検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Garminの新作GPSスマートウォッチ『tactix 7 PRO Sapphire Dual Power』が発売。fenixシリーズの機能に、ミリタリーや航空機能を搭載

Garminの新作GPSスマートウォッチ『tactix 7 PRO Sapphire Dual Power』が発売。fenixシリーズの機能に、ミリタリーや航空機能を搭載

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

ガーミンジャパン( Garmin)は、最先端のGPS機能とミリタリー仕様のタクティカル機能を盛り込み、タフで洗練された機能美を追求した最新のソーラー充電対応マルチスポーツGPSスマートウォッチ『tactix 7 PRO Sapphire Dual Power(タクティクス セブン プロ サファイア デュアル パワー)』を、2022年4月27日(水)に発売。

『tactix 7 PRO Sapphire Dual Power』は、Garminのフラッグシップシリーズである『fenix 7X Sapphire Dual Power』をベースに、ミリタリーや航空機能を追加し、より高難度のミッションやアクティビティに対応したソーラー充電対応マルチスポーツGPSスマートウォッチ。

Suica対応もしており、普段遣いのスマートウォッチとしても非常に多機能&高級感がある点も魅力です。

【製品概要】

製品名:tactix 7 PRO Sapphire Dual Power Carbon Gray DLC/Black Nylon

発売日:2022年4月27日(水)

価格 :155,000円(税抜)/170,500円(税込)

tactix 7 PRO Sapphire Dual Power

【主な機能】

<豊富なタクティカル機能およびアビエーション機能>

■タクティカル機能

ステルスモード:GPSの位置情報の保存や共有をオフにして、無線通信も無効化。ミッション時の情報漏洩を防止。

ジャンプマスター:ミリタリーガイドラインに沿って高度を計算。ジャンプを自動検出して目的地点までの降下ルートをナビゲート。

ナイトビジョンモード:ナイトビジョンをオンにすると、バックライトの輝度が低下。暗視ゴーグル着用時でも画面の表示をはっきり視認できます。

キルスイッチ:ワンタッチで、時計内データを全消去してオールリセットできます。

デュアルポジションフォーマット:NATOでも使用されている高精度グリッドコード「MGRS」。緯度・経度と同時表示することで現在地を正確に把握。

■アビエーション機能

NEXRADムービングマップ:現在の位置情報を元にNEXRADの天気情報を、5分間隔更新で確認可能。※スマートフォンとのペアリングが必要

METAR&TAF気象レポート:現在の空の状態、気象条件、視程距離、温度、露点、気圧、風のウィジェット機能が表示されます。METARとTAFは航空の標準的な天気予報です。

フライトプラン:世界中の航空データベース内にあるロケーションまたはウェイポイントや、最も近い空港へナビゲートします。

世界空港データベース:指定された空港の通信頻度、滑走路情報(寸法と表面タイプを含む)、気象データなどを表示します。

フライトログ(手動):“フライトアクティビティ”を選択すれば、離陸時のフライトのトラッキング、継続時間、合計飛行時間などの表示が可能です。

水平位置指示器:見やすい航路表示により、正しい進路にいるか簡単に確認できます。

左からキルスイッチ、デュアルポジションフォーマット、NEXRADムービングマップ、METAR気象レポート、水平位置指示器

<パフォーマンスデザイン>

■ソーラー充電機能による長時間稼働

ソーラー充電により、マルチGNSSマルチバンドモードで約36時間+約5時間**、スマートウォッチモードで約28日+約9日間**、バッテリー節約ウォッチモードなら約90日+約1年間*の稼働時間を実現。

*屋外にて1週間毎日、3時間50,000ルクスの光に当てると、合計約24時間分(スマートウォッチモード)の充電が可能

**50,000ルクスの条件下で使用した場合

■高級感のある耐久性に優れたデザイン

金属製のボタンガードと金属で保護されたラグにより、デザイン性と耐久性を併せ持つデザインです。

■プレミアムマテリアルと高い操作性を両立

常時オンの1.4インチディスプレイにブラックDLCコーティングのチタニウム製ベゼル、ブラックPVDコーティングのチタニウム製リアカバー、耐久性に優れたドーム型サファイアレンズなど、プレミアム素材を組み込み、軽量性や耐久性に加え高級感を演出。

