検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Withingsのハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch Light」が販売スタート

Withingsのハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch Light」が販売スタート

NEWS

2024.04.12

Withings(ウィジングズ)と世界の最新IoTプロダクトやスマート家電を取りそろえるSB C&Sは、健康管理に必要なデータを24時間測定し、月経周期の把握もサポートするWithingsのハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch Light(スキャンウォッチ ライト)」を発売。

2024年4月10日からトレテク!ソフトバンクセレクション、Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場で購入可能となりました。

希望小売価格は税込み3万9,995円となっています。

「ScanWatch Light」は、健康の改善や維持に必要なデータを24時間測定し続けることができるハイブリッド型スマートウォッチです。

HealthSenseソフトウエアと多波長光電式容積脈波(PPG)センサーを組み合わせることで、高い精度で呼吸数や心拍変動など、多くの健康指標を測定することができます。

昼夜を問わず心拍数を記録し、心拍が速すぎたり、遅すぎたりすると通知を受け取れるので、呼吸エクササイズをするなど、ストレスや不安を和らげる対処につなげることができます。

また、40以上のアクティビティを認識し、パフォーマンス、フィットネスレベルを評価。目標達成度を時計上でいつでも確認できるのでモチベーションの向上に役立ちます。

時計またはアプリから月経周期を記録することで、予測月経期や症状などの傾向を知ることができます。

それぞれの周期で睡眠や運動量にどのような変化が起きているか把握できるので、ユーザーごとのニーズに合った日課を作ることができます。

また、就寝中のデータを基に、朝起きると睡眠スコアを表示し、どうしたら睡眠の質を改善できるか詳しく知ることができます。

さらに、アプリで受け取りたい通知の内容をカスタマイズしてリマインダーを設定することで、生活ルーティンの維持に役立ちます。

一度充電すれば最長で30日間の使用が可能なので、バッテリー残量を気にすることなく毎日気軽に着用できます。

※ 医療機器ではありません。

【主な特長】

・健康の改善や維持に必要なデータを24時間測定可能

・月経周期を記録することで、予測月経期や症状などの傾向を把握できる月経周期ガイド

・時計上での表示項目が増え、詳細なデータは専用アプリで簡単に管理が可能

・HealthSenseソフトウエアと多波長光電式容積脈波センサーにより、正確で多くの健康指標を提供

・常に心拍数をモニターし、異常を検知すると通知

・40以上のアクティビティを検知し、運動量を評価することで目標達成度をいつでも確認可能

・就寝中のデータから睡眠スコアを通知し、睡眠の質の改善に役立てることが可能

・就寝中の呼吸の乱れを記録

・受け取りたい通知の内容をアプリでカスタマイズ

・一度の充電で最長30日間の使用が可能(使用状況により異なります)

・カラー:サンド、ブルー、パールホワイト、グリーン、ブラック

【製品概要】

【価格】

オープン価格

(SB C&S希望小売価格:税込み3万9,995円)

【製品の詳細】

https://shop.softbankselection.jp/item/3700546708763.html

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  3. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  4. Apple Watchをモードに彩る!アシカンの新作「MinZ FKM mono Band」登場

  5. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  6. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  7. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  8. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  9. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  10. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」登場!進化したディスプレイとAIヘルスケア機能を搭載

   

NEW CONTENTS

  1. Samsungの「Galaxy Watch8」シリーズ、「Galaxy Watch Ultra (2025)」が8月1日発売決定!

  2. 「Apple Watchの原型は私が作った」と豪語するドクター中松氏の特許を調べてみた

  3. Amazon、初のカラーディスプレイ搭載モデル「Kindle Colorsoft」シリーズを発表

  4. 「モバ充」だけじゃない!? モバイルバッテリーの新呼称「モイリー」が話題

  5. Apple Watchの金属製バンド13選【2025年】 ビジネスにもカジュアルにも対応!

  6. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  7. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」登場!進化したディスプレイとAIヘルスケア機能を搭載

  8. ゴリラガラスとサファイアガラスって何? スマートウォッチの「画面素材」を徹底解説!

  9. 【7月26日(土)オープン】Apple 梅田がグランフロント大阪に誕生!最新Apple製品や体験が集う新拠点

  10. SatechiからApple Watch用USB-Cマグネティック高速充電ケーブルが登場!