検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. スマホで“聴こえ“を調整できる聴覚サポートイヤホン『Olive Smart Ear』、メガネスーパー305店舗で販売開始

スマホで“聴こえ“を調整できる聴覚サポートイヤホン『Olive Smart Ear』、メガネスーパー305店舗で販売開始

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

株式会社Olive Unionは、メガネ・補聴器チェーンの株式会社メガネスーパーと事業連携し、聴覚サポートイヤホン『Olive Smart Ear(オリーブスマートイヤー)』の販売を開始。系列店を含める全国305店舗で2020年10月22日より販売がスタートしています。なおメガネ販売店との提携は今回が初となります。当記事では、同製品の魅力について紹介します。

スマホ1台で「音の最適化」ができる聴覚サポートイヤホン


『Olive Smart Ear』は、従来は専門家の調整が必要だった「音の個別調整」がスマートフォン連携によりアプリ上で可能になった、次世代型のウェアラブルデバイスです。

ワイヤレスイヤホンと変わらないスタイリッシュなデザイン

最大の特徴は、ワイヤレスイヤホンと変わらないスタイリッシュなデザインであること。従来の補聴器や集音器は、その医療機器らしい見た目から、使用を敬遠してしまう人もいました。

第二の特徴は、音楽再生機能や通話機能などを採用している点です。Olive Unionは、より多くの「聞こえ」に課題のある方が、見た目を気にせず補聴器・集音器を付けられる社会の実現を目指しています。

『Olive Smart Ear』は韓国・日本・アメリカで昨年11月の販売開始以来10,000個以上を販売。今後も取り扱い店舗とエリアを拡大予定です。2020年01月には世界最大の家電見本市のCES(Consumer Electronics Show)で「イノベーションアワード」と「ベスト・ウェアラブルアワード」を受賞するなど、世界が注目する商品です。

『Olive Smart Ear』の特徴

■自動イコライジング機能

専用アプリを利用することでユーザーの聞こえに最適化された音に自動調整することができます。またイコライザー機能を使用して、周波数ごとの音量を調整することも可能です。

■環境や音の好みに合わせたモード選択
専用アプリでは「基本モード」「会話モード」「TVモード」「雑音の除去」の4つのモードをワンタップで簡単に切り替えることができます。環境や音の好みに合わせて簡単に調整できるので、どのようなシチュエーションでも最適な音の調整が可能です。

■通話・音楽再生機能
スマートフォンとのペアリングで通話と音楽再生が可能です。同製品を指でタップし、電話に出たり、切ったりすることもできるため、本デバイス一つで基本的な通話の操作ができます。

製品の詳細はこちら

商品名:『Olive Smart Ear』
通常価格:29,800円(税込)
充電時間:1時間
可動時間:7時間
カラー:ブラック、ホワイト
取り扱い:自社ECサイト, Amazon, 楽天, ヤフーショッピング, 全国家電量販店、メガネ販売店
HP: https://www.olive.store

メガネスーパー全店舗での取り扱い開始の背景


同製品は2019年11月の日本市場での販売開始以来、オンラインの販売チャネルだけでなく、ユーザーが実際に製品を試聴してから購入できる家電量販店などの実店舗の販売チャネルの拡大にも注力して来ました。

今までは家電量販店が主な実店舗の販売チャネルでしたが、2020年5月からメガネ・補聴器を取り扱うメガネチェーンの「メガネスーパー」の9店舗と試験販売を開始しました。

顧客からの好評に伴い8月から16店舗に拡大し、10月22日(木)には系列店も含めた全国305店舗での販売に拡大しました。

メガネスーパー コンタクト・補聴器グループ 坂本氏のコメント


メガネスーパーは眼と耳の健康寿命を配慮した商品・サービスを提供する会社として、現在メガネだけでなく補聴器の販売も行っています。しかし補聴器は高額なため、誰もが気軽に購入できるわけではありません。より幅広い選択肢をお客様に提供したいという想いから、エントリーモデルとして購入できる『Olive Smart Ear』の導入を決め、今月から全店導入いたします。

『Olive Smart Ear』のユーザーの7割以上は40~70代の方ですが、「聞こえ」に課題のある20代の方から80代の方まで幅広くご利用いただいています。

Olive Unionの今後の方針

日本の難聴者数は1,500万人を超える一方で、補聴器の普及率は14%と他の先進国と比較しても低いのが現状。 Olive Unionは補聴器・集音器の普及率の低さの要因となっている「価格」「デザイン」「機能」の改善に注力し、新しい選択肢を提供していくとのことです。

同製品は、全国800以上の実店舗と「自社ECサイト」「Amazon」「楽天」「ヤフーショッピング」などのオンラインECショップでの販売を実施。さらに、今回のメガネスーパー全店舗での導入をきっかけに、今後もより多くのユーザーに商品を届ける取り組みを進めていく予定とのことです。今年の9月からは、携帯ショップでの試験販売を開始しており、今後はメガネショップや携帯ショップのみならず、介護施設、デパート、補聴器ショップなどへも拡大にも注目です。

また、新商品の開発もスピード感を持って推進していくとのことで、すでに機能をアップグレードした両耳モデルの新デバイスは現時点で補聴器の米国食品医薬品局 (FDA)承認を取得しており、年内のリリース準備を進めています(日本での販売時期は未定)。

株式会社Olive Unionについて

同社は、2016年に韓国で創業したスタートアップ企業です。『Olive Smart Ear』は、スマートフォン連携を前提として設計し、音の調整をアプリ上で行うことを可能としました。これにより、設計・製造・流通等の各コストを大幅に削減することを 実現し、高性能ながら安価に入手できるとともに、デザイン性に優れた革新的なプロダクトを開発しました。米国クラウドファンディングサ イト「Indiegogo」では90万ドル以上の支援が集まり、米国食品医薬品局 (FDA)の承認も取得。

HP:https://www.olive.store

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  5. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  6. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  7. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  8. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  9. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  10. チタン製Apple Watchバンド「C01」「C03」がAULUMUから登場。高級感と機能性を融合

   

NEW CONTENTS

  1. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  2. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  3. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  4. Amazonブラックフライデー2025:11/24(月)〜12/1(月)開催。先行セールは11/21(金)から!SWL編集部が“買い”のスマートデバイスを厳選

  5. 新世代の超軽量AMOLEDスポーツウォッチ「COROS PACE 4」登場。PACE 3から進化したディスプレイと機能を徹底解説

  6. 【神コスパ】Xiaomiの「90W HyperCharge Power Adapter」が3,480円! 3ポートで90W出力

  7. 紛失防止タグも悪用禁止へ。ストーカー規制法が改正、警察が職権で警告可能に

  8. 小泉進次郎防衛大臣が語る「AIが戦闘の帰趨を左右する時代」――防衛分野でのAI活用方針を説明

  9. チタン製Apple Watchバンド「C01」「C03」がAULUMUから登場。高級感と機能性を融合

  10. キュウリに巻いても心拍を検出! 粗悪スマートウォッチにマレーシア医師会が注意喚起