Amazonは2025年7月24日、新たにカラーディスプレイを搭載した電子書籍リーダー「Kindle Colorsoft」シリーズを発表しました。通常モデルに加えて、上位モデルの「Kindle Colorsoft シグニチャーエディション」と子ども向けの「Kindle Colorsoft キッズモデル」も同時に登場し、読書体験の幅を広げる製品ラインアップとなっています。
「Kindle Colorsoft」シリーズの特徴
Kindle Colorsoftは、カラー対応のディスプレイを搭載し、書籍の表紙やカラー挿絵、漫画のカラーページをよりリアルに表示可能。新たにイエロー、オレンジ、ブルー、ピンクのハイライト機能が加わり、内容の整理や検索も便利に。
さらに、16GBストレージ、色調調節ライト、最大8週間持続するバッテリー、ページの白黒反転など、従来のKindleの便利な機能も引き続き搭載されています。
上位モデル「Kindle Colorsoft シグニチャーエディション」
上位モデルであるシグニチャーエディションは、32GBの大容量ストレージ、明るさ自動調整機能、ワイヤレス充電に対応。より快適で高機能な読書体験を求めるユーザーに向けたプレミアムモデルです。
お子さま向けの「Kindle Colorsoft キッズモデル」
子ども向けのキッズモデルには、ファンタジーリバー柄の専用カバー、2年間の限定保証、そしてAmazon Kids+(12か月分)が含まれます。反射を抑えた目に優しいカラー画面で、学習まんがや児童書などを楽しく読むことができます。
保護者はペアレントダッシュボードを通じて、読書履歴の確認やコンテンツ制御、ベッドタイム設定なども可能です。
価格と販売情報
各モデルの価格は以下の通りです。
・Kindle Colorsoft:39,980円(税込)
・Kindle Colorsoft シグニチャーエディション:44,980円(税込)
・Kindle Colorsoft キッズモデル:42,980円(税込)
各モデルはAmazon公式サイトにて販売中です。
Kindle Colorsoft 製品ページ
Kindle Colorsoft シグニチャーエディション 製品ページ
Kindle Colorsoft キッズモデル 製品ページ
また、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ケーズデンキなどの家電量販店でも、8月1日以降に順次販売開始され、一部店舗ではカラー画面の実機展示も予定されています。
Kindleの便利機能も継続搭載
本製品にも以下のようなKindleの代表的な機能が継続搭載されています:
・読書目標に応じたバッジの獲得機能
・読書履歴に基づくおすすめ本の表示
・内蔵辞書による語句の意味表示
・調べた単語の一覧化(単語帳)
・英語の難単語に対する簡単な注釈(Word Wise)
・キッズ向け壁紙
関連ニュースやレビューは以下からチェック!
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。