検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. smartnews
  3. まるでスマートウォッチ!『Garmin』Suica対応小型軽量ダイビングコンピューター「Descent Mk2S」発表!

まるでスマートウォッチ!『Garmin』Suica対応小型軽量ダイビングコンピューター「Descent Mk2S」発表!

smartnews

2021.05.28

garmin

ゴツい重いというダイバーズの常識を一新した『Garmin(ガーミン)』「Descent Mk2S」

ガーミンはGPS搭載ダイビングコンピューターのDescentシリーズより、直径43mm、重さ約60gと軽量かつコンパクトデザインでSuica対応の『Descent Mk2S』を2021年6月17日に発売することを発表しました。予約は6月3日(木)より受付開始です。

garmin

ダイバーの必須アイテムとなったダイビングコンピューター。『Garmin(ガーミン)』はGPSを対応で大人気

ダイビングコンピューターは水深を始めとする情報をリアルタイムに腕元に表示するダイバー必須の装備。『Garmin(ガーミン)』のダイビングコンピューターは、GPSを搭載することによってダイバーをサポートするさまざまな機能を搭載し人気を集めています。

例えば、水面ではダイビングの開始位置と終了位置を自動的にマークし、ログデータで潜水ポイントを確認できたり、開始地点でポイント登録を行えば、浮上後に開始地点へ戻るナビゲートも可能。また水中では、水中3軸電子コンパスで進行方向の設定すると、設定した方向との偏差を表示したり、ビュールマンZHL-16cアルゴリズムの計算式で算出されたデータで最適な浮上指示も行ってくれます。
さらにサンゴ礁などダイブサイト(POI)へのナビゲーションもできる高度なマッピングも搭載、アプリを使い情報検索だけでなく自身のお気に入りポイントやショップをマッピングし、仲間と共有することができます。

 

garmin左からメインダイブ画面、水中3軸電子コンパス、セーフティモード、潜水データ記録、フルカラーマップ。

まるでスマートウォッチ!『Garmin(ガーミン)』「Descent Mk2S」は洗練されたデザインとSuica対応で日常使いも便利!

ダイバーズ用途の機能以外にも『Garmin)』「Descent Mk2S」は見どころがいっぱいです。まずはサイズと重量。従来の『Descent Mk2』シリーズより約9mm小さい直径43mm。重量も60gと軽量化しており、女性も違和感なく着けられます。
また、ランニング、登山、ゴルフ、スキーなど様々なアクティビティを楽しむ機能も搭載。SNSなどのメッセージ通知機能や音楽再生機能、Suicaのキャッシュレス決済にも対応しており、これなら日常使いでもガンガン使えそうです。

もちろん『Garmin』のこと、心拍数や呼吸数、睡眠、ストレスレベル、体のエネルギー状態を数値化するBody Batteryなど、健康管理に必要な様々なデータのトラッキングが可能で、最近注目の機能「血中酸素トラッキング」機能にも対応しています。

ゴールドモデルのライナップなど、硬派な印象のあったダイビングコンピューターに新しい風を巻き起こす『Garmin』「Descent Mk2S」。ダイバー以外でも思わず物欲がそそられるモデルに仕上がっています。

