検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchの替えバンド、「レザー」「スチール」「シリコン」「ナイロン」それぞれの魅力とオススメ製品を紹介!

Apple Watchの替えバンド、「レザー」「スチール」「シリコン」「ナイロン」それぞれの魅力とオススメ製品を紹介!

NEWS

2021.04.28

金属素材のものから、スポーティなシリコン製のバンドまで、様々な素材の替えバンドを利用可能なApple Watch。それぞれのバンドには異なる魅力と特徴があり、使用するうえでのメリット・デメリットも異なります。今回の記事では、それぞれのバンドの素材の特徴を紹介していきます!

スチール(金属製)バンドの特徴はスタイリッシュさと強い耐久性

Apple Watchを含め、金属製の腕時計バンドの大半は「ステンレススチール」という素材でできています。ステンレススチールとは、鉄にクロムやニッケルなどを混ぜた高硬度な合金素材。サビに強い特性を持っているので、ナイロンやレザーのバンドと比較すると経年劣化は少なめ。定期的なバンド交換が不要で、気軽に日常使いできるのが強みです。

ただし、汗や水で濡れたまま放置すると、やはりサビやすいのがデメリット。汗を掻く真夏やスポーツ時の使用にはあまり向かない素材のバンドといえるでしょう。

一方で金属製のバンドには「華やかでスタイリッシュ」「大人っぽくリッチ」というイメージがあるので、スーツなどのフォーマルな服装にもバッチリ合うのが特徴。シンプルな休日の着こなしにも大人の雰囲気を添えてくれます。

オススメ商品はこちら!

Apple Watch スチールバンド15選【2021年最新版】 ビジネスにもカジュアルにも対応!

レザーバンド(革バンド)の特徴は高級感やフォーマル感

レザーバンドの特徴は、その高級感やフォーマル感。未来的な印象のApple Watchも、レザーバンドに付け替えればスーツなどの装いにぴったりハマります。ステンレススチールと同様に水に弱く、夏場には不向きという弱点はありますが、日常の仕事中にApple Watchを使う人や、休日の着こなしでもジャケット等を多く着る人は1本持っておいて損はないバンドです。

なお一口にレザーといっても、リーズナブルなフェイクレザーから、高級な本革まで、その種類は様々。価格帯も幅があり、フェイクレザーのApple Watchバンドなら1000円程度で手に入るリーズナブルなものも! モノを選べばフェイクレザーでもそこそこの高級感を演出できます。一方で高品質で高価格のレザーバンドは、Apple Watchにさらなる高級感をプラスしてくれます。

【あわせて読みたい】

ビジネスシーンで映えるApple Watch レザーバンド15選【2021年 春夏版】

シリコンバンド(スポーツバンド)の特徴は汗・水への強さと軽い装着感!

Apple Watchの純正バンドで「スポーツバンド」と呼ばれているのが、シリコン素材のバンド。「スポーツバンド」と言われるだけあり、汗や水を弾く素材なので、スポーツ時の使用にはピッタリで、気軽に水洗いもできちゃいます。軽量で、肌になじむ心地いい装着感もあるので、着用時に腕へのストレスの少ないバンドとも言えます。ケース一体型のバンドなら、激しめなスポーツでもApple Watchを気にせず使えるでしょう。

一方でシリコンバンドにはレザーバンドやスチールバンドのような高級感や、フォーマルな服装に似合う雰囲気はありません。水に気をつける必要もありませんし、汚れにも強いので、手入れが楽なバンドといえます。1000円前後から手に入る価格の安さも魅力で、買い換える前提でガシガシ使えるのも魅力です。

オススメ商品はこちら!

Apple Watchのおすすめスポーツバンド15選【2021年春夏版】安くてオシャレな製品が多数!

ナイロンバンドの特徴はデザインの豊富さとお手軽さ!

ナイロン製のバンドは、もともと軍用品でも使われていたこともあり、装着性や蒸れにくさ、耐久性が抜群。レザーやシリコンと比較して軽く、引っ張りや摩擦などの外圧にも強いです。軽い付け心地なので腕への負担も少ないのも魅力といえます。

またカラーバリエーションは他の種類のバンドと比べても非常に豊富。ポップなカラーや迷彩などの柄物のアイテムもあり、カジュアルなファッションとの相性は抜群です。ただし、見た目に「安っぽさ」が漂ってしまうのは隠せない事実。スーツやフォーマル寄りの服装との相性は良くありません。

ただし、本革のバンド等と比べると、価格が圧倒的に安価なのが何よりの魅力。1000円未満の製品もあるので、気軽に購入&交換が可能です。何本かまとめ買いして、その日の気分に合わせて付け替えるのも楽しいでしょう!

オススメ商品はこちら!

AppleWatch用ナイロンバンド13選。1000円以下のモデルも多数!【2021年最新版・専門サイト選定!】

バンドの着せ替えでApple Watchは何倍もオシャレになる!


このようにApple Watchのバンドにはさまざまな種類があり、それぞれに異なる魅力があります。着せかえを楽しめるようになれば、Apple Watchを使う楽しみは何倍にも増すはずです!

【関連記事】
Apple Watch スチールバンド10選【2021年最新版】
Apple Watchのおすすめスポーツバンド10選【2021年版】
AppleWatch用ナイロンバンド10選【2021年最新版】

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  6. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. Xiaomi Smart Band 10が日本上陸!高精度ヘルスケア&最大21日間バッテリーを搭載した最新モデル

  9. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  10. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

   

NEW CONTENTS

  1. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  2. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  3. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  4. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  5. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  6. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  7. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  8. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  9. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  10. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