検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマホと連携するBluetooth縄跳び「Smart Rope ROOKIE」 大人気で品薄だった商品が再入荷!

スマホと連携するBluetooth縄跳び「Smart Rope ROOKIE」 大人気で品薄だった商品が再入荷!

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

新型コロナウイルスの影響で家での時間が増え、自宅や近所の公園などでトレーニングやダイエットなどを始めた方が多いのではないでしょうか?最近のスマートウォッチは、ランニング以外の様々な運動のトラッキングが可能で、消費カロリーも表示されると、運動へのモチベーションも上がりますよね!
カロリー消費の効率がいい有酸素運動としてオススメなのが、子供の頃に多くの人が遊んだであろう「縄跳び」。縄跳びはランニングの2倍のカロリーを燃焼しつつ、関節にはより負担の少ない全身運動なんです! 本記事では、「Apple Watch」とも連携するBluetooth縄跳び「Smart Rope ROOKIE」を紹介します。

スマホと連携する進化した縄跳び


トレーニングアイテムとしての縄跳びが進化して登場!「Smart Rope ROOKIE」はスマートフォンと同期して運動データ、ジャンプ数、消費カロリー、目標達成を自動的に記録します。
● アプリと連携して消費カロリーやトレーニングの達成状況を確認。
● 世界中のユーザーや友達とスコアを競い合ってモチベーションを維持。
● 運動が楽しくなる魅力的なカラーバリエーション。

思わず没頭してしまう「縄跳び」


『Tangram』によって設計された「Smart Rope」シリーズはアプリと連携することで他の縄跳びよりも没入感があります。人間工学に基づいて設計された最も美しく、スタイリッシュな縄跳び「 SmartRope ROOKIE」 。優れたデザインで楽しく魅力的なワークアウト体験を実現します。

「Smart Rope ROOKIE」の特徴

洗練された合理的な設計


「Smart Rope ROOKIE」には電源ボタンもありません。「ROOKIE」は、縄跳びを開始すると自動的に電源が入ります。 1,000セットのデータを保存し、スマートフォンで運動データを分析します。また、ハンドルの重量は注意深く設計されており、高品質な表面仕上げにより滑りにくく、手のひらに快適に収まります。

高性能センサーを内蔵


ハンドル内の磁気センサーはジャンプ数を正確に測定。非接触型センサーのため永く使えるのも魅力です。

ロープの長さは自由に調整可能



「SmartRope ROOKIE」は簡単に調整可能で、ほとんどの人にフィットします。ロープ自体は軽く、耐久性があり、滑らかで、素早く簡単にジャンプできます。縄跳びのスキルに合わせてロープの長さを調節し、難易度を変えながら楽しめます。

高品質なボールベアリングを内蔵


各ハンドルに金属合金製のボールベアリングを搭載しているため、「Smart Rope」を使うことでスムーズで楽にジャンプができ、運動のパフォーマンスがさらに向上します。

魅力的なカラーバリエーション


軽くてシンプルな「Smart Rope ROOKIE」には、運動が楽しくなるようなモデルカラーがあります!

運動管理をサポート!SmartRopeアプリ


「SmartRope」アプリは、ジャンプトレーニングを支援するさまざまな機能を提供します。パーソナライズすることにより、健康的なライフスタイルを目指すのに役立ちます。

● ベーシック・カウント
SmartRopeの最も基本的なモードです。アプリ接続中に縄跳びをすると、自動的にカウントが開始されます。ベーシック・カウントは、ジャンプ回数、カロリー消費、運動時間、および目標の達成度合いを示します。

● インターバル・トレーニング
運動とリラクゼーションを交互に行うモードです。インターバルトレーニングは、安静時でも心拍数が維持されるため、運動量に比べて短時間で大量のカロリーを消費する可能性があります。簡単なステップから難しいステージまで、自分に合った強さを選択して徐々に強めることができます。

● リーダーボード
世界中の「SmartRope」ユーザーの間で、毎日/毎週/全体のランキングを確認できます。世界中の「SmartRope」ユーザーと競い合い、ポジションを獲得しましょう!

● ヒストリー
毎日の運動を記録し、グラフ化します。月次/年次のグラフを確認して、毎日の目標を達成したかどうかを確認できます。

● コンペ
「SmartRope」を使用する友人と競うことができます。友達を誘って一緒に運動しましょう!

Apple iOSおよびAndroidスマートフォンで利用可能で、Apple HealthとGoogle Fitnessをサポートします。また、新しい「SmartRope」アプリは、SmartRope LED / PURE / ROOKIEと互換性がありますが、既存の「Smart GYM」アプリは、「SmartRope ROOKIE」と互換性がないので注意が必要です。

Smart Rope ラインアップ


「Smart Rope」は「ROOKIE」の他に上位モデル 「PURE」の2モデルを扱っています。

公式オンラインサイトGLOTURE.JP

https://gloture.jp/products/smart-rope-rookie

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  3. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  4. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  5. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  6. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  7. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. タグ・ホイヤーが第5世代「TAG Heuer Connected Calibre E5」を発表。スイスのクラフツマンシップとデジタルが融合した新時代のスマートウォッチ

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  2. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. Apple Watchが寝室で光ってウザいときの原因と対処法|「おやすみモード」と「睡眠モード」の正しい使い分け

  5. Apple製品の箱にある「UN3481」ラベルの正体。意味と理由をやさしく解説

  6. スマートウォッチ初心者の購入場所として「家電量販店」がオススメな理由

  7. 【初心者向け】はじめてのSwitchBot導入ステップ3段階|どこから始める?何が便利になる?

  8. SwitchBotで叶う“完全スマートホーム化”|編集部の実機レビュー7本で総まとめ【2025年版】

  9. マンションの集合玄関もスマホで開けられる!「SwitchBotボット」で遠隔解錠までラクになる使い方ガイド

  10. VISAのタッチ決済スマートリング「EVERING」に新シリーズ「Designs」登場。6つの個性で“指一本のキャッシュレス”をもっと自由に