検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

NEWS

2025.09.10

Appleが発表した新モデル「iPhone Air」。iPhone史上最も薄くて軽いデザインを実現しつつ、Proレベルの性能を持った革新的な1台です。

しかし「iPhone 17 Plusを待っていたのに、代わりにAirが出た!」という人も多いはず。ここではiPhone 16 PlusiPhone 17 Airを比較しながら、買い替えの判断ポイントを整理し、注目の48MP Fusionカメラが「単眼で十分か?」についても最新の報道やコメントを踏まえて検証します。

デザインとサイズの違い

iPhone Airは厚さわずか5.6mm。これはiPhone史上最薄で、重量も165gと軽量です。一方、iPhone 16 Plusは厚さ7.8mm、重量199g。
Airは持ちやすくスタイリッシュ、16 Plusは大画面重視という立ち位置です。

ディスプレイの進化

両者ともSuper Retina XDRディスプレイを搭載していますが、Airは6.5インチ+ProMotion(120Hz)+常時表示対応と、明確に上位仕様です。
16 Plusは6.7インチとやや大きいものの、リフレッシュレートは60Hz固定で常時表示も非対応。滑らかさや表示の新しさではAirが優勢です。

チップと性能

iPhone Airには最新のA19 Proチップが搭載され、Neural Accelerator付きGPUでAIやゲーム性能も強化されています。
対するiPhone 16 Plusは1世代前のA18チップ。日常使用には十分ですが、処理性能と効率ではAirが大きくリードしています。

注目の48MP Fusionカメラ:本当に1つで十分か?

iPhone Airは背面に48MP Fusionカメラ1基のみを搭載しています。Appleはこれを「4種類のレンズに相当する機能」と説明しており、28mm・35mmの焦点距離や光学品質の2倍ズームまでを単一レンズでカバーします。

公式情報と機能

・大きな2.0µmクアッドピクセルセンサー+センサーシフト式OISによる暗所性能
・次世代フォーカスコントロールで後からポートレート化が可能
・4K60fps Dolby Vision動画撮影や最新Photonic Engineに対応
(出典:Apple公式発表)

海外メディアや評論家の評価

肯定的な評価

・Trusted Reviewsは「28mm/35mm視野と2倍ズームに対応し、多用途で日常的な撮影には十分」と評価。
・Digital Camera WorldもセンサーシフトOISや24MP/48MP切替機能を高く評価し、「軽量ボディと性能のバランスが良い」と伝えています。

注意点・弱点

・Tom’s GuideやTechRadarは「超広角やマクロ撮影には非対応」と指摘。
・TechCrunchも「iPhone 17無印は広角+超広角のデュアル構成。風景や大人数写真ではAirの単眼構成が制約になる」と解説しています。

総じて、ポートレートや日常のスナップ、標準〜2倍ズーム主体ならAirの1基で十分。一方、風景や建物をダイナミックに撮りたい人には、超広角を備えるiPhone 17やProモデルの方が向いています。

バッテリーと充電

動画再生時間は、Airが最大27時間、16 Plusも最大27時間と大差なし。ただしAirは別売のMagSafeバッテリーを装着すれば最大40時間まで延長可能。
さらに40W充電にも対応し、短時間での充電性能は向上しています。

価格と容量

iPhone Air:159,800円(税込)から(256GB〜1TB)
iPhone 16 Plus:129,800円(税込)から(128GB〜256GB)

Airは高価格帯ですがストレージ容量も最大1TBまで対応。一方、16 Plusは価格が抑えめで128GBモデルも選べます。

まとめ:Airは「未来型の軽量Pro」、16 Plusは「大画面コスパモデル」

・最新の性能、薄さ、カメラの新アプローチを体験したい → iPhone Air
・コスパと大画面を重視したい → iPhone 16 Plus

「カメラは一つで大丈夫?」という不安については、日常用途ではAirの48MP Fusionで十分。ただし超広角やマクロ撮影を重視するなら17無印やProモデルも候補に入れると良いでしょう。

関連記事

NEWSカテゴリの記事一覧はこちら

iPhoneの小ネタ・裏ワザまとめはこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  3. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  4. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  5. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  6. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  7. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  8. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  2. Apple Watch NikeとHermèsの新モデル登場!新作の文字盤とバンドは?

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  5. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  6. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  7. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  8. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  9. Apple Watchの買い替え時は3~5年? バッテリー劣化やOSサポート終了との関係を解説

  10. 【スマートリング法廷闘争】Ouraが米国ITCで特許訴訟に勝訴、一方Ultrahumanはインドで反撃訴訟を提起