検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 「熱中症対策 ウォッチ」に『アーバンリサーチ』スペシャルパッケージ登場

「熱中症対策 ウォッチ」に『アーバンリサーチ』スペシャルパッケージ登場

NEWS

2020.06.16

熱中症対策に特化したその名も「熱中症対策 ウォッチ」に人気セレクトショップ『アーバンリサーチ』のスペシャルパッケージが登場。価格は3,300円(税込)で、全国の『アーバンリサーチ』で発売中です。

酷暑の日本の夏に必須な専用デバイス

「熱中症対策 ウォッチ」は、熱中症を引き起こす体の「熱ごもり」をセンサーが探知し、アラートしてくれるウォッチ型デバイスです。このデバイスの特徴は3ヶ月の使い切りという点。つまり使い捨てということです。とは言え、3ヶ月もバッテリーライフがあれば熱中症の季節を乗り切るには十分ですし、その間、充電の手間がないことを考えれば逆にメリットとも言えそうです。
時間表示もなく、熱中症対策に特化しているだけあって、使い方は非常に簡単。購入後に電池保護フィルムを抜き、あとは装着するだけ。通常はグリーンのランプが10秒に1度点灯していますが、「熱ごもり」を感知すると赤いランプが点灯し、アラームが12秒鳴ることで、熱中症の危険があることを事前に警告してくれます。ちなみにバッテリーライフが残り48時間になると、青いランプで電池切れを知らせてくれます。

赤いランプとアラームで「熱ごもり」をお知らせ。通常時は緑ランプが点灯します。

スタイリッシュなスペシャルパッケージ

『アーバンリサーチ』で発売される「熱中症対策 ウォッチ」は、クリーンな真っ白のパッケージをまとった特別バージョン。ボックスがスタイリッシュだと気分も上がりますよね。このスペシャルパッケージは『アーバンリサーチ』店舗ではすでに発売中ですが、オンラインは6月19日発売予定です。年々厳しさを増してきた日本の夏には必携のデバイスになるかもしれません。
熱中症

アーバンリサーチ

http://www.urban-research.co.jp/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  10. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  2. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  3. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  4. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

  5. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  6. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  7. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  8. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  9. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  10. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説