検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 「popIn Aladdin」と「スイカゲーム」の仕掛け人、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か? 今は“健康機器の革命児”に転身

「popIn Aladdin」と「スイカゲーム」の仕掛け人、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か? 今は“健康機器の革命児”に転身

NEWS

2025.08.29

プロジェクターと照明を一体化させた「popIn Aladdin」。SNSで大ブームを巻き起こした「スイカゲーム」。そして、いまは日常に自然と溶け込む健康機器「スマートバスマット」や「スマートリカバリーリング」。

まるで異なる分野で次々とヒットを生み出してきた起業家がいます。その名は程 涛(テイ トウ)氏

東大発のベンチャーを原点に、常に“生活を楽しく便利にする仕掛け”を世に送り出してきたシリアルアントレプレナーです。

本記事では、彼の凄さと手掛けてきたガジェットやサービスを紹介します。

ガジェット界の風雲児、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か

程 涛(テイ トウ)氏は1982年、中国・河南省に生まれ、東京工業大学を卒業後、東京大学大学院に進学。修士在学中に東大発ベンチャー「popIn」を創業しました。2015年に中国・Baiduと経営統合を果たし、画期的なプロダクトを次々と世に送り出します。

中でも代表的なのが、世界初の照明一体型3in1プロジェクター「popIn Aladdin」。これは、シーリングライトに高性能プロジェクターと高音質スピーカーを統合した革新的な製品で、家の照明を交換するだけで大画面エンタメ空間が実現するという利便性が注目されました。赤ちゃんや子ども向けのオリジナルコンテンツを搭載し、リモコンや音声入力で子どもでも扱いやすい操作性が評価されています。

Aladdin X株式会社プレスリリースより

発売当初からガジェット愛好家を中心に脚光を浴び、「世界初」のコンセプトとライトとプロジェクターを兼ね備える設計が、インテリアとの融合や人に優しい仕様として大きな話題になりました。

ユーザー調査によると、発売からの累計販売台数は8万台を突破し、日本の家庭用プロジェクター市場において約50%のシェアを占めたと推定されています。購入者の約95%は「チャイルドモード」を利用しており、お子さまに安全なコンテンツ提供や睡眠への配慮が評価されていることがわかります。

Aladdin X株式会社プレスリリースより

また、幼稚園や保育園との共同研究により、大画面での教育コンテンツ投影や想像力を刺激するデジタル教材としても活用され、日本子ども学会での最優秀発表賞を受賞するなど、教育現場にも新たな活用が広がりました。

さらに、popIn Aladdin に標準搭載された「スイカゲーム(Suika Game)」もヒット。パズルゲームとしてプロジェクター内で提供された後、Nintendo eShop に移植され、2023年10月時点で300万人以上にダウンロードされ、日本のeショップでもトップダウンロードランキングを獲得するなど、大きな話題となりました。

Aladdin X株式会社プレスリリースより

2021年にはissin株式会社を設立。国内初のお風呂上がりに乗るだけで体重が測れる「スマートバスマット」を発売し、すでにユーザー数は60,000人を突破。さらに、2025年には新製品「スマートリカバリーリング」を発表し、日常生活に自然と溶け込むヘルスケアデバイスを次々と生み出しています。

「通販の虎」で大絶賛、5日で売上3,000万円を突破

程氏とissinは2025年8月、人気YouTube番組「通販の虎」に出演。「スマートバスマット」と「スマートリカバリーリング」をプレゼンテーションしたところ、桑田龍征氏や三浦哲郎氏ら出演者から絶賛の声が上がり、番組内での販売権を獲得しました。その結果、配信開始からわずか5日間で売上3,000万円を突破。現在も特設サイトで最大20%オフのセールが行われています。

スマートバスマットの特徴

「お風呂上がりにただ乗るだけ」。そんなシンプルさで体重・BMI・筋肉量・体脂肪率など15項目を自動測定してくれるのがスマートバスマットです。体重計とバスマットを一体化したことで、自然と健康習慣が身につく仕組みを実現。

ユーザーの測定継続率は90%以上と驚異的な数値を誇り、専用アプリではAIによる栄養価分析や未来の体重予測など、日々の健康管理を強力にサポートします。

価格:19,800円(税込)

公式サイトで見る

スマートリカバリーリングの特徴

装着するだけで睡眠・ストレス・活動量を計測し、翌朝には「回復力」を示すリカバリースコアでコンディションを見える化。国内ブランド最軽量クラスの薄さ2.2mm・重さ約3gという驚きの軽さで、つけていることを忘れるほどの快適さを実現しています。

さらに2時間充電で約7日間稼働し、生活防水仕様で日常生活も安心。AI「ウェリー」がデータを解析し、ゲーム感覚で楽しみながら健康習慣を継続できます。

価格:29,800円(税込)

公式サイトで見る

まとめ

「スイカゲーム」の開発者でもある程氏が率いるissinの最新プロダクトは、ただの健康機器にとどまらず、生活に自然と溶け込む“楽しい健康習慣”を提供しています。

『通販の虎』での大絶賛と売上急増は、その魅力を物語っています。セールは9月5日まで。気になる方は早めにチェックしてみてください!

また製品の詳しい紹介やレビューは下記の関連記事を参照を。

関連記事

【スペック徹底解説】スマートリカバリーリング&スマートバスマットの機能・仕様を徹底調査
体重も睡眠も自動で見える化!スマートリカバリーリング&スマートバスマット体験レビュー
29,800円で高精度ヘルスケア!スマートリカバリーリングの実力を本音で使用レビュー

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  2. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  3. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  4. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

  5. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  6. Google Pixel Watch 4が正式発表! Gemini対応、心電図解禁、ドーム型ディスプレイと新充電システムを搭載

  7. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  8. 【2025年最新版】心電図(ECG)機能が使えるスマートウォッチまとめ|Apple・Garmin・HUAWEI・Google Pixel Watchを比較

  9. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  10. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

   

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチで運動継続率が7倍に! 2型糖尿病患者を対象にした最新研究が明らかに

  2. 「popIn Aladdin」と「スイカゲーム」の仕掛け人、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か? 今は“健康機器の革命児”に転身

  3. ドイツ裁判所、「Apple WatchはCO₂ニュートラルではない」と広告の差し止め命令

  4. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  5. セコム、カスハラ通報と録音ができる「iPhone」「Apple Watch」専用アプリを開発

  6. Apple、日本時間9月10日(水)午前2時に特別イベント。iPhoneやApple Watchの最新発表に期待

  7. サウナでもスマートウォッチを安全に!防熱カバー「ネツモリ®」がヨドバシカメラ全店舗で販売開始

  8. 【期間限定セール】Apple Watch対応「Qi2 3in1ワイヤレスチャージャー」が40%OFF!Verbatim新商品

  9. COROS、新アドベンチャーウォッチ「COROS NOMAD」を発表。釣り専用モードや音声メモ機能を搭載

  10. Xiaomi Smart Band 9 Activeに新色が追加! 2980円とコスパ抜群の人気スマートバンド