さらに、オンオフの切り替えが可能なタッチスクリーンを採用し、ボタンとタッチの同時操作もできます。

■タクティカル仕様のLEDフラッシュライト搭載

調整可能な白色または緑色のLEDフラッシュライトを搭載。

暗視仕様の緑色ライトは本モデルのみ。

調光に加え、SOS信号パターン点滅など多彩な機能を備えて、夜間のランニング、登山、ナイトビジョンなど用途に合わせてカスタマイズして活用可能です。

<信頼性の高いツール>

■GNSSマルチバンドによる正確なGPS位置情報の取得と測位

従来のマルチGNSS(GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号))に加え、GNSSマルチバンドテクノロジーにより、2周波数帯(L1信号・L5信号)を受信可能になり、過酷な環境でも高精度な位置情報を提供します。

また誤信号を効果的に識別排除することで、都市部の峡谷(ビルの谷間)や高山環境下での高い精度を発揮。(選択によっては稼働時間に影響を与えます)

■海外大陸地図など必要な地図データを簡単にダウンロード

海外大陸地図(TopoActive)のダウンロードが無料で可能。アプリの地図管理を使用して、Wi-Fi環境下で任意の最新大陸地図を、PCを介さずにダウンロードできます。
日本詳細地形図(DKGマップ)や世界2,200以上のスキーマップおよび42,000以上のゴルフコースも搭載。

※日本詳細道路地図(15,400円税込)、日本登山地形図(18,700円税込)は有料でダウンロード可能。

<先進のトレーニング機能>

■豊富なスポーツアクティビティ&フィットネス機能

ウォーキング、ランニング、サイクリング、筋トレ、ヨガ、水泳、ゴルフ、HIIT(高強度インターバルトレーニング)など、40種類以上のスポーツアクティビティに対応。

トレーニングステータス、高度なパフォーマンス指標を測定し、効果的なパフォーマンスアップを実現。

■リアルタイムのスタミナモニタリング機能

スタミナモニタリングでは、運動中にエネルギーをどれだけ速く燃焼しているかをリアルタイム認識し、ランナーやサイクリストがトレーニングの強度・ペースの参考にすることでパフォーマンスの最適化をサポートします。

■知りたい情報を一目で確認できるコースポイント表示

コースに登録した食事、水、救急などのコースポイントまでの距離を表示します。(事前にGarmin ConnectまたはGarmin Connect Mobileでコースにコースポイントを追加する必要があります)

<優れたスマートウォッチとして健康維持など日常使いにも対応>

■充実したヘルスモニタリング機能

・心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能。

・体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレススコア、睡眠の質を0~100までの数値で確認できる「睡眠スコア」、フィットネス年齢など

・血液中に取り込まれた酸素レベルを測定することで、より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立てられる「血中酸素トラッキング」

※血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。

■Suica対応

Suica対応のタッチ決済機能は、低バッテリー時でも利用できるNFCモード搭載。iOS/Androidのいずれにも対応しています。

※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

左からランニング、リアルタイムスタミナ、Body Battery、通知機能、Suica

製品の詳細は、以下のURLからご覧ください。

tactix 7 PRO Sapphire Dual Power

https://www.garmin.co.jp/products/wearables/tactix-7-dual-power

あわせて読みたい


Garminスマートウォッチ 現行主要モデル&選び方ガイド【2022年版 】


Garminの最新・最上位モデル『fenix 7』使用レビュー。美しさも多機能ぶりも最高峰のスマートウォッチ!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

   

NEW CONTENTS

  1. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  3. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  4. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説

  5. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  6. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  7. Appleの「妨げ低減集中モード」とは?通知をAIが理解して本当に必要な情報だけを知らせる新機能

  8. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  9. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  10. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説