検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. 熱中症情報をスマホやApple Watchに通知する「Yahoo!防災速報」アプリが便利!

熱中症情報をスマホやApple Watchに通知する「Yahoo!防災速報」アプリが便利!

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

35℃を超えるような最高気温が続く昨今。

熱中症で搬送される患者も実際増加しています。

暑い中、外を歩いていて、「さっき一歩間違えたら熱中症になってたかもな」とヒヤリとした人もいるでしょう。

そんな熱中症予防で役立てたいのが「Yahoo!防災速報」アプリです。

熱中症の情報も届けてくれる!

© Yahoo JAPAN

「Yahoo!防災速報」は、おなじみYahoo JAPANが運営するアプリ。

緊急地震速報や避難情報、津波、ゲリラ豪雨などの災害情報や、今後の予報・予測を、スマホやApple Watchにプッシュ通知等で届けてくれます。

機能の概要は以下の通りです。

・緊急地震速報や豪雨予報をはじめ、さまざまな災害情報をプッシュ通知でいち早く通知
・現在地と国内最大3地点に通知可能。移動中や旅行中も安心
・現在地や登録した地域ごとの最新の災害情報や、災害の種類ごとの避難場所をアプリ画面上で確認可能。
・「豪雨予報」は強い雨が降る前にプッシュ通知。ゲリラ豪雨対策など普段使いにもおすすめ。
・「防災手帳」では避難場所の登録やハザードマップ、防災用品の確認など災害発生時だけでなく、普段の備えに活用可能

熱中症情報も届けてくれる!

そしてこのアプリは、熱中症に関する情報も届けてくれます。

アプリ上では熱中症の危険度が分かるほか、暑さ指数が設定した値を超えた場合に、暑さ指数とともに危険度を通知してくれるんです。

上記のように週間予報でも熱中症情報を提供しています。

熱中症指数、暑さ指数とは?

ヤフー天気・災害で使用している熱中症指数は、環境省の発表する「WBGT指標(暑さ指数)」に米国の基準の「極めて危険(Extreme)」というレベルを加えた6段階で表現したものを採用しています。

では環境省の発表する「WBGT指標(暑さ指数)」とはどのようなものでしょうか。

暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標。

人体の熱収支に与える影響の大きい「気温」、「湿度」、「日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境」それぞれの効果から算出される指標です。

つまり、単純な気温の高さ以外の要素が、この数値には組み込まれているわけです。

この暑さ指数(WBGT)は労働環境や運動環境の指針として有効であると認められ、ISO等で国際的に規格化されています。

そして、暑さ指数(WBGT)が28(厳重警戒)を超えると熱中症患者が著しく増加することも統計から明らかになっているので、熱中症を予防するうえでは非常に重要な指標と言えるでしょう。

Apple Watchでも熱中症情報を受け取れる!

「Yahoo!防災速報」は、こうした熱中症の危険度を分かりやすく伝えてくれるアプリなのですが、Apple Watchでも通知を受け取ることが可能。

スマホのアプリと同様に、今日の熱中症の危険度がどの程度なのかも分かります。

熱中症は、「あれ、熱中症かも?」と気付いてからでは手遅れのケースも多いです。

こうしたアプリ等でいち早く情報を受け取り、予防の意識を高めておくことが大事になるでしょう。

なお本アプリは地震速報等をApple Watchで受け取るアプリとしても非常に優れています。

その使用感は下記の関連記事で紹介していますので、よろしければ合わせてご一読を。

【あわせて読みたい】

熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ 

●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、編集部員は常にスマートウォッチを片腕or両腕に着用。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」にも出演。

あわせて読みたい

地震情報もApple Watchに通知! 「Yahoo!防災速報」アプリをインストールしておこう


3月20日の宮城県沖地震(最大震度5強)の予測にも成功。Apple Watchにも通知が届くアプリ「地震サーチ」とは


海外では人命救助の事例も多数! Apple Watchの「転倒検出」機能をオンにしておこう

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  3. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  4. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  5. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  2. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  3. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  4. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  5. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  6. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  9. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  10. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?