検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

NEWS

公開日:

 

Appleは2025年9月10日、新型Apple Watch Ultra 3を発表しました。前モデルのUltra 2から様々な点で進化し、最大42時間のバッテリー駆動衛星通信による緊急SOS広視野角OLEDディスプレイなどを搭載しています。Series 11との違いも明確で、よりハードな環境での利用に応える設計となっています。

Apple Watch Ultra 3の注目ポイント

42時間駆動のバッテリーと高速充電

Ultra 2の36時間から進化し、Ultra 3は最大42時間駆動を実現。低電力モードでは72時間に対応します。
・屋外トレーニング時には低電力モードでGPSと心拍数をフル稼働しつつ20時間駆動可能。
・高速充電では15分で12時間使用可能5分で8時間の睡眠記録に対応。日常使いはもちろん、登山やレースでも安心できるタフさが魅力です。

5Gと衛星通信による安心の接続性

Ultra 3は従来のLTE/5G通信に加え、初めて双方向の衛星通信機能を内蔵。
・5G対応により、音楽やアプリのダウンロード、ストリーミングも高速化。弱い電波環境でも複数アンテナを同時利用するアルゴリズムで接続を安定させます。
・衛星通信による緊急SOSが可能になり、圏外でもテキストメッセージで緊急通報サービスや家族・友人に位置情報を送信可能。衝突事故や転倒検知時にも自動通報される仕組みです。
・さらに、衛星経由の「探す」機能やメッセージ送受信(暗号化対応)にも対応。Appleは2年間無料で衛星機能を利用できるプランを提供しています。

より大きく明るいディスプレイ

Apple Watch Ultra 3はLTPO3+広視野角OLEDという最新のディスプレイ技術を搭載。
・解像度は422×514ピクセル(Ultra 2は410×502ピクセル)、表示領域は1,245平方ミリメートル(Ultra 2は1,165平方ミリメートル)へ拡大。ケースサイズは同じながらベゼルを24%細くし、より大きなスクリーンを実現しています。
・広視野角OLEDにより、斜めから見ても明るく視認性が高く、一目で読み取りやすい表示に進化。
・リフレッシュレートは常時表示モードでも1分間に1回 → 1秒間に1回に高速化。秒針やストップウォッチがスムーズに動き、視覚的な体験が向上しています。
・新しい「ウェイポイント」文字盤や衛星通信用コンプリケーションなども追加され、機能性がさらに拡張されました。

新しいバンドコレクション

Ultra 3ではバンドの選択肢も拡充。
・エッジに反射する糸を織り込んだ新デザインのトレイルループ
オーシャンバンドアルパインループに新色が追加
夜間の視認性やスタイルの幅が広がり、アウトドア用途と日常使いを両立できるラインナップになっています。

Series 11との違い

Series 11は日常利用に最適化されたモデルですが、Ultra 3は冒険用途に特化しており、以下の違いが際立ちます。

・バッテリーはSeries 11が24時間、Ultra 3は42時間
・防水性能はSeries 11がスノーケル(6m)、Ultra 3はスクーバダイビング(40m)対応
・通信はSeries 11が5G、Ultra 3は5G+衛星SOS
・重量はSeries 11が30g台、Ultra 3は61g台と倍近い重さ

比較表:Ultra 3/Ultra 2/Series 11

モデル バッテリー ディスプレイ 解像度・表示領域 充電 通信 防水性能 重量
Ultra 3 最大42h(通常)、72h(省電力) 広視野角OLED、LTPO3、サファイア 422×514 px
1,245mm²
15分=12h使用
5分=8h睡眠
5G + 衛星SOS スクーバ対応 40m 61.6g/61.8g
Ultra 2 最大36h(通常)、72h(省電力) Retina OLED、LTPO2、サファイア 410×502 px
1,165mm²
30分で約80% 5G スクーバ対応 40m 61.4g
Series 11 最大24h Retina OLED、Ion-X強化ガラス 410×502 px前後
1,000mm²台
30分で約80% 5G スノーケル対応 6m 31〜40g台(アルミ)

watchOS 26による新機能

Apple Watch Ultra 3やSeries 11には最新のwatchOS 26が搭載され、以下の新機能が利用可能になりました。これらは対応モデルへのアップデートでも提供されます。

・睡眠スコア:心拍数、皮膚温度、呼吸数、血中酸素を解析してスコア化
・Workout Buddy:AIによるパーソナライズ音声フィードバック
・Liquid Glassデザイン:「フロー」「イグザクトグラフ」などの新文字盤
・メモアプリ&通話強化:手首だけでメモ作成、着信スクリーニング

価格と発売日

Apple Watch Ultra 3の価格は129,800円(税込)から。前モデルとほぼ同価格で、機能強化が図られています。
予約は9月10日(水)から開始され、発売日は9月19日(金)を予定しています。

まとめ

Apple Watch Ultra 3は、ディスプレイの大型化・高精細化、バッテリー持続時間の強化、そして衛星通信機能の追加が大きな進化点です。これらはアウトドアや災害時に強い安心感を与える要素であり、冒険用スマートウォッチとして完成度を一段高めました。

ただし、Ultra 2から直ちに買い替えが必要というほどの差ではなく、新規購入を検討しているユーザーには最適なタイミングのモデルといえるでしょう。

大進化を遂げた「今年1番の買い」のApple Watch SE 3、そしてApple Watch Series 11については下記の記事で詳しく解説していますので、そちらもぜひ一読を。

関連記事

Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” 今年は間違いなく買い!

iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. マンションの集合玄関もスマホで開けられる!「SwitchBotボット」で遠隔解錠までラクになる使い方ガイド

   

NEW CONTENTS

  1. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  3. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  4. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説

  5. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  6. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  7. Appleの「妨げ低減集中モード」とは?通知をAIが理解して本当に必要な情報だけを知らせる新機能

  8. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  9. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  10. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説