検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【2025年6月スタート】熱中症対策の義務化とは?企業・現場が知っておくべきポイント

【2025年6月スタート】熱中症対策の義務化とは?企業・現場が知っておくべきポイント

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

2025年6月から、職場における熱中症対策の強化が義務化されることが決定しています。これにより、特に建設業、運送業、製造業などの屋外作業や高温環境下で働く職場では、従業員の健康と安全を守るための対策が法的に求められるようになります。

なぜ義務化されるのか?

背景には、年々深刻化する猛暑と、それに伴う労働災害(熱中症)の増加があります。気象庁の統計でも、近年の日本では真夏日・猛暑日が増加傾向にあり、特に屋外や高温作業環境での熱中症事故が後を絶ちません。これを受けて厚生労働省は、従業員の熱中症リスクを低減するための措置を企業に義務づける制度を導入します。

2025年6月から義務化される内容

義務化の主なポイントは以下の通りです。

・作業現場での気温や湿度の測定および記録

・定期的な水分補給と休憩時間の確保

・暑熱順化(しょねつじゅんか)に配慮した作業配置

・高温環境での作業前の体調確認の徹底

・作業員への教育および注意喚起

・必要に応じた

暑熱対策用ウェアラブル機器の導入

これらの対策を講じることで、企業は従業員の健康を守るだけでなく、万が一の事故や訴訟リスクを回避することにもつながります。

現場の安全対策として注目のウェアラブル機器

熱中症対策の実効性を高めるためには、リアルタイムで体調変化を把握できるツールの活用がカギとなります。特に注目されているのが、深部体温の変化をリアルタイムに検知できるウェアラブルデバイス『hamon band S(ハモンバンド エス)』です。

この製品は、京都のミツフジ株式会社が開発したリストバンド型のデバイスで、2025年4月24日に発売されました。現場の作業員が装着することで、熱中症の兆候をいち早く検知し、事故を未然に防ぐことが可能になります。

実際にこの『hamon band S』は、2025年の夏に向けて全国で4万本以上の導入が決定しており、現場での安全意識の高まりを象徴しています。

▼『hamon band S』の詳細や導入事例はこちら

猛暑対策に! 深部体温の変化をリアルタイムに検知するリストバンド『hamon band S』が発売

義務化が始まる前に、現場の状況や作業内容に応じた対策の見直しと、必要に応じたウェアラブル機器の導入を進めましょう。

まとめ

2025年6月から始まる熱中症対策の義務化は、企業の安全衛生管理のあり方を大きく変えるものです。暑さによる事故を未然に防ぐためには、早めの準備が欠かせません。特に、ウェアラブル機器などのテクノロジーを活用した対策は、これからの時代において重要な選択肢となるでしょう。

労働環境の改善と従業員の健康を守るために、法改正の内容を正しく理解し、実効的な対策を講じていきましょう。

関連記事

スマートデバイス カテゴリーの記事一覧

スマートリング入門 タグの記事一覧

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  6. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  3. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  6. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  9. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  10. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に