検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 日本人の睡眠時間は全世界でワースト2位!? Zepp Healthが「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」を発表

日本人の睡眠時間は全世界でワースト2位!? Zepp Healthが「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」を発表

NEWS

公開日:

 

スマートウェアラブル市場をリードするグローバル企業のZepp Health Corporationは、 「世界睡眠デー(世界睡眠の日)※」 である2022年3月18日(金)に、自社製品ユーザーの睡眠の特徴を分析した「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」を発表しました。

※世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)によって毎年3月の第3金曜日に制定された睡眠にかかわる活動を行う日のこと。

「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」は、 世界各地で使用されているZepp Health Corporation製のスマートウェアラブルデバイスが収集した2600万人以上のユーザーの有効睡眠サンプル数を分析しまとめたものです。

分析によって、「睡眠時間」、「睡眠不足」、「BMI」、「安静時心拍数」、「睡眠スコア」、「ストレス指数」、「歩数」などの側面から、世界各地の睡眠に関する状況を解説しています。

■2021年世界睡眠ホワイトペーパーの注目ポイント

  • 世界全体の平均睡眠時間は、2020年に比べて減少している。
  • ベルギーのユーザーの睡眠時間は7時間50分と世界で最も長い。
  • 日本のユーザーの睡眠時間は、6時間44分と世界でワースト2位の短さ。
  • 毎日の歩数と睡眠スコアに相関関係があり、一定の運動は睡眠の質の向上につながる。
  • 平均7~8時間の睡眠をとることで、身体をよりパフォーマンスが高い状態に維持ができるようになる。
  • 全世界の調査対象サンプリング人口の約16.3%が毎日昼寝をしている。

【世界的な睡眠不足の傾向】

2021年の世界全体のユーザーの平均睡眠時間が、7時間未満になった日は59日でした。世界全体の平均睡眠時間は2020年に比べて減少し、2021年には7時間09分となり、女性ユーザーの睡眠時間は男性ユーザーよりも相対的に長くなっています。世界的に見ると、ベルギーのユーザーの平均睡眠時間が7.5時間と最も長く、アイルランド共和国、オランダがそれに続きます。一方、最も睡眠時間が短かったのはインドネシアのユーザーで、平均睡眠時間は6時間36分、次いで日本、マレーシアの順となりました。

睡眠不足とは、体が平均的なパフォーマンスを維持するために必要な睡眠時間を下回っている状態を指します。成人の場合、最低でも7時間の睡眠が必要であり、子供や10代では8時間から10時間と、さらに多くの睡眠が必要であるという研究結果が出ています。睡眠不足は、心血管疾患、糖尿病、肥満、精神疾患などの健康問題につながることが分かっています。

世界中でコロナ禍による不安が不眠症や睡眠不足に大きく影響していると考えられます。そのため2021年は世界的に睡眠不足が増加傾向にありました。世界中の成人ユーザーが2021年を通じて平均60日近い睡眠不足の状態を経験しています。その中でも、男性ユーザーは、女性ユーザーと比べての睡眠不足な状態が多いことが分かりました。

【適切で効果的な運動が睡眠品質の向上に寄与】
適度な有酸素運動は、不眠症の方にも有効です。したがって、ユーザーは睡眠の質を向上させ、睡眠時間を延長するために、定期的に運動し、活動的なライフスタイルを維持することが推奨されます。

また、十分な睡眠は、身体全体のパフォーマンスや睡眠の質にプラスの影響を与え、精神的なストレスを軽減するという結果が出ています。BMIは、安価で簡単な自分の健康状態を計測する方法です。睡眠ホワイトペーパーによると、7~8時間の睡眠で、体はより健康なBMIスコアを維持し、睡眠のスコアも良くなる可能性が高いことが分かっています。

ホワイトペーパーの完全版については、以下URLよりご覧ください。
https://www.pr-today.net/category/a00483/31738/

あわせて読みたい


スマートウォッチは「睡眠の質」も「不調の原因」も可視化する! その睡眠計測機能を睡眠研究家・みんたつが解説


スマートウォッチがうつ病の発見・予防にも一定の有効性。海外大学の研究結果  

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  3. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  4. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  5. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  10. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

   

NEW CONTENTS

  1. SpigenのAmazonブラックフライデー2025でApple Watchアクセサリーが大量セールに!最大50%OFFのチャンス

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが“過去最安値”に!Amazonでも20%OFFを実施

  3. 【最大30%オフ】CMF Watch Pro 2がブラックフライデー価格に!今年最強クラスの“格安スマートウォッチ”を入手するチャンス

  4. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  5. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  6. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  7. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  8. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  9. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  10. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは