検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 玉川徹氏のApple Watchが生放送中に誤作動!Siriの声に羽鳥アナもツッコミ

玉川徹氏のApple Watchが生放送中に誤作動!Siriの声に羽鳥アナもツッコミ

NEWS

2025.07.22

2025年7月18日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、思わぬテクノロジーのハプニングが発生しました。糖尿病予防の特集コーナーの最中、コメンテーターの玉川徹氏のApple Watchが突如反応し、「スミマセン ヨクワカリマセン」というSiriの音声がスタジオに流れたのです。

これに司会の羽鳥慎一アナが「よくわかんないって!」と即座にツッコミを入れ、スタジオは笑いに包まれました。

玉川氏も苦笑しながら「アップルウォッチはわからないらしいです」と応じ、場を和ませる一幕となりました。

Apple WatchのSiri、意図せぬ誤作動は珍しくない

今回のような“生放送中のSiri暴走”は決して珍しい事例ではありません。Apple WatchのSiriは、Series 3以降のモデルで「Hey Siri」と呼びかけなくても、「手首を上げて話す」などの動作により自動で起動するようになっています。

そのため、会話中やテレビ番組のように声のトーンが大きい場面では、音声を誤認識して反応してしまうこともあります。実際に、筆者も過去に「ぜんぜん寒ないよー」と電話で話した際、「ちんちん侍」と聞き間違えたSiriが「すみません。“ちんちん侍”が理解できません」と発声し、赤っ恥をかいた経験があります。

Apple WatchのSiri誤作動を防ぐには?

Siriの予期せぬ起動を防ぐには、以下のような設定を見直すのがおすすめです。

・「手首を上げて話す」をオフにする
この設定をオフにすれば、Apple Watchを上げたときの動きにSiriが反応しなくなります。

・「消音モードで制御」をオンにする
Siriが音声で返答しないようにする設定です。誤作動しても音が出ず、周囲に迷惑をかけることを防げます。

・「Siriの音声認識」を一度リセット
誤認識が頻発する場合は、音声データの再登録も効果的です。

・「WatchOSを最新に保つ」
ソフトウェアの不具合によって誤作動することもあるため、常にアップデートを確認しましょう。

・「Siriの言語設定を見直す」
日本語設定にズレがあると誤作動の原因となることがあります。

生放送中のApple Watch誤作動は笑い話で済んだが…

今回のような出来事は、テレビで放送されれば話題になり、笑い話で済むかもしれません。しかし、会議中やフォーマルな場面では、Siriの誤作動は思わぬトラブルを引き起こす可能性もあります。

Apple WatchのSiriは便利な反面、その高い感度が裏目に出る場面も少なくありません。日常生活の中でも、誤作動を避けるための設定の見直しは、すべてのApple Watchユーザーにとって必須と言えるでしょう。

なお、Siriの誤作動を防ぐ方法については、下記の記事でも詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

関連リンク

Apple WatchのSiriの誤作動を防ぐ5つの方法。筆者は唐突に「ちんちん侍」と読み上げられ赤っ恥!

Apple Watchの小ネタ・裏ワザのまとめはこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  3. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  4. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  5. Apple Watchをモードに彩る!アシカンの新作「MinZ FKM mono Band」登場

  6. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  7. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  8. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  9. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  10. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

   

NEW CONTENTS

  1. SatechiからApple Watch用USB-Cマグネティック高速充電ケーブルが登場!

  2. Motorolaのスマートウォッチが2025年に復活!Wear OS対応の可能性も──Android Headlinesが独占公開

  3. 玉川徹氏のApple Watchが生放送中に誤作動!Siriの声に羽鳥アナもツッコミ

  4. Xiaomi Smart Band 10の口コミまとめ|ユーザーのリアルな評価を国内外からチェック!

  5. Apple Watchをモードに彩る!アシカンの新作「MinZ FKM mono Band」登場

  6. 250万人が愛用するスマートリング最新モデル『Oura Ring 4』が日本市場に登場!

  7. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  8. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  9. スマホとスマートウォッチの睡眠計測、何が違う?センサーと計測精度の違いを徹底解説!

  10. 『パックマン』デザインのHUAWEIスマートウォッチ文字盤が登場!遊び心あふれるウォッチフェイスで毎日を楽しく