検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチの凄すぎる最新機能! 疲労計測も最大酸素摂取量も計測できる

スマートウォッチの凄すぎる最新機能! 疲労計測も最大酸素摂取量も計測できる

NEWS

2021.03.08

健康のためにエクササイズを習慣とする人が増えてきました。ほとんどのスマートウォッチは、さまざまなエクササイズに対応しており、運動ログをスマートフォンに残すことが可能です。ただ一部のモデルでは、その先を行く先進的な取り組みを行っているブランドがあります。ここではエクササイズにさらなるクオリティを求める人に向けた機能をご紹介します。

スマートウォッチのデータで本当の実力と体力を知る

数字で自分を理解することを助ける。最新のスマートウォッチは収集したデータから、さまざまな指標を出してくれます。最近トレンドとなっているのが、VO2MAX。最大酸素摂取量と呼ばれるこの数値は、どれだけの酸素を細胞が利用できるか示すもの。また、ランニングパワーなど、従来は特別な計測計器を着けないと測れなかった数値が、スマートウォッチ本体のみで分かるようになってきています。トップアスリートしか手に入らなかった情報が誰でも利用できる時代なのです。

有酸素運動時の実力が分かるVO2MAX

酸素を最大どれだけ取り込めるかを表した最大酸素摂取量と呼ばれる指標。もちろん酸素はできるだけ多く取り込んだほうがよく、この数値が高ければ高いほど、クルマで言えば排気量の高いエンジンを積んでいることになります。

iPhoneアプリのヘルスケアに表示されたVO2MAX。運動に強いスマウォメーカーがこぞって導入中です。

自分のパワーを数値で知るランニングパワー

これまでは、足にセンサーを装着して計測していたランニングパワー。『Polar』は腕元だけでパワーを測れるスマートウォッチを世界で初めて開発。どのフォームが一番パワーが出ているのか簡単に分かるため、技能向上に役立ちます。
ランニングパワーが計測できる『Polar』「Vantage V」。

疲労を見える化するリカバリー機能

リカバリー機能を備えるスマートウォッチは、ユーザーにどのくらいエネルギーが残されているかを計算し知らせてくれます。気持ちでは疲れていなくても、カラダは疲れていることはよくあること。スマートウォッチが気づかなかった疲労も見える化してくれます。
こちらはエネルギーありの時の表示。

こちらは回復中の表示。

ライバルと共に強くなるコミュニティ機能

コミュニティ機能は必須の時代。同じ目的を持った人とつながることでモチベーションがアップするのは、エクササイズとて同じこと。ユーザー同士のコミュニケーションを重視し、その場を用意するブランドも多数存在します。「Fitbit」はそんなブランドの筆頭。アプリからアクセスできるプラットフォームにはさまざまなコミュニティが存在し、ユーザー同士がさかんに交流しているんです。
『Fitbit』アプリのコミュニティー画面。運動から生活習慣まで、コミュニティの幅は広い。また、フレンド機能もあり、メッセージのやり取りも可能です。

Apple Watchにもアクティビティの達成度で競い、モチベーションを高める機能が搭載されています。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  2. 【2025年6月24日開始】iPhoneにマイナンバーカードを搭載可能に!その使い方とメリットを徹底解説

  3. カシオはスマートウォッチ市場から撤退したの? 現在の方針とスマート機能を持つ最新モデルを解説

  4. 【CASIO、SONY、CITIZENの現状は?】国産スマートウォッチ「絶滅危機」の今。あの名機も生産終了…

  5. Apple Watchが心臓の健康を守る:心電図、不規則な心拍通知、心房細動履歴を詳しく解説

  6. Apple WatchユーザーがハマるPayPayの罠!使えない店が多すぎる?

  7. WWDC25で発表された重要ポイント9選!Appleの最新OSとAIの進化を総まとめ

  8. Amazonアウトレットでスマートウォッチを安く買う方法|Apple・Garminも対象!

  9. watchOS 26の全貌:Apple Watchがさらに賢く、美しく進化!

  10. バイタルアプリ完全解説:Apple Watchでわかる5つの健康指標

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watch用高級レザーバンドに新モデル!MinZ Horween Leather Band Stitchが6月13日発売

  2. 「AI搭載」ガジェットがハズレだらけの理由と正しい選び方【2025年版】

  3. Apple Watchを格上げ!ABBI SIGNATURE「MARGOT」高級レザーバンド登場

  4. スマートリングの正しい装着指は?人差し指・中指・薬指のメリット・デメリットまとめ

  5. なぜAppleは「多モデル戦略」を取らないのか? シャオミ・ファーウェイ・サムスンとの違いを徹底解説

  6. 【2025年最新】スマートウォッチの国内販売台数は2年連続減少、Apple・Huawei・Xiaomiの最新シェアは?

  7. Amazonアウトレットでスマートウォッチを安く買う方法|Apple・Garminも対象!

  8. 最大60%OFF!Xiaomiが父の日セールを開催、スマートウォッチも対象に

  9. スマートコースター「mizlog」とは? 象印が提案する“水休憩”の新習慣

  10. AirPodsが新境地へ!スタジオ音質録音&カメラリモート機能を搭載