検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチが各種運動の消費カロリーを推定できるワケは? 効果的にカロリー消費できる運動も紹介!

スマートウォッチが各種運動の消費カロリーを推定できるワケは? 効果的にカロリー消費できる運動も紹介!

NEWS

2021.07.17

新型コロナウイルスの流行による在宅ワーク推進・外出自粛の影響もあり、運動不足になっている人は多いでしょう。

そして、健康維持やダイエットの目的で運動をするなら、「効率のいい運動をしたい」と思うのが人の常。

Apple Watchをはじめとしたスマートウォッチは、運動の消費カロリー等も計測してくれますが、効果的にカロリーを消費できる”コスパのいい運動”は一体何なのでしょうか。

そこで今回の記事では、スマートウォッチが計測する運動の効果について、米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)で、スポーツや健康に関する幅広い知見を持つ角谷剛氏が解説します。

なぜスマートウォッチは運動の消費カロリーを推定できるのか

私が使用しているFitbit Charge 3では、運動を始める前に、「走る(ランニング)」「歩く(ウォーキング)」「泳ぐ(スイミング)」「自転車を漕ぐ(サイクリング)」などの運動の種類を主体的に選択するか、あるいはデバイスが自動的に動きを検知して判断してくれる機能があります。

Apple Watchなど、ほかの多くのスマートウォッチにも同様の機能があります。

同じ時間の運動を行った場合も、「移動距離」や「消費カロリー量」などは運動の種類によって全く異なってくるので、それらの数値を計測するには、「今ユーザーが何の運動を行っているのか」を識別する必要があるからです。

もちろん、それだけではカロリー消費量を推定するには十分ではありません。

ランニングやサイクリングなど、ある種類の運動を一定時間だけ行ったと場合も、そのときの「運動強度」によって消費カロリー量は大きく異なります。

言うまでもありませんが、同じ時間だけ走るにしても、より速く走る方が消費カロリー量は増加するというわけです。

消費カロリーはその人の「体重」でも大きく変わる

さらにユーザーの体重もカロリー消費量を大きく左右します。

早く言えば、体重が重ければ重いほど、運動量ごとのカロリー消費量は大きくなります。

運動の種類ごとに消費カロリー効率を比較した文献はいくつかありますが、その多くは体重をいくつかのグループに分けています。

たとえば、ハーバード大学医学大学院が改訂を続けているレポート(*1)では、スポーツから家事に到るまで様々な身体的活動を30分行った場合に消費されるカロリーを体重別(56.6キロ、70.3キロ、83.9キロ)に分けて一覧にしています。

*1. Calories burned in 30 minutes for people of three different weights
https://www.health.harvard.edu/diet-and-weight-loss/calories-burned-in-30-minutes-of-leisure-and-routine-activities

スマートウォッチは運動した時間、移動のスピード、さらに心拍数をある程度正確に測定しますし、それとユーザーごとの体重や基礎代謝率などの身体データと掛け合わせることで、より「個人的」かつ「個別的」なカロリー消費量を把握することができるのです。

野球やテニスがスマートウォッチの運動項目に入りにくいワケは?

モデルやバージョンによって異なりますが、スマートウォッチが一般的に選択できる(あるいは自動検知される)運動の種類は、いわゆる長時間の有酸素運動(走る、歩く、泳ぐ、自転車、ロウイングなど)が中心です。

それに筋トレやダンスなどが加わることもあります。

テニスや野球など、いわゆる球技スポーツももちろんカロリーを消費するわけですが、あまりスマートウォッチの選択肢には含まれません。

こうしたスポーツは一定したペースで継続する有酸素運動とは異なり、実際に運動している時間や強度が不規則です。

そのため、フィットネス効果を測定するにはあまり適していないからだと思われます。

1試合で走る距離は野球が0.8km、サッカーが11.2km!

『Runner’s World』は英語圏では有名なランニング雑誌ですが、様々なスポーツの選手が1試合に走る距離に着目して、それらを比較した記事(*2)を掲載したことがありました。

*2. Distance Run Per Game in Various Sports
https://www.runnersworld.com/runners-stories/a20783609/distance-run-per-game-in-various-sports/

その記事によれば、1試合に選手が走る平均距離は、サッカー(約11.2キロ)、フィールド・ホッケー(約9キロ)、テニス(約5キロ)、バスケットボール(約3キロ)、アメフト(約2キロ)、野球(約0.8キロ)の順でした。

もちろん、同じスポーツでも選手それぞれのポジションやプレイスタイルによって、走る距離もスピードも大きく異なりますが、平均するとそのぐらいになるということです。

私自身、Fitbitをつけてテニスをしたことがありますが、2セットの試合で約5キロ、3セットのときは約8キロと走行距離が表示されました。

私の場合、約5キロをジョグすると約30分かかります。

テニスの所要時間はケースバイケースですが、2セットなら平均1時間というところです。

ということは、テニス1時間のカロリー消費量はジョグ30分と同等ということになるでしょうか。

あくまで主観的な感覚になりますが、汗の量とか疲労感からすると、当たらずも遠からずと言ってよいかと思います。

野球、サッカー、ゴルフなど、他のどんなスポーツを行うときにもスマートウォッチを着用して、このようにフィッチネス効果を比較して見るのも楽しいかもしれません。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

スマートウォッチのスポーツ機能に詳しくなる!角谷剛氏執筆の関連記事はコチラ!

Apple Watchやスマートウォッチのダイエット活用法を解説! 注目すべきは「日常生活全体の消費エネルギー」

運動量やストレスでも数値が変化! スマートウォッチで「安静時心拍数」を計測すれば、心身の健康状態が見えてくる

そのほか、角谷氏の執筆記事はコチラ!

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  3. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  6. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  7. Ouraリング20日間使用レビュー【第3世代Horizon】睡眠、運動や心身の疲労を高精度で計測する超凄いスマートリング

  8. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  9. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  10. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

NEW CONTENTS

  1. ナビットの1000人アンケートでわかった スマートウォッチのリアルな利用状況

  2. エレコムから発売された4つの異なる素材のApple Watchバンド。あなたの好みはどのタイプ?

  3. ケースごと着替えて印象をガラッと変える。新発売スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT Cyber』。

  4. Apple Watchをエレガントに楽しみたいなら2重巻のレザーバンドはいかが?EPONASからドゥーブルレザーバンドが登場。

  5. 春の季節にぴったり。ポラールのGPSプレミアムランニングウォッチPolar Pacer Proに新色ゴールド・シャンパン登場!

  6. Apple、Samsungなど大手のウェアラブル出荷量が軒並み減少! 2022年第4四半期のデータを読み解く

  7. OuraリングがApple Watchと連携強化

  8. 運転免許証もApple WatchでOKに。アメリカ各州で広がる試み

  9. 30万円オーバーの最高峰スマートウォッチGarmin『MARQ』コレクション最新全5モデルが発売開始

  10. アップルウォッチは中古ならいくらで買える? 発売から半年経過したApple Watch現行モデル3種の価格推移調査

TAG

タグをさらに表示