検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 3密回避の地域特化型バーチャルランイベント! 街中で音楽を補給する「Music Aid Run」を全国5地域で開催

3密回避の地域特化型バーチャルランイベント! 街中で音楽を補給する「Music Aid Run」を全国5地域で開催

NEWS

公開日:

 

ラントリップは、3密を避けながら楽しめるリアルとデジタルの体験が融合したランニングイベント「Music Aid Run(ミュージック エイド ラン)」を2021年7月から全国5地域(渋谷・札幌・横浜・福岡・大阪)で開催します。

本イベントは、マラソン大会のエイドステーションで水分を補給するように、街中で音楽を補給することができるバーチャルランニングイベントです。ラントリップが提供するバーチャルランの仕組みと、OMO情報発信プログラム「SoundMap」の仕組みを活用し、各都市に約30箇所ずつ音楽補給ポイント「MUSIC AID STATION」を設置します。参加者はそのポイントを訪れることで、位置情報と連動して特別な音楽を聴くことができるようになります。また、ランニングの記録をアップロードするとデジタル完走証が発行され、協力店舗でドリンク無料などの「完走者限定特典」を受けることができます。

Music Aid Run のポイント
1)3密を避けた形で参加できる
コロナ禍において多くのスポーツイベントが中止となる中でも、運動する人の48%が3密を回避した運動機会を求めている(※1)という社会的需要のもと、本イベントはソーシャルディスタンスを保ちながら健康増進に取り組むことができるオンラインランイベントとして設計。またアプリを限定することなく、連携している複数の無料スマートフォンアプリやウェアラブルデバイス(※2)を利用して、誰でも好きな場所で参加することができます。

2)音楽を補給できる「MUSIC AID STATION(ミュージックエイドステーション)

SoundMap上の30箇所にバーチャル音楽補給ポイント「MUSIC AID STATION」が設置され、そのポイントを訪れることで位置情報と連動してランニングミックスを補給できるようになります。普段はダンスフロアで「踊らせる」ことが専門のDJが、参加者それぞれのランニングコースをより気持ちよく「走らせる」ためにプレイします。デジタルとリアルを融合したランニングイベントだけに、使用楽曲はFUN RUNをイメージしてAI(人工知能)が作曲したもの。また、補給ポイントまで行くことができない方も音楽を補給できるように、当日は生配信ライブ(MUSIC AID LIVE)も実施予定です。

3)豪華な完走者特典や賞品
走り終わったら、記録をアップロードすることでデジタル完走証が発行され、協力店舗でドリンク無料などの「完走者限定特典」を受けることができます。また、Runtripアプリに指定のハッシュタグ「#musicaidrun」をつけて写真を投稿すると、ワイヤレススポーツイヤフォンやランニング用サングラスなど豪華賞品も当たります。各地域ごとのオリジナル特典も。

4)ランナー専用SNSアプリで繋がれる

ランナー専用SNSアプリ「Runtrip」内に、本イベントの参加者だけが繋がれる専用タブが出現。走る時は1人だとしても、多くのランナーたちと繋がりあうことができます。好きな音楽や、好きなランニングコースなど、共通の話題で仲間が見つかります。

イベント概要
イベント名称:Music Aid Run JAPAN TOUR 2021
開催日:
渋谷:Music Aid Run in SHIBUYA 2021.7.25〈日〉
札幌:Music Aid Run in SAPPORO 2021.8.29〈日〉
横浜:Music Aid Run in YOKOHAMA 2021.9.20〈月・祝〉
福岡:Music Aid Run in FUKUOKA Coming Soon
大阪:Music Aid Run in OSAKA Coming Soon
時間 :ランニング 5:00 – 19:00 / MUSIC AID LIVE 16:00-17:30
参加費:1,000円(税込)
種目:3km / 5km / 10km / 21.097km
注意事項:

  • 参加には、対応のウェアラブルデバイスまたはスマートフォンアプリ(無料)でGPSによる計測をする必要があります。
  • 新型コロナウイルスの対応状況を踏まえ、それぞれの地域で感染拡大防止に向けた行動を取ってください。
  • ランニング中の音楽は、外部環境音が聞こえるイヤホンの使用または音量調整のうえ、安全に注意してお楽しみください。
  • 走行・歩行時は交通ルールを守り、信号機、標識等に従って安全にご参加ください。
  • 公道、公園等では、一般利用者の通行の妨げにならないよう注意してください。
  • その他、エントリー時の注意事項をご確認のうえ、ご参加ください。

主催:株式会社ラントリップ
協賛:Jaybird  goodr HUB
協力:SoundMap CROSS FM
後援:J-WAVE FM NORTH WAVE FMヨコハマ FM802

参加方法:特設サイトからエントリー https://cp.runtrip.jp/music-aid-run/tour2021

※1:笹川スポーツ財団が発表した調査(「2020年10月調査」調査報告書(PDF)-笹川スポーツ財団)では、運動・スポーツを行う人の実施頻度はパンデミック以前の水準に回復しつつあると言われている一方で、運動する人の48.0%が、「3密の条件が揃う場所で運動・スポーツを実施しないようにする」と回答しており、Withコロナ時代に、3密を避けた場所や手法での運動機会の提供や浸透が求められているという現状が浮き彫りになっています。
※2:スマートフォンやウェアラブルデバイスについては、HPから詳細をご確認いただけます
※3:ラン(3km・5km・10km・21.097km)から選択いただけます

【関連記事】

一般ランナーに浸透するスマートウォッチ。正確な心拍データを有効活用すれば、プロランナーに近い練習環境が手に入る!

運動のモチベーションが大幅アップ!世界のランナーとつながれる『STRAVA』をApple Watch、スマートウォッチで使うべき理由

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  9. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  10. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  5. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  6. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  7. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  8. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  9. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  10. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中