検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

NEWS

公開日:

 

2025年10月14日に発売されるPlaud Note Pro(プラウドノート プロ)
AI議事録ソリューションとして世界的に高い評価を受けてきたPlaudシリーズの最新フラッグシップモデルです。

今回の記事では、前モデルのPlaud Note、そしてコンパクトなPlaud Note Pinと比較しながら、
「何が進化したのか」をわかりやすくまとめます。

発表会の詳細レポートはこちら:
Plaud Note Pro発表会レポート:AIが音声・画像・テキストを統合し、多次元で要約する次世代AIボイスレコーダー

シリーズ比較:Plaud Note Pro vs Plaud Note vs Plaud Note Pin

モデル名 Plaud Note Pro Plaud Note Plaud Note Pin
価格(税込) 30,800円 27,500円(現在は割引の場合あり) 27,500円(現在は割引の場合あり)
サイズ 85.6×54.1×2.99mm 85.6×54.1×2.99mm 51×21×11mm
重量 約30g 約16.6g 約23.2g(アクセサリ含む)
マイク構成 4 MEMS+VCS 2 MEMS+VCS 2 MEMS
収音範囲 最大5m 最大3m 最大3m
録音モード スマートデュアルモード(通話・対面自動切替) 手動切替 対面録音専用
ディスプレイ 0.95インチ AMOLED(Gorilla Glass採用) なし なし
連続録音時間 最大50時間 最大30時間 最大20時間
AI機能 Plaud Intelligence統合(音声+画像+テキスト+ハイライト) 音声中心の要約 簡易要約機能のみ
通信 Wi-Fi(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.4 Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 5.2 Bluetooth 5.2
ストレージ 64GB 64GB 64GB
筐体素材 アルミニウム・波状テクスチャ加工 アルミニウム合金+ポリカーボネート アルミニウム合金+樹脂(クリップ構造)

進化ポイント①:AIが“会話の文脈”を理解するマルチモーダル入力

Plaud Note Pro最大の進化は、AIが音声だけでなく、画像・テキスト・ハイライトといった複数の入力を統合的に理解できるようになった点です。

会議中のスライドやホワイトボードを撮影したり、思いついたメモをその場で入力したりすることで、
AIが「どの資料について誰が何を発言したか」を正確に認識。これにより、これまで以上に実務的で精度の高い議事録を生成します。

従来モデルでは「音声→文字起こし→要約」の一方向でしたが、Plaud Note Proでは「音声+画像+テキスト+文脈」をすべて結び付けて理解。AIがまるで人間の記憶のように情報を再構築します。

進化ポイント②:多次元要約と3,000以上の業界テンプレート

新搭載の多次元要約機能により、同じ会議データから複数の要約を自動生成できます。

経営層には決定事項を簡潔に、実務担当には詳細な議論を、営業担当には顧客要望を中心に──。AIが自動的に“見る人に最適化された要約”を作成し、情報共有の効率を劇的に向上させます。

また、医療、教育、コンサルティングなど、業界別に最適化された3,000種類以上のテンプレートを搭載。誰でも専門的な書式で議事録を生成できるようになりました。

進化ポイント③:Ask Plaudで「議事録に質問できる」時代へ

AIアシスタントAsk Plaudにより、録音済みの議事録に対して直接質問が可能に。

「この会議で誰が何を提案した?」「結論だけまとめて」など、自然な質問をすると、AIが該当箇所を検索して根拠付きで回答します。さらに回答内容をワンタップでノート化し、知識として再利用できます。

進化ポイント④:録音精度・UI・デザインも刷新

ハード面では、4基のMEMSマイク+AI指向性収音技術により、最大5メートル先の声も明瞭に録音。周囲のノイズを抑えながら自然な音質で再現します。

また、初搭載のAMOLEDディスプレイにより、録音状況やバッテリー残量を直感的に確認可能。波状テクスチャ加工のアルミボディは手触りも上質で、ビジネスシーンにもマッチします。

まとめ:Plaud Note Proは“AI議事録”の完成形

Plaud Note Proは、単なるレコーダーではなく、AIが人間の会話・思考・資料を理解し、「知識として残す」ことを可能にする知性拡張ツールです。

前モデルからの進化は明確──
①マルチモーダル化、②多次元要約、③質問応答、④録音精度の全方位アップグレードにより、仕事の記録が“創造の出発点”へと変わります。

発売は2025年10月14日。価格は30,800円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

発表会の詳細レポートは下記からご覧いただけます。
Plaud Note Pro発表会レポート:AIが音声・画像・テキストを統合し、多次元で要約する次世代AIボイスレコーダー

ほかのAIボイスレコーダーの使用レビュー記事はこちら

【使用レビュー】 AI搭載レコーダー「Mobvoi TicNote」で録音&文字起こしが驚くほど快適に!

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【Amazonプライム感謝祭2025】先行セールでスマートウォッチが続々値下げ中! 人気ブランドの最新セール情報まとめ(編集部調べ)

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7が1万円を切る今こそ買い?プライム感謝祭で話題の格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Amazonプライム感謝祭で価格破壊のタブレット2機種! Xiaomi Pad 7&Galaxy Tab A9+を徹底比較

  6. 「スマホケースを使うのは日本だけ」はウソ? アメリカのスマホケース事情レポート

  7. 圧巻の高級感! PITAKAのApple Watchバンド等セール品まとめ【Amazonプライム感謝祭】

  8. RAPTICのApple WatchケースがAmazonプライム感謝祭で割引に!抜群の高級感で評判

  9. Galaxy Tab S10 Liteレビュー:付属品込のコスパはiPadより上! Book Cover KeyboardとSペンで広がる使い勝手。

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 【比較】Redmi Pad SE 8.7 vs iPad mini(第6世代)|価格は約7倍!コスパ&性能を徹底検証

  2. 普通のICレコーダーとAIボイスレコーダーの違いは? 最新モデルで徹底比較!

  3. TicWatchが最大15%オフ!Pro 5/Enduro/Atlasがプライム感謝祭セールで値下げ中【10月10日まで】

  4. スティーブ・ジョブズ特集:名言・スピーチ・哲学・映画・書籍でたどる、永遠のクリエイター

  5. ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. Plaud Note Pro発表会レポート:AIが音声・画像・テキストを統合し、多次元で要約する次世代AIボイスレコーダー

  8. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  9. Xiaomiの人気スマートウォッチが2モデルがAmazonプライム感謝祭で5000円台に! HUAWEI、Xiaomiが超お買い得!

  10. Apple Watch&スマートウォッチの《用語カンタン解説》主要ワードだけ一気読み