検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

NEWS

公開日:

 

スマホを肩から提げる「スマホショルダー」「スマホストラップ」。

いまや街中で多くの人が使っている定番アクセサリーですが、流行の火付け役となったのは女性ユーザーでした。

なぜ女性から広がり、そして今になってAppleが公式アクセサリーとして発売に踏み切ったのでしょうか。背景を掘り下げて考察してみます。

女性から流行した理由

BANDOLIER【Pixel 9 Series】LANA LIPSTICK BLACKGOLD ラナ リップスティック ピクセル ブラックゴールド

スマホショルダーが女性から広まった背景には、生活習慣やファッション文化に根ざした理由があります。

1. 服のポケット事情
女性の服には大きなスマホを収納できるポケットが少なく、男性のようにズボンやジャケットに入れて持ち歩くことが難しいケースが多々あります。結果的にバッグにスマホをしまう人の割合が女性のほうが多いのです。その不便を解決したのがショルダーストラップでした。

2. バッグとライフスタイルの相性
小さめのバッグが流行した時期には、財布やコスメを入れるとスマホのスペースがなくなりがち。さらに、買い物中や子育て中など両手を空けたいシーンが多い女性のライフスタイルとも相性が良かったのです。

3. ファッションアイテム化
スマホをファッションとして持つ感覚が女性に強く根付いたのも大きな理由です。チェーンやレザー調、カラフルな紐など、ストラップをコーディネートに組み合わせて楽しむ文化が広がりました。スマホケースの着せ替えと同じく、自己表現の一部となったのです。

流行をつくったブランドとユーザー層

ヨセミテのSMAST Mobile Strap

この流れを先取りしたのが、ヨセミテ(YOSEMITE STRAP)バンドリア(BANDOLIER)といったブランドです。ヨセミテはアウトドアテイストのロープを取り入れ、バンドリアはラグジュアリーなレザーケース一体型を展開。どちらも女性誌やSNSで紹介され、20〜30代の女性や、ファッション感度の高い層を中心に人気が爆発しました。

実際、我が家でも妻のほうが数年前からショルダーストラップを愛用していて、ヨセミテやバンドリアの名前を教えてくれたのも妻でした。最近になって筆者が「こんなブランドが流行ってるんだね」と話題にしたところ、「そんなことも知らないの?」と驚かれる始末。女性のほうが先にトレンドをキャッチし、生活に取り入れていたことを実感させられました。

個人的体験:Pro Maxを持って気づいたこと

さらに筆者自身も、最近になってiPhone Pro Maxを購入してからショルダーストラップの必要性を強く実感しました。

サイズも重量も大きいため、ポケットに入れていると「落ちそう」「座ったときに滑り落ちそう」という不安が常にあるのです。

そこで初めて「ストラップが欲しい」と強く感じました。これは多くのProやPro Maxユーザーが共感する感覚でしょう。Appleがこのニーズを見逃すはずがありません。

なぜ今Appleが公式で出すのか

Appleが発表した純正のストラップ

これまでサードパーティが中心だったスマホショルダー市場に、Appleが公式で参入する理由は明確です。

1. iPhoneの大型化と高価格化
最新モデルはますます大きく高額になり、落下リスクを軽減するストラップの需要が自然に拡大しています。

2. キャッシュレス化で「スマホだけ外出」が増えた
支払いもチケットもスマホで完結する時代に、「スマホを安全かつ手軽に持ち歩きたい」というニーズが急増しています。

3. 純正アクセサリーによる信頼感
Appleが公式に出すことで品質保証とデザイン性が担保されます。ファッション性と機能性を両立させた純正アイテムは、既存ユーザーだけでなくこれまでサードパーティ製に抵抗があった層にも響くでしょう。

男性にも広がる可能性

これまでスマホショルダーは女性中心のトレンドでしたが、iPhone Pro Maxなど大型モデルの普及や、キャッシュレス化による「スマホだけ外出」スタイルの定着により、男性ユーザーにも広がる余地があります。

シンプルなレザー調やスポーティなデザインが増えれば、ビジネスやアウトドアでも自然に取り入れられるはずです。特に「落下が怖い」「ポケットに入らない」と感じる大型iPhoneユーザーにとっては、性別を問わず必需品となるでしょう。

Appleの狙いはライフスタイルの提案

スマートウォッチが「手首からの拡張」だったように、ショルダーストラップは「身体からの拡張」。AppleはiPhoneをガジェットから“常に身につける必需品”へと進化させようとしています。

ショルダーを通じて「iPhoneを持ち歩くスタイル」を公式にデザインすることで、Apple WatchやAirPodsとの連携もさらに自然に定着するでしょう。

まとめ

スマホショルダーは、女性の服のポケット事情、バッグ文化、ファッション感覚から広がり、ヨセミテやバンドリアといったブランドが流行を牽引しました。家庭内でも女性が先に取り入れていたケースが多く、筆者自身もその一例です。そしてApple純正の登場は、iPhoneを「持ち歩く体験」そのものを再定義する動きです。
今後は女性だけでなく、男性にも浸透し、スマホの持ち歩き方が大きく変わっていく可能性があります。Pro Maxユーザーを中心に、純正ショルダーは待望のアイテムとなるでしょう。

Apple Watchアクセサリー関連記事はこちら

スマートデバイス業界の分析記事一覧はこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

   

NEW CONTENTS

  1. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  2. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  3. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  6. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  7. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  8. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  9. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  10. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に