検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチの凄すぎる最新機能! 疲労計測も最大酸素摂取量も計測できる

スマートウォッチの凄すぎる最新機能! 疲労計測も最大酸素摂取量も計測できる

NEWS

2021.03.08

健康のためにエクササイズを習慣とする人が増えてきました。ほとんどのスマートウォッチは、さまざまなエクササイズに対応しており、運動ログをスマートフォンに残すことが可能です。ただ一部のモデルでは、その先を行く先進的な取り組みを行っているブランドがあります。ここではエクササイズにさらなるクオリティを求める人に向けた機能をご紹介します。

スマートウォッチのデータで本当の実力と体力を知る

数字で自分を理解することを助ける。最新のスマートウォッチは収集したデータから、さまざまな指標を出してくれます。最近トレンドとなっているのが、VO2MAX。最大酸素摂取量と呼ばれるこの数値は、どれだけの酸素を細胞が利用できるか示すもの。また、ランニングパワーなど、従来は特別な計測計器を着けないと測れなかった数値が、スマートウォッチ本体のみで分かるようになってきています。トップアスリートしか手に入らなかった情報が誰でも利用できる時代なのです。

有酸素運動時の実力が分かるVO2MAX

酸素を最大どれだけ取り込めるかを表した最大酸素摂取量と呼ばれる指標。もちろん酸素はできるだけ多く取り込んだほうがよく、この数値が高ければ高いほど、クルマで言えば排気量の高いエンジンを積んでいることになります。

iPhoneアプリのヘルスケアに表示されたVO2MAX。運動に強いスマウォメーカーがこぞって導入中です。

自分のパワーを数値で知るランニングパワー

これまでは、足にセンサーを装着して計測していたランニングパワー。『Polar』は腕元だけでパワーを測れるスマートウォッチを世界で初めて開発。どのフォームが一番パワーが出ているのか簡単に分かるため、技能向上に役立ちます。
ランニングパワーが計測できる『Polar』「Vantage V」。

疲労を見える化するリカバリー機能

リカバリー機能を備えるスマートウォッチは、ユーザーにどのくらいエネルギーが残されているかを計算し知らせてくれます。気持ちでは疲れていなくても、カラダは疲れていることはよくあること。スマートウォッチが気づかなかった疲労も見える化してくれます。
こちらはエネルギーありの時の表示。

こちらは回復中の表示。

ライバルと共に強くなるコミュニティ機能

コミュニティ機能は必須の時代。同じ目的を持った人とつながることでモチベーションがアップするのは、エクササイズとて同じこと。ユーザー同士のコミュニケーションを重視し、その場を用意するブランドも多数存在します。「Fitbit」はそんなブランドの筆頭。アプリからアクセスできるプラットフォームにはさまざまなコミュニティが存在し、ユーザー同士がさかんに交流しているんです。
『Fitbit』アプリのコミュニティー画面。運動から生活習慣まで、コミュニティの幅は広い。また、フレンド機能もあり、メッセージのやり取りも可能です。

Apple Watchにもアクティビティの達成度で競い、モチベーションを高める機能が搭載されています。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  4. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  10. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. Garminが新スマートウォッチ「quatix 8 AMOLED」を発売! マリン機能とAMOLEDディスプレイを融合した最新モデル

  2. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  3. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  4. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  5. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

  6. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  7. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  10. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始