検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. アウトドアに最適な機能を搭載し、耐久性に優れた「Galaxy Watch5」「Galaxy Watch5 Pro」が発売

アウトドアに最適な機能を搭載し、耐久性に優れた「Galaxy Watch5」「Galaxy Watch5 Pro」が発売

NEWS

2022.09.29

モバイル製品の世界的リーディングブランドであるGalaxyは、強化された高精度の測定機能とバッテリーを搭載した「Galaxy Watch5」および、アウトドアに最適な機能を搭載し、耐久性に優れた新モデル「Galaxy Watch5 Pro」を、2022年9月29日(木)より販売開始します。

強化された高精度の測定機能とバッテリーを搭載 アウトドアに最適な機能を搭載し、耐久性に優れた新モデルです。

「Galaxy Watch5」の特長

最先端のバイオアクティブセンサーにより健康指標測定機能が向上

「Galaxy Watch5」は、従来のモデルよりも手首に直接触れる表面積が増えことで、さらに高い精度でのヘルスケア測定が可能になりました。強化されたバイオアクティブセンサーにより、心拍数や睡眠トラッキング、体組成、血中酸素レベル、ストレスレベル※などをより正確に測定することが可能となり、ユーザーの健康状態をより深く把握することができます。
※これらの機能は、一般的なウェルネス・フィットネスの目的で提供しており、疾患の検出、診断、治療、監視、管理など医療目的では使用できません。これらの機能の利用は、市場やデバイスによって異なる場合があります。Android 8.0以降、1.5GB RAM以上、最新バージョンのS Healthアプリ(バージョン6.22以降)を搭載したGalaxyスマートフォンが必要です。

高度な睡眠トラッキングにより毎日の睡眠の質をサポート

「Galaxy Watch5」では睡眠トラッキング機能が強化され、睡眠段階やいびきの検出※1、血中酸素レベルを測定・算出するスリープスコアによって、ユーザーの睡眠パターンを把握することができます。さらに、7日間にわたって睡眠パターンを追跡※2し、睡眠に関するアンケートを完了すると、8種類の睡眠シンボルアニマルから、ユーザーの睡眠タイプが1つ割り当てられます。その後、ミッション、チェックリスト、睡眠に関する定期的なレポートなどを含む4~5週間のコーチングプログラムを提供し、ユーザーの睡眠習慣の改善をサポートします。
※1 いびきを検出するには、寝ている間にGalaxy Watchを装着し、ナイトテーブルなど頭の近くの安定した場所にスマートフォンを置き、スマートフォンの底面を自分に向けておく必要があります。
※2 睡眠パターンを計測するには、少なくとも7日間、睡眠中にGalaxy Watchを装着し、アンケートに回答していただく必要があります。

日々の測定結果を基にユーザーに合わせた提案も

「Galaxy Watch5」は、日々の活動を記録し、ユーザーの総合的な健康状態を把握することで、目標設定やパーソナライズされたワークアウトのおすすめ、進捗状況の追跡など、ユーザーに合わせた提案が可能です。さらに、運動中だけでなく、運動後の休息時にも、運動後の心拍数、発汗量に応じた水分消費量などのリカバリーデータを提供することでユーザーをサポートします。

耐久性の強化とバッテリーの向上

「Galaxy Watch5」は傷に強いサファイアクリスタルディスプレイを採用し、従来のモデルよりも耐久性が約1.6倍向上したことで、日常生活で常に身に着けていても安心な頑丈さを実現しました。また、バッテリーは40㎜モデルが284mAh、44㎜モデルが410mAhとなっており、「Galaxy Watch4」より約13%容量が大きくなりました。さらに、急速充電対応になり、従来より高速化され、約30分で約45%まで充電することができるため、短時間での充電が可能となりました。

ファッショナブルなカラー展開と豊富なウォッチフェイスで自分好みにカスタマイズ

「Galaxy Watch5」は40㎜モデルがグラファイト、シルバー(バンドカラーはボラパープル)、ピンクゴールドの3色展開、44㎜モデルがグラファイト、シルバー、サファイアの3色展開となっています。また、アナログやデジタル、ヴィンテージからモダンまで、その日の気分にあったウォッチフェイスをお選びいただけます。さまざまなウォッチフェイスをご用意しているので、自分好みのウォッチにカスタマイズが可能です。

「Galaxy Watch5 Pro」の特長

アウトドア好きに向けたナビゲーション機能の搭載

アウトドアを好むユーザーに向けて、Galaxy Watchシリーズに新たに追加された「Galaxy Watch5 Pro」は、「Galaxy Watch5」と同じく高精度なヘルスケア測定機能に加え、アウトドアに最適な機能を搭載しています。ユーザーがあらかじめ設定したルートをウォッチ内にインポートすることで、バイブレーションと音声ガイドでナビゲーションするTurn by Turn Navigationや、辿ってきたルートに戻れるようにトラッキングすることができるトラックバックなどの機能が搭載しており、ユーザーのアウトドア活動をサポートします。

アウトドアで欠かせない耐久性、ロングバッテリーを搭載

「Galaxy Watch5 Pro」は、アウトドア環境でも安心なロングバッテリーに対応しています。GPSがオンの状態で約20時間、一般的な使用では約80時間バッテリーが持続するため、1日中使用することが可能です。また、耐久性の高いサファイアクリスタルとチタンケーシングを採用することで「Galaxy Watch4」よりも耐久性が約2倍向上し、突出したベゼルデザインでディスプレイを保護します。最上級の耐久性とロングバッテリーにより、ハイキングやサイクリングなど、あらゆるアウトドアに対応します。

洗練されたデザインと着脱が簡単なMAGNETIC D-Buckle

ブラックチタニウムとグレーチタニウムの2色展開で、チタン素材による頑丈な耐久性を備えながらも、シームレスで洗練されたデザインとなっています。また、「Galaxy Watch5 Pro」だけに採用されている「MAGNETIC D-Buckle」は、すっきりとしたフィット感を提供し、ワンタッチで簡単に着脱が可能となっています。


▲ 「Galaxy Watch5」40mm:グラファイト


▲ 「Galaxy Watch5」40mm:シルバー


▲ 「Galaxy Watch5」40mm:ピンクゴールド


▲ 「Galaxy Watch5」44mm:グラファイト


▲ 「Galaxy Watch5」44mm:シルバー


▲ 「Galaxy Watch5」44mm:サファイア


▲ 「Galaxy Watch5 Pro」45mm:ブラックチタニウム


▲ 「Galaxy Watch5 Pro」45mm:グレーチタニウム

主な仕様:「Galaxy Watch5」

主な仕様:「Galaxy Watch5 Pro」

あわせて読みたい


Samsungが最新スマートウォッチ「Galaxy Watch5」「Galaxy Watch5 Pro」を発表


Galaxy Watch4使用レビュー。「Apple Watchより便利な機能」が多数ある新Wear OS搭載のスマートウォッチ!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  9. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  10. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

   

NEW CONTENTS

  1. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  2. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  3. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  4. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  5. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  6. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  7. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  8. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  9. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  10. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識