セッティングはとても簡単
機械音痴でも恐れる必要なし!
機械音痴を自認する人にとって、スマートウォッチと聞くと、ちょっぴりギークの持ち物だと思われるかも知れない。それもそのはず、新しいガジェットは、エッジィな技術を全面に押し出す傾向が強いため、絶えずモノ好きのアーリーアダブター向けに作られ、一般層はそっぽを向かれてきた歴史があった。
スマートウォッチもそのような印象を持たれがちなのは理解できるが、最新世代のWearOSはあっけないほど簡単にセットアップできる。テレビの配線もままならないという層でも安心してほしい。
WearOSアプリをアンドロイドユーザーならPlayストア、iPhoneユーザーならAppストアからダウンロードし、起動すればすぐにそばにあるスマートウォッチを認識、即ペアリングが始まる。
「FOSSIL Sport Smartwatch」の場合、設定に5分ほど待たされたが、これはどの機種も同じだろう。その間、こちらは何の作業も必要ない。設定が完了すると、Googleカレンダーに登録してあった予定の通知がすぐ腕元に来た。さらにGmailの通知も設定せずに届く。Googleが開発しているOSだけあって、Googleアプリとの連携は便利のひとことだ。
スマホさえ使いこなせていないのにスマートウォッチなんて・・・と敬遠するのは大きな間違えだ。セットアップはとにかく簡単で、アンドロイドユーザーならGoogleアカウントを持っているだろうから、サービスがすぐに始まるし、手元でメールやSNSの通知も受け取れるので、機械音痴こそ使うべきアイテムなのかも知れない。今回はHuaweiのスマホとペアリングしたが、デフォルトでWearOSがインストールされていなかったことが非常に惜しまれる。Playストアからアプリをダウンロードするのさえおぼつかない人が一定数はいるはずだし、一社供給の強みとは言え、iPhoneはApple Watchとペアリングするアプリをデフォルトで入れているのだから、Googleにもアンドロイド採用スマホにはWeeaOSのプリインストールをぜひ義務化してもらいたいものだ。





どんなスタイルにもぴったりな超軽量なスポーツスマートウォッチ
Fossil Sport Smartwatch(フォッシル スポーツスマートウォッチ)
価格:18,497円(税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。