが振動して、ユーザーに通知します。運動中にOPPO Band Styleで心拍数を確認しながらトレーニングすれば、安全で効率的な運動時間になることが期待されます。

5気圧防水&12種類のスポーツモード

OPPO Band Styleを使用することで、より快適にトレーニングすることが可能になります。ランニング、ウォーキング、サイクリング、バドミントン、クリケット、ヨガなど、12種類のスポーツモードが内蔵されており、様々なワークアウトやスポーツをするときに活躍します。トレーニングのデータをOPPO Band Styleで記録して、スマートフォンのHeyTap Healthアプリで日々の運動量を確認すれば、健康管理のモチベーションにつながります。

5気圧防水性能で、泳いだ距離や消費カロリー、平均のペースなども水中にいながら記録します。もちろん、運動後はバンドをつけたままシャワーを浴びることができます。

気分で選べる2つのストラップつき

ウェアラブルデバイスとして、スマートバンドは実用性だけでなく、ファッション性も重要です。OPPO Band Styleは、自分の個性を表現したい方や、その日のコーディネートにあわせて文字盤を変えたい方のニーズにお応えして、2つのストラップと40種類の文字盤を提供しており、気分やシーンにあわせて使えます。

OPPO Band Styleはスタイルストラップとスポーツストラップの2種類です。スタイルストラップは、ブラックとバニラの2色、スポーツストラップはブラック1色です。スポーツストラップは各スタイルストラップにセットで付いてきます。

スタイルストラップは独創的なメタルバックルのデザインを採用しており、リストバンド部分は軽量で肌に優しい素材で自由に調整できるため、これ以上ないフィット感とつけ心地を実現します。睡眠時など長時間使用することを考慮した設計となっています。

毎日楽しめる40種類以上の文字盤デザインに加え、スマートフォンのギャラリーから写真を追加して、壁紙のように文字盤に設定することもできます。

長時間使用できるバッテリー性能

OPPO Band Styleは、スマートフォンの役割も担います。スマートフォンのメッセージや着信通知を受けとったり、音楽の再生・曲のスキップ、さらにはスマートフォンを探す※2こともできます。
OPPO Band Styleのバッテリーは高性能で省エネのCPU(プロセッサー)を採用しているので、一度のフル充電で最長12日間の使用が可能です。
※2 「スマホを探す機能」はiOS端末に非対応となります。

HeyTap Healthアプリで一括管理

HeyTap Healthアプリ※3と同期すれば、ワークアウトや、心拍数、血中酸素レベル、睡眠状態のログはアプリ内で一目でわかるようになります。また文字盤のデザインも本アプリからダウンロードして変更することが可能です。
さらに、HeyTap Healthアプリでスマートフォンからの通知管理や、最大5つのアラーム設定、カメラコントロール、座りすぎ防止リマインダーなど、毎日の生活をより良くする便利な機能が満載です。
※3 HeyTap Health アプリはAndroid™ OS 6.0以上 / iOS 12.0以上に対応します。

OPPO Band Style」取り扱い店

OPPO公式楽天市場店他、下記の量販店、ECサイトで販売します。

【関連記事】
世界4位のスマートフォンブランド「OPPO」、日本市場にスマートウォッチを初投入!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示