検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. ラン用イヤホンはこれで決まり。最強イヤーフック付きJBL ENDURANCE PEAKⅡ新モデル

ラン用イヤホンはこれで決まり。最強イヤーフック付きJBL ENDURANCE PEAKⅡ新モデル

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

JBL(ジェイビーエル) ENDURANCE PEAKⅡはトレーニングに最適

リモートワークが浸透して自宅時間が増えた結果、ランニングをはじめとしたスポーツを始めてみた方も多いのではないでしょうか。一人で黙々と励むランやフィットネスの最中、心強い味方となるのが音楽、ひいてはワイヤレスイヤホンの存在。スマホはもちろん、愛用のスマートウォッチともBluetoothによる接続が可能なため、心拍その他のデータを取りながらお気に入りの一曲で気分をアゲることも可能なのです。しかし、少し激しい運動を行うと外れてしまう懸念も。そんな心配を過去のものとするJBL(ジェイビーエル)のENDURANCE(エンデュランス ピーク)シリーズ、その最新モデルについてご紹介しましょう。

Google Fast Pairに対応したJBL ENDURANCE PEAKⅡ

2019年に発売されたENDURANCE PEAK(エンデュランス ピーク)は、しっかりと耳にフィットする耳かけ式の形状とJBL独自のツイストロック構造により、スポーツシーンにおける脱落の可能性を抑えた画期的なシリーズ。2月19日(金)発売となるJBL ENDURANCE PEAKⅡはその最新作にあたり、各面でアップデートが図られています。

イヤーチップを後方にひねりながら装着してしっかりロックする独自の「ツインロック」に加え、前作と比べさらにフレキシブルな調整が可能となったイヤーフックもさらに進化し着け心地が劇的に改善。また最大再生時間も約28時間から30時間に延長されたのもうれしいポイントです。前作で好評だったパワーフック(耳にかけることで自動的に電源オン、離すことで電源が落ちる機構)、音量調整・再生・一時停止・着信への応答をイヤホン本体へのタッチで可能とするタッチコントロール、音量豊かな10mm径ダイナミックドライバなどの機能は引き続き継承しています。

さらに、今作からはGoogleが開発した独自のペアリング技術、Google Fast Pairにも対応。このGoogle Fast Pairはアンドロイドスマホに近づけるだけで、スマホがイヤホンを認識し、タップひとつでペアリングできるという技術。接続時の煩わしさを軽減し、よりスマートな音楽体験を実現しているんです。耳から落ちにくく、ロングライフバッテリーで充電の手間も減らしてくれているうえに、ノンストレスで何よりJBL由来の豊かな高音質。スポーツシーンの相棒候補として加えておいて、損はなさそうです。

激しい運動中でも耳から抜け落ちにくい独自の「ツイストロック」。さらに今回は人間工学に基づいた「フレックスソフト」イヤーチップを採用し、耳が痛くなりにくいのが特徴です。

防水性能IPX7に対応しており、多少の汗ぬれや雨も問題なし。

JBL ENDURANCE PEAKⅡ 製品概要

・モデル名:JBL ENDURANCE PEAKⅡ(エンデュランス ピーク2)
・カラー:全3色(ブラック、ブルー、ホワイト)
・バッテリー:約30時間
・重さ:約13g
・Bluetoooth:バージョン5.0
・対応プロファイル:A2DP 1.3、AVRCP 1.5、 HFP 1.7
・対応コーデック:SBC, AAC
Amazonで詳細を見る ※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。

     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  3. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  4. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  5. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  6. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  7. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  8. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  9. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  10. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

   

NEW CONTENTS

  1. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  2. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは

  3. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  4. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

  5. ChatGPTの人格モードは何が違う? 新モード「プロフェッショナル」まで全種類を詳しく解説|文体サンプル付き

  6. パキスタン大手紙、紙面にChatGPTプロンプト誤掲載で炎上|SNSで嘲笑と批判相次ぐ

  7. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  8. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  9. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  10. Amazonブラックフライデー2025:11/24(月)〜12/1(月)開催。先行セールは11/21(金)から!SWL編集部が“買い”のスマートデバイスを厳選