検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートウォッチの使い方、基礎知識
  3. スマホにもスマートウォッチにも搭載の「ジャイロセンサー」って何?

スマホにもスマートウォッチにも搭載の「ジャイロセンサー」って何?

スマートウォッチの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

スマートウォッチやスマートフォンには、加速度センサーだけでなく「ジャイロセンサー」というセンサーも搭載されています。

ジャイロセンサーは「回転」や「角速度(向きの変化のスピード)」を検知するためのセンサーで、加速度センサーと組み合わせて、より正確な動作検知や身体の動きの把握を可能にしています。

本記事では、ジャイロセンサーの基本的な仕組みや、スマートウォッチやスマホでの活用例をわかりやすく解説します。

ジャイロセンサーを一言でいうと?

ジャイロセンサーは、物体がどの方向にどれだけ回転しているか、またその「回転速度(角速度)」を検出するセンサーです。

直線的な動きを検知する「加速度センサー」とは異なり、回転の情報を取得できるため、2つのセンサーを組み合わせることで、より正確な3D的動きの把握が可能になります。

現在のスマートウォッチやスマートフォンでは、加速度センサーとジャイロセンサーの両方を搭載した「6軸センサー」が主流となっており、ウォーキングやランニング、睡眠の姿勢検知など、日常の動きを詳細にトラッキングできます。

ジャイロセンサーの活用例:航空機やカーナビからスマートウォッチまで

ジャイロセンサーの技術は、実はかなり歴史があり、もともとは船の安定制御や航空機の姿勢制御、ロケットの自律航法などに使われていました。

近年では、自動車のナビゲーションシステムや自動運転技術、ドローンの姿勢制御、デジタルカメラの手ぶれ補正機能、VR・ARデバイスの動き追跡など、さまざまな分野で活用が進んでいます。

スマートフォンでは、スマホの傾きを使ったレーシングゲームや、映像が回転に合わせて変わるVR体験などでもジャイロセンサーが重要な役割を果たします。

そしてスマートウォッチでは、加速度センサーと連携しながら、運動中の手首の動きや姿勢、睡眠中の寝返りなど、より正確なアクティビティ解析に利用されています。

スマートウォッチの高精度な計測を支える「6軸センサー」

スマートウォッチの心拍数や歩数、カロリー消費量などの計測精度が近年格段に向上しているのは、この「6軸センサー」の存在が大きく貢献しています。

・加速度センサー(3軸)で移動の速さや方向を検知
・ジャイロセンサー(3軸)で手首の向きや回転を検知

これにより、運動の種類や質、動きの強度をより正確に解析できるようになり、フィットネスだけでなく睡眠、健康管理、さらにはスポーツパフォーマンスの分析にも役立つようになっています。

まとめ:ジャイロセンサーがあるからこそ、スマートウォッチはもっと賢くなる

スマートウォッチの計測精度の向上や、ゲーム・VRアプリでのリアルな動作再現、さらには車や航空機の姿勢制御まで──ジャイロセンサーは私たちの生活のあらゆるシーンで役立っています。

加速度センサーとジャイロセンサーの両方を活用することで、より正確で高度なセンサー技術が実現されているのです。

スマートウォッチを選ぶ際にも、搭載されているセンサーの種類に注目すると、より精度の高い健康管理やトラッキングが期待できるでしょう。

スマートウォッチのセンサーに関する理解を深めたい方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください!

あわせて読みたい

加速度センサーとは何か?【スマートウォッチ基礎知識】

Apple Watchの運動量計測の精度を上げる方法7選。消費カロリーが増えない人は必見!

健康やダイエットに!スマートウォッチを使うとエクササイズが10倍効率的になる理由

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  2. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  3. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  4. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  5. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  6. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  7. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い

  8. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説