検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチ販売台数世界5位のトップブランドAmazfitから「Amazfit GTR 4&GTS 4」が日本国内で新発売

スマートウォッチ販売台数世界5位のトップブランドAmazfitから「Amazfit GTR 4&GTS 4」が日本国内で新発売

NEWS

2022.10.13

フィットネススマートウォッチ「Amazfit GTR 4&GTS 4」

Zepp Health Corporationの独自ブランドである「Amazfit」は、全く新しいフィットネススマートウォッチである「Amazfit GTR 4&GTS 4」を2022年10月13日に発売しました。

Amazfit GTR 4&GTS 4は、業界初のデュアルバンド&円偏波GPSアンテナ、6つの衛星測位システム、ルートナビゲーション機能、150種類の内蔵スポーツモード、筋力トレーニングエクササイズの自動認識機能、内蔵マイクとスピーカーを用いたBluetooth接続による通話機能などの多くのユーザーがスマートウォッチに求める機能を兼ね備え、24時間365日の健康管理機能と最適なユーザーエクスペリエンスを提供します。

過去の記事

「Amazfit GTR 4」着用レビュー。コスパ抜群のスマートウォッチ【動画あり】

Amazfit GTR 3 Pro使用レビュー。世界3位のスマートウォッチブランドの最上位機種はやっぱりスゴかった!

デュアルバンド円偏波GPSアンテナ搭載&6衛星測位対応

Amazfit GTR 4&GTS 4は、業界初となるデュアルバンド円偏波GPSアンテナテクノロジーを搭載しています。

すべての衛星から円偏波の信号を受信するため、木々が生い茂る山の中やビルが密集している都市部など今まで衛星からの信号を受信しづらかった環境下で、位置測位の精度が向上します。

Amazfit GTR 4&GTS 4は、発売段階ではアメリカのGPS、ロシアのGLONASS、EUのGalileo、中国の北斗(BeiDou)、そして日本のみちびき(QZSS)など合計5つの衛星測位システムに対応しています。

さらに今後のOTAアップデートでは、6つ目の衛星測位システムとしてインド周辺を対象としたNavIC(ナブアイシー)が追加予定です。

そして世界各地での高精度の衛星位置測位を実現しています。

ナビゲーション機能を新搭載

2022年6月に発売したAmazfit T-Rex 2から導入されたナビゲーション機能が、 Amazfit GTR 4&GTS 4でも使用可能になります。

搭載されるナビゲーション機能は下記の5種類です。

1.リアルタイムトラッキング:旅の進捗を追跡してリアルタイムでウォッチ上に表示します。

2.ダイレクトリターンナビゲーション:現在位置からスタート地点までをつなぐ最短の直線をウォッチ上に表示します。

3.ルートリターンナビゲーション:辿ってきたルートを戻れるようにナビゲートします。

4.ルートインポート:Zeppアプリからルートファイルをインポートし、知人のコースなどを辿ることができます。

5.リアルタイムルートナビゲーション:インポートしたルートをリアルタイムで表示し、ナビゲートします。

※ルートインポート機能は、ZeppアプリでルートをGPX形式で出力したり、YAMAPやヤマレコといった外部サイト・アプリで作成/記録したGPX・TCX・KML形式のルートをZeppアプリ経由でAmazfit GTR 4&GTS 4に取り込むことが可能です。
※ルートインポート機能は、今後実施されるOTAアップデートで搭載予定です。

150種類の豊富なスポーツモードを搭載

「Smart Fitness Made Easy」を実現するために、ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなど、150種類以上のスポーツモードを選択することができます。

Amazfit GTR4&GTS4は、8つのスポーツ動作に加え、15の筋力トレーニングエクササイズ(今後のアップデートで25種類まで増加予定)を自動認識することも可能です。

この筋力トレーニングエクササイズのスマート認識機能は、ファッション系スマートウォッチの中でもユニークな機能で、ユーザーのレップ数、セット数、レストタイムを自動的にカウントすることも可能です。

10種類のスポーツに対応したインターバルトレーニングのパーソナライズされたテンプレートを時計のディスプレイ上で直接作成することができ、Zepp Healthが独自開発したPeakBeats™ Workout Status Algorithmにより、あらゆるワークアウト終了後にVO2 Max (最大酸素摂取量)などのパフォーマンスデータを提供します。

スポーツデータはStravaアプリや新しいパートナーシップを結んだadidas Runtasticの「adidas Running」アプリと同期し、友人と共有することも可能です。

さらに正確なヘルスモニタリング

Amazfit GTR 4&GTS 4には、自社開発のBioTracker™ 4.0 PPG生体光学センサーが搭載されています。

2LEDに強化されたこの新しいセンサーは、前世代よりも33%も多くのデータを収集し、アップグレードされた心拍追跡アルゴリズムと組み合わせることで、運動中の腕の動きによって起こりうる信号干渉を大幅に低減します。

また、血中酸素レベル、心拍数、ストレスレベルを24時間365日モニタリングし、これら3つの指標と呼吸数を同時にテストするワンタップ測定機能を提供します。

また、睡眠モニタリングもアップグレードされ、夜間と昼間のどちらかの睡眠を自動的に「主睡眠」として認識し、カスタマイズされた睡眠スケジュールを作成することができるようになりました。

