検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

NEWS

公開日:

 

世界80ヵ国以上で展開され、累計20万個以上を販売しているスマートリングブランド「RingConn(リンコン)」から、新モデル『Gen2 Air』が登場。2025年10月30日(木)より全国の家電量販店で先行予約が開始されます。

本モデルは、「手軽に始められる本格派スマートリング」として、これまでのプレミアムモデル『Gen2』と同様の高精度センサーを備えながらも、より軽量でスリムなデザインを実現しています。

なお、すでに販売されている第2世代のモデルのレビュー記事は、本記事末尾の関連リンクからどうぞ。

先行予約・販売スケジュール

先行予約期間:2025年10月30日(木)〜11月12日(水)
一般販売開始:2025年11月13日(木)〜

取扱店舗:ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ノジマなど全国主要家電量販店
メーカー希望小売価格:34,800円(税込)

RingConn Gen2 Airの主な特徴

① 24時間モニタリングで体調を「見える化」

睡眠・心拍数・血中酸素・ストレスレベル・アクティビティ・生理周期など、1日を通して自動で記録。仮眠や二度寝も検知し、より細やかな体調変化を把握できます。

② わずか2.5〜4gの“羽のような軽さ”

厚さ2mmのスリムデザインと軽量ステンレス素材で、つけていることを忘れるほど自然な装着感。100m防水仕様のため、入浴やスポーツ時も装着したままでOK。

③ 週1回の充電でOK。最長10日間駆動

専用充電ドックを使用して約90分でフル充電が完了。充電の手間が少なく、毎日の使用が続けやすくなっています。

④ AIが体調変化をフォロー

専属AIが日々のバイタルデータをもとにコンディションの変化を分析。ユーザーの体調維持やリカバリーを支援します。

Gen2との比較:どちらを選ぶべき?

上位モデル『RingConn Gen2』は、睡眠時呼吸モニタリングやいびき検知を含む本格的な分析が可能。一方、今回登場した『Gen2 Air』は、より軽量かつ手軽に健康管理を始めたい人向けのスタンダードモデルです。

つまり、「いびきや睡眠の乱れをしっかり把握したい人」はGen2、「日常の体調を気軽にモニタリングしたい人」はGen2 Airがおすすめです。

RingConnのグローバル実績

RingConnは、2021年に香港で設立。Kickstarterでは6.6億円以上を調達し、Makuakeでも1.42億円/3,678人の支援を達成。現在は世界80ヵ国以上で販売され、医療・学術機関との共同研究も進めています。

株式会社Acalieについて

株式会社Acalie(アカリエ)は、電動モビリティやスマートプロダクト分野で次世代製品を展開する日本の企業。RingConnの日本正規代理店として、全国の家電量販店での販売を担当しています。

公式サイト:https://ringconn-acalie.jp/gen2-Air

まとめ

『RingConn Gen2 Air』は、「軽さ・価格・使いやすさ」のバランスに優れたスマートリング。これまでスマートリングを試してみたかった人にとって、健康管理を始める絶好のチャンスです。

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

関連記事

日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】
スマートリング「RingConn」(リンコン) 第2世代を徹底使用レビュー。業界屈指の軽さ&着用感の良さ!

追加するタグ候補:スマートリング入門, RingConn, 睡眠計測, 健康管理, おすすめ10選・まとめ記事
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  5. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  4. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  5. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  6. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  7. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる