検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの選び方
  3. SE 40mmはコスパ最強?男性が小さめApple Watchを選んでも問題なし

SE 40mmはコスパ最強?男性が小さめApple Watchを選んでも問題なし

Apple Watchの選び方

公開日:

 

Apple Watchを使い始める前、多くの人が「小さな画面を頻繁にタッチして操作するのだろう」とイメージするかもしれません。

しかし、実際に日常的に使ってみると、意外と画面を触る機会は少ないのです。

Apple Watchの操作は「見る」ことが中心

Apple Watchの画面を触る場面は、通知が表示されたときに消す、タイマーを止める、気分で文字盤を変えるといった限られた瞬間にとどまります。

細かいアプリの設定や通知の調整、記録した健康データの詳細確認は、ほとんどの場合iPhoneで行います。

複雑な入力を行う場面はあまりなく、仮にメールやLINEの返信を行う場合があっても、キーボード入力などより音声入力のほうが便利です(そしてiPhoneを出したほうが早いです)。

そのためApple Watchは「腕元でパッと情報を見る」デバイスとしての役割が強く、実際には触るよりも“見るための画面”という位置づけになっているのです。

「大は小を兼ねる」とは限らない

Apple Watchを選ぶ際、多くの人が「大きいほうが便利なのでは」と考えがちです。

しかし実際には、コンパクトなモデルのほうが快適性が高い部分も多いのです。小さなモデルは軽くて腕への負担が少なく、長時間装着しても疲れにくいメリットがあります。さらに、着替えのときに袖に引っかかりにくく、腕を埋め尽くすような大きさがないため見た目もスマートです。

また、40mm前後のサイズは一般的な腕時計のケースサイズに近いため、ガジェット感が薄く自然に身に着けられるという点も魅力です。フォーマルなシーンやビジネスの場面でも違和感なく使えるのは、小型モデルならではのメリットといえるでしょう。

小さめサイズでも十分に使える理由

このようにApple Watchは「見る」ことがメインなので、画面サイズが小さくても大きな不便はありません。

40mmや42mmといった小さめサイズでも、通知や時刻、心拍数などの情報は十分に視認できます。

むしろ軽くてコンパクトな分、日常的にストレスなく身に着けやすいのがメリットです。

そしてApple Watchは小さめサイズのほうが価格も安いので、予算がコンパクトに済むのも嬉しいところです。

男性でも小さめサイズは問題なし

一般的には男性は44mmや46mmといった大きめサイズ、女性は40mm前後を選ぶというイメージがあります。

しかし、私自身は男性ですが、40mmの小さめサイズを愛用している時期が長いです。

特に不便を感じることはなく、むしろ軽快さのおかげで日常生活で邪魔になりません。男性が小さなサイズを選んでも全く問題ないのです。

SE 40mmはコスパ最強の選択肢

特にApple Watch SEの40mmモデルは、価格面でも魅力的で機能も必要十分。

軽量でコストパフォーマンスも高いため、男性ユーザーにとっても非常におすすめできるモデルです。

見やすさと装着感のバランスに優れており、「大きさにこだわらず快適に使いたい」という方にとって隠れた最適解といえます。

Amazonで詳細を見る

大画面モデルの難点も理解しておこう

一方で、49mmのApple Watch Ultraのような大型モデルは、画面が見やすくタフな機能も魅力ですが、その分大きくて重いというデメリットもあります。

バッテリーの持ちもよく、性能はピカイチですが、重さや大きさで付けるのが億劫になったり、腕の細い人の場合は「デカすぎて悪目立ちする」ということもあり得ます。

腕時計としての快適さを重視する人にとっては、長時間の着用が負担になる可能性がある点も理解しておきましょう。

まとめ

Apple Watchは「頻繁にタッチして操作するデバイス」というよりは「腕元でパッと確認するデバイス」。

細かな設定や健康データの確認はiPhoneに任せられるので、Apple Watch自体は軽さや快適さを重視するのが正解です。大きなサイズが必ずしも優れているわけではなく、むしろ小型モデルのほうが日常生活では使いやすい場面が多いのです。

性別に関係なく、自分に合ったサイズを選ぶのがおすすめです。

Apple Watchのサイズ選びを含めた選び方については、下記の関連リンクでも詳しく解説しているので、そちらもぜひ一読を。

Apple Watchは42mmと45mmと49mmのどれがいい?女性は42mmが無難だが、男性の場合は? 

Apple Watchの選び方に関する記事一覧はこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  6. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  3. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  6. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  9. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  10. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に