※本製品は医療機器ではなく、医療目的や病状の診断の根拠として使用することはできません。検出結果はあくまでも参考値です。体調不良の際は、専門の医療機関にご相談ください。

スマートウォッチ本体に音楽データ保存し再生可能

従来からあるBluetooth経由でのスマートフォン内の音楽を操作する機能に加えて、前モデルAmazfit GTR3には搭載されていなかったスピーカーが内蔵され、 約2.3GB のローカルミュージックストレージを備えており、ユーザーはスマートフォンを通じてお気に入りの曲を時計本体に転送することができます。

そして保存した音楽をスマートウォッチ単独で再生できるようになりました。ユーザーは、スマートフォンを持参することなく、いつでもどこでも好きなプレイリストを聴きながら運動することができます。

アップグレードされたZepp OS 2.0

AmazfitのZepp OS(オペレーティングシステム)がアップグレードされました。

スマートウォッチならではのスムーズな操作性、消費電力を抑えたUIに加え、アプリのメニューレイアウトを2種類から選択でき、カラーリングもよりナチュラルなものと鮮やかなものが選べるようになりました。

また、ダウンロード可能なミニアプリケーションには、赤ちゃんの睡眠や授乳時間を記録できる「Baby Records」、2種類のダウンロード用ゲーム、GoProおよびHome Connectのサードパーティアプリが追加されています。

直感的な操作感、高度なアシスト機能

Amazfit GTR 4&GTS 4には、オンラインアシスタントであるAmazon Alexaが内蔵されており、ダウンロード可能なウォッチフェイスの1つにクイックアクセス可能なウィジェットとして搭載されています。

さらに、前モデルではAmazfit GTR 3 Proにのみに搭載されていた内蔵のマイクとスピーカーを用いたBluetooth接続による電話の受発信が可能になり、仕事やプライベートでより快適な体験を提供できるようになっています。

製品概要

Amazfit GTR 4

販売価格:31,900円(税込み)


スーパースピードブラック


ヴィンテージブラウンレザー
※ヴィンテージブラウンレザーのみ、11月発売予定です。

Amazfit GTS 4

販売価格:31,900円(税込み)


インフィニットブラック


ミスティホワイト


ローズバッドピンク

※1:標準的な使用:
心拍数モニタリングは常時オンで 10分間隔で測定、睡眠モニタリングは有効。静止画の文字盤を選択。デフォルトの画面の明るさ、週に15分間のBluetooth 通話、30 分間の音楽再生。1日に150件のメッセージ通知、3件の通話通知を受信。1日に100回手首を持ち上げて時計の時刻を確認。血中酸素レベルを1日に5回測定。明るい画面での操作を1日5分間。1週間で90分間のGPSランニング。

※2:省電力モード:一部機能のみ使用可能。
手動で心拍数、血中酸素レベル、ストレスを測定、1タップ測定、スポーツモード、PAI、日常活動、アラーム時計、カレンダー、To Doリスト、その他設定。
心拍数、血中酸素レベル、ストレスモニタリングなどの自動モニタリング機能がオフになり、基本的な睡眠モニタリングのみが有効になります。Bluetooth接続はBLEに限定され、手首を上げて画面がで画面が自動的に点灯する機能は無効、GPSはオフになります。

※3:時計モード:
24時間心拍数モニタリングやBluetooth接続、その他の機能がオフになり、歩数と基本的な睡眠情報のみが記録されます。

※4:ハードな使用:
心拍数モニタリングは常時オンで1分間隔で測定、睡眠モニタリングは8時間の睡眠呼吸の質のモニタリングで有効。ストレスモニタリングは有効。アニメーションの文字盤を選択。週に60分間のBluetooth通話、60分間の音楽再生。音声アシスタントが有効。1日に150件のメッセージ通知で画面表示を点灯。1日に3件の通話通知を受信。100回手首を持ち上げて時計の時刻を確認。血中酸素レベルを1日に5回測定。明るい画面での操作を1日15分間。1 週間で90分間のGPS ランニング。

Amazonで詳細を見る

10%引きのクーポンコード:R4WatchLife

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  3. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  4. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  5. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  6. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  7. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  8. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  9. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  10. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 【Amazonプライムデーセール】Apple Watch SEやSeries 10が割引中!今が買い時!

  2. 【公式ストア限定セール】Google Pixel Watch 3が14,200円オフ&下取りでさらにお得に!

  3. Xiaomi製スマートデバイスがAmazonプライムデーで最大51%オフ!人気スマートウォッチやイヤホンも対象

  4. HUAWEI製イヤホン&スマートウォッチがAmazonプライムデーで大特価に!

  5. AmazfitがAmazonプライムデーに参加!T-Rex 3など人気製品が最大70%オフの大特価

  6. 【使用レビュー】Amazon Echo Show 5は買い?便利な10の活用術を解説!

  7. 【スペック徹底解説】スマートリカバリーリング&スマートバスマットの機能・仕様を徹底調査

  8. 29,800円で高精度ヘルスケア!スマートリカバリーリングの実力を本音で使用レビュー

  9. 体重も睡眠も自動で見える化!スマートリカバリーリング&スマートバスマット体験レビュー

  10. 「腕毛を剃って録れよ」と言われて考えたこと。腕時計のレビュアーは体毛を剃るべきなのか?