検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Amazfitから高度なヘルスモニタリング機能を備えた完全ワイヤレスイヤホン「Amazfit PowerBuds Pro」が9月13日より販売スタート!

Amazfitから高度なヘルスモニタリング機能を備えた完全ワイヤレスイヤホン「Amazfit PowerBuds Pro」が9月13日より販売スタート!

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

Zepp Health Corpは、本日9月13日(月)18時より日本国内にて、高度なヘルスモニタリング機能とあらゆる状況に適応するアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を備えた新しい完全ワイヤレスイヤホン「Amazfit PowerBuds Pro」の販売をスタートしました。

当記事では、同製品の魅力について紹介いたします。なお記事末尾には、関連モデルの「Amazfit PowerBuds」の使用レビューもありますので、あわせてご一読ください!

運動中の心拍数モニタリング


「Amazfit PowerBuds Pro」にはイヤホンのカナル内部に心拍センサーが搭載されており、専用のアプリ「Zepp」上で運動中の心拍数をモニタリングします。

イヤホンをタップすると、現在の心拍数の状態が表示され、運動時の心拍数が高すぎるとアラート音が再生されます。

また頸椎の姿勢リマインダーを搭載。頸椎の座る角度を検出してアプリに表示できるため、姿勢を改善する必要があるかどうかがわかります。

長時間姿勢に変化がなかった場合、姿勢の改善を促すリラックス音楽が流れる機能も搭載されています。

※40 分間以上、頸椎の動きがない場合。

3つのマイクで通話時のノイズを低減


左右の各イヤホンに3つのマイクを搭載し、AIを活用した通話ノイズ低減機能により通話品質を向上させ、人の声を最適化することで、クリアな通話を実現します。

最長30時間のバッテリー駆動時間


満充電時にイヤホン単体で最大9時間ANC オフ時)の再生が可能です。

また、専用の充電ケースを使用した場合のバッテリー駆動時間は最大30時間ANCオフ時)になります。さらに、短い15分間の充電で約2.5時間の再生が可能になります。

ランニングをスマートに認識

トレーニングをよりスムーズにするために、「Amazfit PowerBuds Pro」は、ランニングが始まると動きの変化を認識し、関連するエクササイズデータを自動的に記録開始します。

アクティブノイズキャンセリング機能

物理的に騒音を耳に入らなくするパッシブノイズキャンセリング(PNC)と、デジタル処理によって騒音を最大 40dBまで打ち消すアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載しています。

以下の異なる4つのモードを搭載し、1日中あらゆる状況に適応します。

・屋内モード
作業に集中したいとき、キーボードを叩く音やエアコンの音、背景のおしゃべりなどのノイズを打ち消します。

・移動モード
公共交通機関や航空機のエンジン音を遮断しますが、アナウンスは聞こえます。

・運動モード
屋外で安全に運動する上で必要な音を保ちつつ、風などの環境騒音はシャットアウトします。

・適応 モード
周囲のノイズレベルに応じてノイズキャンセリング機能を自動的に調整します。

販売サイトはコチラ!

「Amazfit PowerBuds Pro」の価格は¥23,800(税込)で、日本国内では本日9月13日(月)18時よりオンライン限定での販売がスタートしました。

販売サイト
https://www.amazfit.jp/products/amazfit-powerbuds-pro

公式サイト
https://www.amazfit.com/jp/powerbuds-pro

「Amazfit PowerBuds Pro」製品概要


●製品名:Amazfit PowerBuds Pro
●タイプ:Bluetooth ワイヤレスカナルイヤホン
●カラー:フロストホワイト
●Bluetooth バージョン:BT 5.0、BLE
●Bluetooth 伝送距離:10メートル
●サイズ:
イヤホン(片耳)35.2×16.7×23.4mm
充電ケース60.4×47.3×25 mm
●重量:イヤホン(片耳)約6.7g、充電ケース約42g、総重量約55g
●連続再生時間(ANC オフ):
イヤホン: 9時間
イヤホン+充電ケース: 30時間
●音楽連続再生時間(ANCオン):
イヤホン:5時間45分
イヤホン+充電ケース:19時間
●連続通話時間(ANC オン):
イヤホン:3時間30分
●充電時間:約2.5時間 ※充電・再生時間は使用環境により異なります。
●充電ポート:USB C
●付属品:イヤホン1組、充電ケース、USB Type C充電ケーブル、シリコーン製イヤプラグ4 組 (S、M、L、XL)、ユーザーマニュアル
●システム要件:Android 5.0以降、iOS 10.0以降
●価格:¥23,800(税込み)
●発売日:2021年9月13日(月)

あわせて読みたい


「Amazfit PowerBuds」試用レビュー。音楽を聞きつつ心拍数を測れる完全ワイヤレスイヤホン!
https://www.smartwatchlife.jp/13698/


Amazfitスマートウォッチ 主要モデル比較&選び方ガイド【2021年版】
https://www.smartwatchlife.jp/18956/


GPS使用でも40時間稼働! 圧巻のコスパで登場の「Amazfit T-Rex Pro」はアウトドア向けスマートウォッチの新定番になるか?
https://www.smartwatchlife.jp/19025/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  2. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  3. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  4. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  5. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  6. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  7. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  8. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  9. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  2. Appleの「妨げ低減集中モード」とは?通知をAIが理解して本当に必要な情報だけを知らせる新機能

  3. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  4. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  5. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  6. Apple Watchが寝室で光ってウザいときの原因と対処法|「おやすみモード」と「睡眠モード」の正しい使い分け

  7. Apple製品の箱にある「UN3481」ラベルの正体。意味と理由をやさしく解説

  8. スマートウォッチ初心者の購入場所として「家電量販店」がオススメな理由

  9. 【初心者向け】はじめてのSwitchBot導入ステップ3段階|どこから始める?何が便利になる?

  10. SwitchBotで叶う“完全スマートホーム化”|編集部の実機レビュー7本で総まとめ【2025年版】