検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートウォッチの使い方、基礎知識
  3. スマートウォッチのバンドでよく見る「フルオロエラストマー」とは? 特徴やメリットを解説

スマートウォッチのバンドでよく見る「フルオロエラストマー」とは? 特徴やメリットを解説

スマートウォッチの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

スマートウォッチのバンドにはさまざまな素材が使われている

スマートウォッチを選ぶ際、本体のスペックだけでなく、バンドの素材も重要な要素です。
シリコン、ナイロン、レザー、ステンレス、そして「フルオロエラストマー」といった言葉を目にしたことがある方も多いでしょう。

特に「フルオロエラストマー」は、Apple Watchの純正スポーツバンドやHUAWEIの高性能モデル等にも採用されている素材であり、近年注目を集めています。この記事では、この素材の特徴やメリット、向いている使い方を詳しく解説します。

フルオロエラストマーとはどんな素材?

フルオロエラストマー(Fluoroelastomer)は、フッ素を含む高性能な合成ゴムの一種です。
耐熱性・耐薬品性・耐久性に優れており、過酷な環境下でも劣化しにくいという特徴があります。

もともとは航空宇宙や自動車産業、化学工場の機器部品など、厳しい条件下で使われる工業用素材として利用されてきました。

それが現在では、耐久性や快適性の面で優れていることから、スマートウォッチのバンドや高級スポーツ用品などにも使用されるようになっています。

フルオロエラストマーのメリット

こちらのHUAWEI WATCH FIT 4 Proのバンド(左2つ)もフルオロエラストマーを使用

高い耐久性と長寿命
日常使いはもちろん、汗や紫外線、熱にも強いため、長期間使用しても劣化しにくい素材です。

アレルギーが起きにくい
医療機器にも使用される素材であり、肌に優しく、アレルギー反応を起こしにくいのが特徴です。

しなやかな装着感
柔軟性がありながらも高級感のあるマットな質感で、肌にフィットしやすく快適な付け心地です。

防水・耐薬品性が高い
水や薬品にも強いため、フィットネスや水泳中の使用にも向いています。

いわゆる「シリコンバンド」との違いは?

100円ショップなどで販売中のバンドはシリコン製の物が多い

スマートウォッチのバンドでよく見かけるもう一つの素材が「シリコン」です。見た目や質感が似ているため、フルオロエラストマーとの違いが分かりにくいかもしれませんが、実は両者にはいくつかの明確な違いがあります。

・耐久性の違い
一般的なシリコンは手頃で柔らかい素材ですが、長期間の使用や紫外線・汗への耐性では、フルオロエラストマーに劣ります。フルオロエラストマーは、変色や劣化が起きにくく、より長持ちします。

・質感と装着感の違い
シリコンバンドはやや粘着質な触り心地で、肌にぴったり張り付くような感触がある一方、フルオロエラストマーはマットでしっとりとした上質な触感。汗をかいたときでも不快感が少なく、肌へのストレスが軽減されます。

・価格の違い
シリコンは安価で入手しやすい一方、フルオロエラストマーは高級素材として扱われるため、やや価格が高めです。その分、見た目や使い心地に高級感があり、Apple Watchの純正品にも多く採用されています。

・アレルギーリスクの差
どちらも比較的アレルギーが起きにくい素材ですが、フルオロエラストマーは医療分野でも使用されており、より肌に優しいとされています。肌が敏感な方には特におすすめです。

・使うシーンの違い
シリコンバンドは気軽に使いたい日常使い向け、フルオロエラストマーはスポーツや長時間使用、フォーマルなシーンでも使える汎用性の高さが魅力です。

両者の違いを表にまとめると、以下のようになります。

特徴 フルオロエラストマー 一般的なシリコン
耐久性 非常に高く、長寿命 やや劣化しやすい
質感 しっとりしたマットな高級感 さらっとした軽めの質感
価格 やや高価 安価で入手しやすい
肌への優しさ アレルギーが起きにくく安心 基本的には安全だが個人差あり
用途の幅 スポーツ〜フォーマルまで対応 日常使い向け

このように、見た目は似ていても使い心地や耐久性に差があるため、使用シーンや予算に応じて素材を選ぶことが大切です。

すぐベタベタになりやすいバンドはシリコン製のものが多い?

スマートウォッチを使っていて「いつの間にかバンドがベタベタしてきた……」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。
実はこのベタつきが起こりやすいのは、一般的なシリコン製バンドに多い現象です。

シリコン素材は、柔らかくコストも抑えられるため多くのスマートウォッチで採用されていますが、その一方で次のような弱点があります。

・長時間の使用や汗・皮脂の蓄積により、表面が劣化してベタつきやすくなる
・紫外線や熱の影響で加水分解を起こしやすく、時間の経過とともに劣化する
・表面にホコリや汚れが付きやすく、見た目にも劣化が分かりやすい

このような性質から、「しばらく使っているとベタベタして不快」という印象につながりやすいのが、シリコン製バンドです。

一方で、フルオロエラストマーは耐熱・耐薬品性に優れており、劣化によるベタつきが起こりにくいのが特長です。
長期間使用しても清潔感を保ちやすく、肌にも快適にフィットし続けます。

バンドのベタつきに悩んでいる方は、買い替えの際にフルオロエラストマー製やナイロン製など、より劣化に強い素材を検討してみるのもおすすめです。

どんな人にフルオロエラストマー製バンドはおすすめ?

・日常的にスマートウォッチを長時間着用する方
・汗をかくシーン(運動、ジム、水仕事など)が多い方
・肌が敏感で金属やナイロンにかぶれやすい方
・Apple Watchのスポーツバンドのようなシンプルで上品な質感を好む方

これらに当てはまる方は、フルオロエラストマー素材のバンドを選ぶと、長期間快適にスマートウォッチを使うことができるでしょう。

まとめ:スマートウォッチを快適に使うなら素材選びも重要!

スマートウォッチの性能やデザインも大切ですが、装着感に直結するバンドの素材にも注目すべきです。
フルオロエラストマーは、長く快適に使いたい人にぴったりの高性能素材。特にスポーツやアウトドア、日常の中で安心して使える素材として、多くのユーザーから支持されています。

気になる方は、まずはApple Watch純正スポーツバンドや同素材の製品を試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

フルオロエラストマー素材のバンドを含むおすすめアクセサリーを多数紹介中!

Apple Watch アクセサリー・周辺機器の特集はこちら

その他のバンド素材についても解説しています!

Apple Watchバンドのタグページを見る

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  5. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  6. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  7. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  8. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  9. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  10. チタン製Apple Watchバンド「C01」「C03」がAULUMUから登場。高級感と機能性を融合

   

NEW CONTENTS

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

  3. ChatGPTの人格モードは何が違う? 新モード「プロフェッショナル」まで全種類を詳しく解説|文体サンプル付き

  4. パキスタン大手紙、紙面にChatGPTプロンプト誤掲載で炎上|SNSで嘲笑と批判相次ぐ

  5. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  6. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  7. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  8. Amazonブラックフライデー2025:11/24(月)〜12/1(月)開催。先行セールは11/21(金)から!SWL編集部が“買い”のスマートデバイスを厳選

  9. 新世代の超軽量AMOLEDスポーツウォッチ「COROS PACE 4」登場。PACE 3から進化したディスプレイと機能を徹底解説

  10. 【神コスパ】Xiaomiの「90W HyperCharge Power Adapter」が3,480円! 3ポートで90W出力