検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 自宅に着いてもApple Watchの手洗いリマインダーが届かない人は、マイカードで住所の登録を!【Apple Watchの小ネタ・裏ワザ】

自宅に着いてもApple Watchの手洗いリマインダーが届かない人は、マイカードで住所の登録を!【Apple Watchの小ネタ・裏ワザ】

NEWS

2021.10.13

手洗いを即す機能を搭載しているApple Watch。

手を洗い始めると20秒のタイマーが自動でスタートする「手洗いタイマー」の機能については、自然と気づいた方が多いでしょう。

一方で、帰宅後数分以内に手を洗っていない場合に通知が送信される「手洗いリマインダー」の機能については、「え、そんな機能あったの?」「特に通知が届いていない気がする」という人もいるはず。

そういう方は「マイカード」に自宅の住所が登録されているかどうか、今一度チェックしてみましょう!

【「手洗いタイマー」の詳細記事はこちら!】20秒のカウントダウンで感染対策の意識が向上! Apple Watchの「手洗いタイマー」を動画で紹介

そもそもマイカードとは

そもそも「マイカード」とは何かというと、自分の電話番号やメールアドレス、住所などをまとめて記載できる項目のこと。

使った記憶も作った記憶もない方でも、上のような形で「連絡先」の一番上に表示されているはずです(筆者の場合はよく使っているメアドが登録されており、本名も表示されていましたが、ここでは記事で公開するため「苗字名前」に一時的に変更しました)。

筆者の場合はメールアドレスや電話番号は登録されていましたが、ほかの情報はほとんど登録されていませんでした。

「え、Googleマップとか使うときに、自宅の住所って登録されてるっぽいけど……」という方もいるかもしれませんが、それはGoogleのサービス上の話なので、「iPhoneの方にはほとんど情報を追加していない」という人は多いと思います。

そのほかSNSのアカウントなど色々なものが登録できますが、ここでは住所をとりあえず登録しておきます。

Watchアプリの設定も見直しを

 

そしてWatchアプリの設定も今一度チェックしておきましょう。

Watchアプリを開いて下にスクロールしていくと「手洗い」のアプリが表示されるはずです。

このアプリ内で「手洗いリマインダー」にチェックが入っているかを確認しておきましょう。

ここにチェックが入っていて、自宅の住所もマイカードに登録しておけば、通知がきちんと届くようになるはずですよ!

あわせて読みたい

20秒のカウントダウンで感染対策の意識が向上! Apple Watchの「手洗いタイマー」を動画で紹介
https://www.smartwatchlife.jp/17977/

Apple Watchにできること20選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!
https://www.smartwatchlife.jp/25891/

Apple Watchを買って後悔する人のパターン10選。当てはまる人は要注意!?
https://www.smartwatchlife.jp/26581/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  5. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  6. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  7. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  8. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

   

NEW CONTENTS

  1. 【発売日最速レビュー】Apple Watch SE 3は今年の“最適解”! 常時表示&高速充電で完成形に

  2. GoogleとAppleの新製品発表会に参加して感じた「AIの差」──Googleが先行、Appleはブランドとデザインで圧倒

  3. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

  4. 心拍計測はイヤホンで行うのが時代の流れに? AirPods Pro 3登場で広がる新しい健康体験

  5. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  6. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  7. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  8. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  9. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  10. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方