検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Fitbitの新作スマートウォッチ「Fitbit Charge5」の詳細を速報レポート。公式サイト、Amazonで予約スタート中

Fitbitの新作スマートウォッチ「Fitbit Charge5」の詳細を速報レポート。公式サイト、Amazonで予約スタート中

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

Fitbitが新作スマートウォッチ「Fitbit Charge5」の新発売を発表。

日本の公式サイトでも商品の詳細が紹介されており、公式サイトやAmazonでも予約がスタートしています。

公式サイトで購入の場合は発送は「9月下旬」との表記があり、Amazonでは「この商品の発売予定日は2021年9月28日です」との記載がありました。

価格は公式サイトでは2万4990円、Amazonでは2万2718円~2万8417円です(カラーにより金額が異なっていました。8月26日時点)。

カラーは「ブラック/グラファイト ステンレススチール」、「ルナホワイト/ソフトゴールド ステンレススチール」、「スチールブルー/プラチナ ステンレススチール」の3色です。

本記事では、この「Fitbit Charge5」の詳細を速報レポートします。なお公式サイトの商品ページのリンクは下記になります。

先進的な健康管理トラッカー Fitbit Charge 5
https://www.fitbit.com/global/jp/products/trackers/charge5

photo source:Amazon

【使用レビューはコチラ!】

Fitbit Charge5使用レビュー。バンド型モデルではNO.1の使い心地と多機能さ!
https://www.smartwatchlife.jp/29343/

人気の Chargeシリーズの最新モデルでSuicaにも対応

「Fitbit Charge5」は、バンド型のフィットネストラッカー「Charge」シリーズの最新モデル。

前モデルの「Charge 4」は、今年発売の新バージョンからSuicaに対応しており、この新作の「Charge5」もSuica対応です。

ヘルスケア、ウェルネス機能に強いFitbitの最新モデルなので、心拍計測や睡眠計測の機能はもちろん搭載。

フラッグシップモデルの「Sense」に搭載されていた推定皮膚温の変動記録機能をバンド型のトラッカーモデルでは初搭載しています。

また、ワークアウトに適した状態か・回復を優先すべきかを示す「今日のエナジースコア」、ストレスに対する身体の反応を、毎日のスコアで表す「ストレスマネジメントスコア」などの機能も搭載。

バッテリーライフは最大 7 日間です。

フラッグシップモデルの「Sense」にあって、「Charge5」にない主だった機能としては音声アシスタント(マイク、スピーカー)などでしょうか。

そのほか大半では「Sense」に匹敵する機能を持っていて、なおかつスマートなバンド型で価格は「Sense」より手頃。

Fitbitを代表するモデルになることはもちろんのこと、スマートウォッチ分野全般でもヘルスケア機能では最高峰の機能を持ったモデルになりそうです。

当サイト調べの主要スペック表は下記になります。

Amazonで詳細を見る

なお、「Fitbit Charge5」を含めたFitbitの主要モデルは下記の関連記事にて詳しく紹介しています。

どのモデルを購入しようか検討中の方は合わせてご覧ください!

あわせて読みたい

Fitbitの主要モデル&選び方を完全ガイド【2021年 最新版】

ロッキー山脈200kmを6日で走る『Transrockies Run』参加レポート! 2万6285kcalを消費したFitbitのデータも紹介

fitbit

FitbitのSuicaが使えるスマートウォッチまとめ。Sense、Versa 3が新たにSuica対応! 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  6. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  7. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  10. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い