検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. タグ・ホイヤーのスマートウォッチでNFTアートワークが表示可能に

タグ・ホイヤーのスマートウォッチでNFTアートワークが表示可能に

NEWS

公開日:

 

スイスの高級時計ブランド、タグ・ホイヤーは、ラグジュアリースマートウォッチ「タグ・ホイヤー コネクテッド キャリバーE4」で、NFT(非代替性トークン)アートワークをウォッチに表示できるようになったことを発表しました。

NFT(非代替性トークン)は、イーサリアムなどのブロックチェーン上で所有権が追跡されるユニークなデジタル資産を表すために使用される用語。

NFTとして表現できる資産は、デジタル収集品や芸術品、仮想世界内に存在するアイテム、衣料品や不動産などの物理的な資産に対する請求権など、多岐にわたります。

今後、NFTはブロックチェーンだからこそ可能な、全く新しいユースケースを実現するために使用されるでしょう。

新たに搭載されるウォッチフェイス、“レンズ”を通じて、所有者の証明とともに腕に装着することが初めて可能になりました。

この新しい機能を開発するために、タグ・ホイヤーは、BAYC、CryptoPunks、CLONE X、WoWといったコミュニティの主要メンバーと協議。レンズの機能および体験が、コミュニティにとって真の価値を創りだすことを可能にしました。

ユーザーは、ペアリングされたスマートフォンを介して、複数のNFTを新しいLensウォッチフェイスに転送が可能です。

このウォッチフェイスは、▲マークで時間、●マークで分を表現する新しいコンセプトのデザインを含め、お気に入りの写真やNFTの作品とともに時間を表示する3つのユニークな方法があります。

この新機能は、メタマスクにも対応しており、ユーザーは、時計の丸いスクリーンで最適に表示されるように、画像のサイズを変更することができます。

デジタルアイデンティティの新しい表現

NFTには、静止画のものと、アニメーションGIFのものがあります。

タグ・ホイヤーの独自のウォッチフェイスは、これらのフォーマットを画面上で鮮明に再現し、アニメーションを無限にループさせます。

デジタルアイデンティティが物理的なアイデンティティと同じくらい重要になりつつある現在、タグ・ホイヤーは、これらの異なるバージョンの自分をつなぐ架け橋となることを目指しています。

このタグ・ホイヤー コネクテッド キャリバーE4の新体験は、App StoreとPlay Storeで無料でダウンロード可能です。

あわせて読みたい


タグ・ホイヤー 現行スマートウォッチ主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

タグ・ホイヤー
プロも絶賛!TAG Heuer Connected Golf Editionのスゴさ

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  10. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い