「SwitchBot」の記事
-
NEWS
【初心者向け】はじめてのSwitchBot導入ステップ3段階|どこから始める?何が便利になる?
「家電をスマホで操作したい」「鍵を持たずに出入りしたい」「外出先からエアコンを消したい」——そんな願いを手軽に叶えてくれるのが、スマートホームブランドSwitchBot(スイッチボット)です。 しかし、製品ライ
2025.10.20
-
NEWS
SwitchBotで叶う“完全スマートホーム化”|編集部の実機レビュー7本で総まとめ【2025年版】
スマートロックやロボット掃除機、加湿器、リモコン、カメラなど——SwitchBotは、家庭のあらゆる操作をスマホやApple Watch、音声でコントロールできるスマートホームブランドです。 「照明の消し忘れを
2025.10.20
-
NEWS
マンションの集合玄関もスマホで開けられる!「SwitchBotボット」で遠隔解錠までラクになる使い方ガイド
「照明やコーヒーメーカーの電源を、スマホやApple Watchから入れられたら便利なのに」――そんな願いを叶えてくれるのが、SwitchBotの人気スマートデバイス「SwitchBotボット」です。 壁のスイ
2025.10.20
-
スマートデバイス
【実機レビュー】SwitchBot 気化式加湿器が超便利!スマホ連携・静音運転・省エネの三拍子そろった最新スマート加湿器
35℃を超える気温が続いた長~い夏が突如として終わり、季節が一気に冬へと向かっている昨今。 肌がベタつくジメジメした空気がやっと消えた……と思ったら、今度は空気が乾燥してくるので、逆に加湿器が必要な季節になりま
2024.10.17
-
スマートデバイス
【使用レビュー】コンパクト&多機能で“ちょうど良い”!「SwitchBot K10+」がおすすめの理由5選
ロボット掃除機は価格も機能も幅広く、どれを選べばいいか迷いがちです。筆者が実際に使って「コスパ良し・多機能・置きやすい」の三拍子が揃っていると感じたのが、「SwitchBot ロボット掃除機 K10+」。本記事
2024.07.16
-
-
スマートデバイス
SwitchBotのスマートロックで玄関も集合エントランスも“鍵いらず”に! Apple Watchや指紋認証でも開けられて生活が激変した話
一般家庭でも取り入れやすい製品が増加中で、利用者も増えているスマートロック。 そんななかで今回は、IoTデバイス累計販売台数No.1も記録した、スマートホーム業界を牽引するブランド「SwitchBot」のスマー
2024.07.12
-
スマートデバイス
テレビや照明の操作がスマホ1台に! 「SwitchBot ハブ2」は究極のスマートリモコンだ
便利な家電製品が増えていく中で、変わらず使い続けている人が多いのが各家電のリモコン。 テレビにはテレビのリモコン、エアコンにはエアコンのリモコン、照明には照明にのリモコンと、家電の数が増えるだけ、リモコンの数も
2023.07.09
-
スマートデバイス
ロボット掃除機は小型こそ正義。「SwitchBot K10+」で“掃除が続く部屋”に変わった話
近年は利用者も増加し、使っている人からは「もう手放せない」という声も多く聞くロボット掃除機。今回は世界最小級というサイズ感とスペックの高さで注目の新作「SwitchBotロボット掃除機K10+」を、ブランド側の
2023.06.10
-
スマートデバイス
「SwitchBot見守りカメラ」使用レビュー。水平360度の視野でF2.0・1080PフルHDの高画質!
自宅で犬や猫などのペットを飼っている方には、見守り用のカメラの導入を検討されている方も多いでしょう。 以前は「費用が高そう」「設定が難しそう」というイメージが強かったと思いますが、最近は5000円を切る価格で設
2023.06.06
-
スマートデバイス
自動開閉で爽やかな朝日で起床! SwitchBotカーテン使用レビュー
世の中の健康意識が高まり、健康にまつわる産業も大きくなってきた昨今。 そのなかで「起床時や午前中に朝日を浴びること」の大切さも強調されるようになってきました。 たとえば厚生労働省の健康情報サイト「e-ヘルスネッ
2023.06.04
-