検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Beats by Dr. Dreと藤原ヒロシ氏のブランドのコラボ新作「Beats Flex ー fragment designスペシャルエディション」が発売

Beats by Dr. Dreと藤原ヒロシ氏のブランドのコラボ新作「Beats Flex ー fragment designスペシャルエディション」が発売

NEWS

公開日:

 

Beats by Dr. Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ )は、藤原ヒロシ氏が手掛ける「fragment design」とのコラボレーションによる、Beats Flex ー fragment designスペシャルエディションを発売します。

ブラックを基調としたシンプルなデザインで、片方のイヤーパッドにfragmentの稲妻モチーフが、もう片方にはfragmentのブランドネームがあしらわれています。

なおBeats Flexは、かねてより藤原氏がBeats製品の中で最も愛用していると語る製品。

Beats Flexのオフィシャルコラボレーションは、今回が初めてになります。

このリミテッドエディションは今年1月のPowerbeats Proコラボレーションに続き、二度目のfragment designとのコラボレーション。

2014年にクロームコレクションで初のコラボレーションを発表して以来、Beatsとfragment designはカスタム仕様のBeatsXやポップアップイベント「the VINYL」などを通じて、長年にわたりパートナーシップを継続してきました。

「デザインのインスピレーションは前回のプロジェクトの延長線上のもの、シンプルで使いやすいものが作りたかったので、ブラックオンブラックにしました。首掛け式のイヤフォンが好きなので、愛用しています。音楽のように日常の一部になってほしいアイテムです」(藤原氏)

Beats Flex ー fragment designスペシャルエディションは、11月18日よりApple online storeにて、11月19日よりDover Street MarketおよびGOD SELECTION XXXにて販売します。また、Apple丸の内、Apple銀座では11月19日より受け取りが可能となります。

「Beats Flex - fragment designスペシャルエディション」

カラー:スペシャルブラック

Apple Online Store価格:¥8,400(税込)

発売日:2021年11月18日

Beats Flexについて

Beats Flexは一日中音楽を楽しめるワイヤレスイヤフォンです。一度の充電で最大12時間の再生が可能な他、Apple W1チップによりiOSデバイスに簡単にペアリングでき、iCloudデバイスとAudio Sharingをシームレスに切り替えてオーディオ共有を楽しむこともできます。UBS-C充電式でClass 1 Bluetooth®テクノロジーを搭載しているため、対応レンジが広く、ドロップアウトも少なく済みます。マイクは周囲の音を押さえ、肉声と通話のクオリティを高めます。ネックバンドも扱いやすく、音楽を聴くことも電話を取る事も簡単に行えます。

Beats by Dr. Dreについて

Beats by Dr. Dre (Beats)は、Dr. DreとJimmy Iovine(ジミー・アイオヴァイン)によって2006年に設立された、世界をリードするオーディオ・ブランドです。高品質なヘッドフォン、イヤフォン、スピーカーなどのデバイスを通して、次世代のエンターテインメント性ある音楽をお届けしています。今後ともBeatsは、レコーディングスタジオで聴いているかのような、エネルギッシュで心揺さぶるサウンドを、世界中の音楽ファンの皆さまにご提供できるよう努めてまいります。Beatsは、2014年7月にAppleファミリーの一員となりました。

あわせて読みたい


Apple Watchと相性抜群! モノトーンコーデ好きにおすすめのガジェット、小物7選。無印の便利アイテムも紹介


最新iPhone13、iPadシリーズをより便利に使えるBelkin製品をまとめて紹介!


業界最高クラスのノイズキャンセリングを搭載した『HUAWEI FreeBuds Pro』発売

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  8. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  9. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  10. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

   

NEW CONTENTS

  1. 「ただ歩くだけ」では足りない。1日15分の“速歩き”が血圧・血糖・メンタルを整える理由

  2. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  3. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  4. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  5. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  8. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  9. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  10. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載