検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 横に倒せば自動でタイマー始動! 新時代のタイマー「TickTime」で在宅ワークの時間管理をスマート&スタイリッシュに!

横に倒せば自動でタイマー始動! 新時代のタイマー「TickTime」で在宅ワークの時間管理をスマート&スタイリッシュに!

NEWS

公開日:

 

コロナ禍の今は、在宅ワークを導入する企業が多くなっています。在宅ワークの仕事環境が会社と違い、時間管理が上手くできず、効率が悪いなどの課題をかかえている方も多いのではないでしょうか?

そんな人にオススメなのが、タイマーを使って作業時間を管理すること。タイマー機能はスマートフォンやスマートウォッチにも搭載されていますが、より便利に・楽しくタイマー機能を使えそうな製品が新発売されました。

それがGloture が6月24日から自社サイトで販売開始する新時代のタイマー「TickTime」。TickTimeは、通常のタイマーのボタンのように、開始/停止を操作することではなく、横に倒せば自動でカウントダウンが開始するというアイデア製品。6つの面によく使うタイマーの時間をプリセットできるので、操作がとても簡単です。

こちらを導入すれば、在宅ワークの時間がより効率的になり、仕事や料理、運動なども効率的に行えるようになるでしょう!

TickTimeの特徴

●ボタンを押さず、横に倒せば自動でカウントダウン開始
●効率的に時間を管理できる機能
●分と秒単位で時間をカスタマイズ可能
●時間計測も簡単
●光でアラーム終了を知らせることも可能
●マグネット付きで簡単に取付け
●充電式でコンパクトサイズ

  • ボタンを押さず、横に倒せば自動でカウントダウン開始

日常の時間管理に最もよく使われる6つの時間の数字を正六角柱の横の表面に分布させ、 開始/停止ボタンを押さず、横に倒すだけで上に向いている数字で時間がカウントダウンが始まります。

  • 効率的に時間を管理できる機能

TickTimeはシンプルながら、日常をより効率的にしてくれる必要な機能を備え付けています。 操作がとても簡単となり、より多くの時間を効率的に、仕事や料理、運動に集中することを可能にしてくれます。

  • 分と秒単位で時間をカスタマイズ可能

6つのプリセットにない時間が必要な時は、分と秒単位で時間をカスタマイズで設定することができます。様々なニーズに合わせるので、使用が自由自在となります。

  • 時間計測も簡単

カウントダウンだけではなく、底面を上に向ければ自動的に時間を計ることもできます。

  • 光でアラーム終了を知らせることも可能

タイマー終了の音を鳴らさず、光で知らせることもできます。例えば、フィットネスジムやカフェでタイマーを使いたいけど、音が鳴ったら周りに迷惑をかけて嫌、という方におすすめです。

  • マグネット付きで簡単に取付け

マグネット付きで、冷蔵庫やジムマシンなどの金属表面にも簡単に取付けられ、ハンズフリーとなります。

  • 充電式でコンパクトサイズ

充電式で、1回フル充電で約10時間も使用可能です。
5cm未満の小ささに加えてたったの58gと軽いので持ち運びにも便利です。

  • 普通タイマーと比較

  • 製品仕様

商品ページ https://gloture.jp/products/ticktime

【関連記事】

スマートウォッチで在宅ワークも効率アップ! 『ママワークス』のアンケート結果を紹介

スマートウォッチの音声アシスタントで劇的時短! Amazon、Google、Apple徹底比較

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  2. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  3. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  4. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  5. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  6. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  7. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い

  8. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説