「安いスマートウォッチは不安…」「どこのメーカーか分からない製品はちょっと…」そんな不安を持つ方に朗報です。
本記事では、1万円以下という価格帯でありながら、世界的に信頼されているブランドのスマートウォッチを厳選してご紹介します。
取り上げるのは、Xiaomi(シャオミ)、HUAWEI(ファーウェイ)、Amazfit(アマズフィット)といったグローバル展開する大手メーカーの製品。
いずれも日本国内の家電量販店や通販サイトで正規販売されており、公式サイトやサポート窓口も整っているため、初心者でも安心して使用できます。
安くても妥協したくない、信頼できるメーカーのスマートウォッチを手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
Xiaomi Redmi Watch 5 Lite
1.96インチの有機ELディスプレイを搭載し、Bluetooth通話やAlexaにも対応。18日間のロングバッテリーやGNSS内蔵で、運動時のトラッキングも高精度です。
価格:6,480円(税込)
Xiaomi Redmi Watch 5 Active
2インチの大画面ディスプレイで視認性抜群。こちらもBluetooth通話、Alexa、24時間心拍モニタリングに対応しながら、驚きの3,980円というコスパの高さが魅力です。
価格:3,980円(税込)
Xiaomi Smart Band 9
スタイリッシュなデザインに21日間のバッテリー持続、150種類以上のスポーツモード、環境光センサーも搭載。日常使いにも運動時にも幅広く活躍します。
価格:5,480円(税込)
Xiaomi Smart Band 9 Pro
1.74インチの大画面有機ELとGNSS内蔵、24時間の健康管理機能を備えた上位モデル。1万円ギリギリながら、この機能なら納得のコスパ。
価格:9,085円(税込)
Amazfit Band 7
120種類のスポーツモード、常時表示対応、Alexa連携、日本語表示対応など多機能なスマートバンド。薄型軽量で装着感も良く、幅広い層に人気です。
価格:7,980円(税込)
HUAWEI Band 10 Aluminum Edition
アルミニウムケース採用で高級感もありつつ、14日間のバッテリーや睡眠時の呼吸検知など健康管理機能も充実。HUAWEIらしい完成度の高さが光るモデルです。
価格:7,800円(税込)
まとめ:1万円以下でも妥協なし!
1万円以下という価格帯ながら、これらのモデルはディスプレイの美しさ、長時間バッテリー、健康管理機能などをバランス良く搭載しています。「とにかく安くていいものが欲しい」「スマートウォッチを試してみたい」という方には、どれもおすすめできる選択肢です。
特に以下のような方におすすめです。
・スマートウォッチの購入が初めてで、まずは気軽に試したい人
・ランニングやウォーキングなどの軽い運動の記録を取りたい人
・LINE通知や着信通知などのスマホ連携機能を使いたい人
・長時間バッテリーのモデルを求めている人
・Apple Watchなどの高価格モデルには手が出しにくいと感じている人
・子どもや高齢の家族へのプレゼントとして、価格と機能のバランスが取れたモデルを探している人
安くても安心して使えるスマートウォッチを探しているなら、ぜひ今回紹介したモデルをチェックしてみてください。
他にも、各ブランドのシリーズ解説やスマートバンドとの違いなどを知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。