検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. HUAWEIの中国版サイトで血圧計測可能なスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D」が発売。日本での発売も期待!

HUAWEIの中国版サイトで血圧計測可能なスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D」が発売。日本での発売も期待!

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

HUAWEIの中国語版サイトで血圧計測可能なスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D」の販売がスタートしています。

Huawei Watch Dは中国の国家薬品監督管理局の第二種医療機器登録証を取得。

「いつでもどこでも」血圧を計測することが可能となっています。

日本では血圧が測定可能なスマートウォッチは存在せず、腕時計型の機器では、オムロンのウェアラブル血圧計 HeartGuide HCR-6900Tがある程度。

同製品は医療機器認証も取得している製品です。

Huawei Watch Dが日本で医療機器認証を得るには、ある程度の時間がかかることが予測されますが、スマートウォッチのブランドから、血圧測定機能が搭載されたスマートウォッチが発売されれば、大きな話題になりそうです。

続報を期待して待ちましょう!

source:HUAWEI WATCH D 

あわせて読みたい

血圧が高くなりがちなのは平日の日中?オムロン ヘルスケアがウェアラブル血圧計使用の社員調査で「日中血圧変動」を確認 


HUAWEIスマートウォッチ 現行主要モデルガイド【2021年最新版】

『HUAWEI WATCH FIT new』 使用レビュー。健康機能の使い勝手&コスパではApple Watchより上かも!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  3. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  4. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  5. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  3. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  4. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  5. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  6. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  7. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  8. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  9. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  10. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説