garmin左から心拍数、Body Battery、血中酸素トラッキング、Suica対応、通知機能

製品概要

garmin左からBlack/Carbon Gray DLC、Light Sand/Light Gold、Sea Foam/Mineral blue

・カラー:Black/Carbon Gray DLC(ブラック/カーボン グレイDLC)
Light Sand/Light Gold(ライトサンド/ライトゴールド)
Sea Foam/Mineral blue(シーフォーム/ミネラルブルー)
・価格:12万5000円(税抜)/13万7500円(税込)
・重量:60g
・サイズ(W×H×D):43×43×14.15mm
・ディスプレイ:1.2インチ(直径30.4mm)、240×240ピクセル、半透過型MIPカラー
・内蔵メモリ:32GB
・衛星測位(GNSS):GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号)
・センサー:光学式心拍計(水中心拍対応)、水中3軸電子コンパス、気圧・高度計、加速度計、温度計、深度センサー
・素材:ステンレススチールベゼル、サファイアレンズ、FRPケース
・バッテリー稼働時間:ダイビングモード/約30時間、スマートウォッチモード/約7日間、GPS+光学心拍計/約18時間、GPS+音楽再生/約6時間、バッテリー最長GPSモード/約32時間、Expedition GPSモード/約15日間、バッテリー節約ウォッチモード/約21日間
・防水機能:10ATMダイビング(100m防水)/EN13319
・ダイビング機能:6種類のダイブモードに対応(単一ガス、マルチガス、ゲージ、CCR、アプネア、スピア)、ダイブログ記録(最大200)、水面でのGPSサポート、エントリー/エキジットポイントの自動記録、水中3軸電子コンパス、ダイビングプラン、減圧理論(ビュールマン ZHL-16c)、淡水/海水/カスタム、セーフティーストップ、ディープストップ、PO2(最大1.6)、保守性、ガス設定(空気、ナイトロックス、トライミックス、酸素、バックアップガス)、ダイブサイトへのナビ(沈没船・サンゴ礁など)
・接続機能:Bluetooth(R)、ANT+(R)、Wi-Fi、USB
・スポーツ機能:ランニング、ゴルフ、スキー、登山、サイクリング、スイミング、SUPなど25種目以上
・地図:国土地理院地形図/日本詳細道路地図/日本詳細道路歩行者地図、ゴルフコース(世界42,000以上)/スキーコース(世界2000以上)
・スマート機能:通知機能、ライフログ(ステップ数、睡眠モニタリング、ストレスレベル、Body Battery、消費カロリー、血中酸素トラッキング)
・時計機能:GPS時刻同期、アラーム、タイマー、ストップウォッチ、タイドグラフ(潮汐表)※、日の出日没、バックライト自動点灯、ウォッチフェイス変更
・その他機能:キャッシュレス決済(Garmin Pay、Suica)、音楽再生機能(最大2000曲)など

公式サイト

Descent Mk2S

●関連記事

【Garmin、Fitbit、SUUNTO】今年は大豊作!2021年第1四半期に発表されたスマートウォッチ総まとめ

【AppleWatch】【Garmin】がたった2万円から! 意外と安い超人気スマートウォッチブランドの最安値モデル図鑑

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  3. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  6. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  7. Ouraリング20日間使用レビュー【第3世代Horizon】睡眠、運動や心身の疲労を高精度で計測する超凄いスマートリング

  8. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  9. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  10. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

NEW CONTENTS

  1. ナビットの1000人アンケートでわかった スマートウォッチのリアルな利用状況

  2. エレコムから発売された4つの異なる素材のApple Watchバンド。あなたの好みはどのタイプ?

  3. ケースごと着替えて印象をガラッと変える。新発売スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT Cyber』。

  4. Apple Watchをエレガントに楽しみたいなら2重巻のレザーバンドはいかが?EPONASからドゥーブルレザーバンドが登場。

  5. 春の季節にぴったり。ポラールのGPSプレミアムランニングウォッチPolar Pacer Proに新色ゴールド・シャンパン登場!

  6. Apple、Samsungなど大手のウェアラブル出荷量が軒並み減少! 2022年第4四半期のデータを読み解く

  7. OuraリングがApple Watchと連携強化

  8. 運転免許証もApple WatchでOKに。アメリカ各州で広がる試み

  9. 30万円オーバーの最高峰スマートウォッチGarmin『MARQ』コレクション最新全5モデルが発売開始

  10. アップルウォッチは中古ならいくらで買える? 発売から半年経過したApple Watch現行モデル3種の価格推移調査

TAG

タグをさらに表示