検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watch アクセサリー・周辺機器
  3. Apple Watchに保護フィルムは必要か? 不要派ユーザーの見解を解説!

Apple Watchに保護フィルムは必要か? 不要派ユーザーの見解を解説!

Apple Watch アクセサリー・周辺機器

公開日: 最終更新日:

 

Apple Watchを購入したときに「保護フィルムを貼ったほうがいいのかな?」と悩む人は少なくありません。

スマートフォンでは保護フィルムを貼る人が多数派であるため、「iPhoneに貼っているからApple Watchにも必要なのでは」と考える方も多いでしょう。

しかし、筆者はApple Watchには基本的に保護フィルムは不要だと考えています。本記事ではその理由と、ケースを使った代替方法やおすすめの対策について解説します。

Apple Watchに保護フィルムが不要だと思う理由

フィルムを貼りづらく見栄えが悪い

Apple Watchにフィルムを貼った例

Apple Watchの画面は端がカーブしているため、スマホと比べてフィルムを綺麗に貼るのが難しいのが特徴です。

iPhoneなどのスマートフォンは平面部分が多く、保護フィルムやガラスフィルムを貼りやすいですが、Apple Watchは曲面が大きいため端が浮いたり、境目が悪目立ちしがちです。

Apple Watch フィルム装着後の見た目

上の写真のように光の反射でフィルムの存在が目立つこともあり、デザイン性を損ねやすいのが難点です。

そのため、Apple Watch本来の美しいディスプレイを楽しみたい人には不向きと言えるでしょう。

日常使用で画面破損のリスクは低い

Apple Watchの利用シーン

筆者は4年以上Apple Watchを使い続けていますが、落として画面が割れたことは一度もありません

スマホと違い、Apple Watchは腕に装着して使うため落下リスクがほとんどないのです。

もちろん、以下のようなシーンでは傷や破損リスクは上がります。

・大掃除や引越しで腕をぶつけやすいとき
・アウトドアや登山など、転倒の可能性があるとき
・接触の多いスポーツをする場面

このようなケースでは保護フィルムやケースが役立ちますが、日常生活での破損リスクは低いため、常時貼る必要性は高くありません。

Apple Watchにケースを使うのはアリ?

Apple Watch保護ケース バリガード

保護フィルムよりもおすすめなのが保護ケースです。

特に「フィルム一体型のケース」であれば、見た目の違和感も少なく、透明度が高いためタッチ操作にも支障がありません。

代表的な製品がバリガードシリーズ。Apple Watchのデザインを損なわずに画面と側面を同時に守れるため、多くのユーザーから高評価を得ています。

また、側面だけを覆うタイプのケースでも、落下時や衝撃のリスクを軽減できます。フィルムとケースを別々に組み合わせるのも有効です。

大評判の保護ケース「バリガード 3 for Apple Watch」試用レビュー【動画レビューあり】

「一度貼って試したい」なら100均フィルムがおすすめ

100均のApple Watch保護フィルム

「本当に保護フィルムが不要なのか、自分で確かめたい」という方には、まず100円ショップ(ダイソーなど)の保護フィルムを試すのがおすすめです。

高価なフィルムに比べると品質や透明度は劣りますが、「実際に貼ったときの見た目や操作感」を体験できるため、購入判断の参考になります。

まとめ:Apple Watchの保護はケース中心で十分

・Apple Watchは画面が曲面で、フィルムを貼ると見た目が悪くなりやすい
・腕に装着して使うため、落下による破損リスクは低い
・リスクの高い場面では「外す」か「ケースで守る」ほうが現実的
・どうしても気になる人は100均フィルムでお試しが可能

このように、Apple Watchは基本的に保護フィルムは不要であり、必要に応じてケースで保護するのがベストです。

あわせて読みたい

Apple Watch保護ケースまとめ

高級感のあるApple Watch保護ケースBEST21

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  5. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  6. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  7. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  8. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  9. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  10. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中