検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 血圧モニタリング機能の搭載も? Apple Watch Series 11の有力な噂まとめ

血圧モニタリング機能の搭載も? Apple Watch Series 11の有力な噂まとめ

NEWS

2025.04.07

​今年9月頃に発売になる見込みのApple Watch Series 11。

同モデルに関する、最新の有力な噂を以下にまとめます。

なお、これらの情報は現時点での報道や噂に基づくものであり、実際の製品仕様とは異なる可能性があります。最新情報の確認をお勧めします。!

Apple Watch Series 11の有力な噂

1. 血圧モニタリング機能の搭載

BloombergのMark Gurman氏によると、Appleは2025年に発売予定のApple Watch Series 11で血圧モニタリング機能を導入する可能性があります。この機能は、ユーザーの血圧の傾向を追跡し、高血圧が検出された場合に警告を発するもので、具体的な数値を提供するものではありません。

Source:​Gadgets & Wearables+3MacRumors+3MacRumors+3

2. 5G対応と衛星接続の導入

Ubergizmoの報道によれば、Apple Watch Series 11では、従来のLTEに代わりMediaTek製の5Gモデムを採用する計画があるとされています。これにより、マップや音楽ストリーミング、FaceTimeオーディオ通話などのデータ速度が向上する可能性があります。さらに、Apple Watch Ultra 3モデルでは、衛星接続機能の追加も検討されており、携帯電話ネットワークが利用できない状況でもテキストメッセージの送信が可能になると報じられています。

Source: ​Ubergizmo

3. マイクロLEDディスプレイの採用中止

MacRumorsによると、Appleは当初、Apple WatchにマイクロLEDディスプレイを搭載する計画を進めていましたが、コストと複雑さの問題からこのプロジェクトを中止したと報じられています。そのため、当面の間、Apple WatchはOLEDディスプレイを継続して採用する見込みです。

Source:MacRumors

発売時期はいつ?

pple Watch Series 11の発売時期について、これまでの傾向と最新の情報を基に予測いたします。

過去の発売スケジュール:

Appleはこれまで、新型Apple Watchを毎年9月に発表・発売してきました。例えば、Apple Watch Series 10は2024年9月20日に発売されています。

この傾向から、Apple Watch Series 11も2025年9月に発表・発売される可能性が高いと考えられます。具体的には、2025年9月9日(火)に発表イベントが行われ、9月12日(金)に予約開始、9月19日(金)に発売開始となるとの予測が有力です!

2027年までにはカメラ搭載も?

Appleは、2027年までにカメラを搭載したApple Watchを発売する計画を進めています。

カメラの配置と機能

  • Apple Watch Seriesモデル: ディスプレイ内にカメラを埋め込む設計が検討されています。

  • Apple Watch Ultraモデル: デジタルクラウンの近く、側面にカメラを配置する予定です。

これらのカメラは、Appleの「Visual Intelligence」機能をサポートし、ユーザーが周囲の物体や場所を認識し、関連情報を取得できるようにする予定です。

また現時点では、これらのカメラを使用してFaceTimeビデオ通話を行う予定はないとされています。

技術的な進捗

Appleは、Apple Watch内蔵カメラ用のイメージシグナルプロセッサー(ISP)の自社製造を計画しており、2026年末から製造を開始し、2027年モデルに搭載する見込みです。

これらの情報から、Appleは2027年に向けてカメラ搭載のApple Watchを開発しており、AI機能を強化することを目指していることが示唆されています。今後の公式発表や追加情報に注目が集まります。​

折りたたみ可能な特許も取得!

2023年9月、Appleは新しい革新的なデザインに向けて、折りたたみ可能なApple Watchの特許を出願しました。2025年3月20日に公開されたこの特許は、将来のApple Watchに大きな変革をもたらす可能性があると注目されています。

この特許は、中央にヒンジがあり、二つのディスプレイを備えたデザインで、開閉することができる折りたたみ可能なApple Watchの構想を示しています。展開した状態では、より大きな画面を提供し、従来のApple Watchの小さなディスプレイよりも快適に操作できるとされています。

特許図面には、このデバイスがビデオ通話やウェブブラウジングをスムーズに行えるように設計されていることが示されています。新しいApple Watchは、折りたたみ機能によって、携帯性を損なうことなく、より多機能なデバイスとして進化する可能性を秘めています。

Source:apple files patent for foldable watch with two cameras and screens

折りたたみ技術の未来

とはいえ、Appleは毎年多数の特許を出願していますが、そのすべてが市場に登場するわけではありません。この特許が実際の製品に結びつくかどうかはまだ不明です。しかし、この新しいデザインが示す技術的可能性には、ユーザーの期待が集まっています。

折りたたみ可能なApple Watchが実現すれば、従来のApple Watchとは異なる新しい体験が提供されることになるでしょう。将来の製品発表を楽しみに待つことが必要です。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  6. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  7. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示