検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. Fitbitはカスタマーサポート体制も充実!使い方が分からなくなったとき、電話相談が即座に可能!

Fitbitはカスタマーサポート体制も充実!使い方が分からなくなったとき、電話相談が即座に可能!

REVIEW

2023.10.02

Fitbit Varsa 2のロック解除ができなくなった……

スマートウォッチライフ編集部ではFitbitのスマートウォッチを複数台使用しています。

「そういえば以前のバージョンの使い勝手はどうだったかな」と急に思い立ち、1世代前のFitbit Varsa2をインストールしようと試みましたが、ペアリングしたスマートフォンがないとロック解除ができない状態に。

編集部のさまざまな人間が使っていたので、誰のどのスマホとペアリングしていたのかも思い出せません。

できれば工場出荷時の状態に戻したいところなのですが……。

そこで、fitbitのサポートフォーラムを見て同じような状況がないか確認したところ、同様の質問はあるもののどうやら解決はしていない様子です。

Fitbitのカスタマーサポートへ問い合わせ

何か方法はないかと、Fitbitアプリの「ヘルプとサポート」をタップしたところ、「カスタマーサポートに問い合わせてください」の文字を見つけました。

「デバイス設定」→「他のすべてのデバイス」とタップしていくと、なんと「担当者へお繋ぎいたします。今すぐ電話」のボタンが現れます。

確かFitbitはアメリカのシリコンバレーにある会社です。

英語での会話を求められたらどうしよう……とビビりまがら、思い切って「今すぐ電話」のボタンをタップしました。

するとすぐに通話音がして、「この会話は品質向上のため録音しています」のメッセージ。そして、明らかに日本人ではない名前が表示されました。

「ヤバい!きっと英語でHello. May I help You?とか聞いてくるぞ!」と身構えましたが、電話口の向こうからは、普通にネイティブの日本語で「もしもし?ご用件をお伺いします」との声が。

ホッとしながら質問を続けました。

結果から言うと、「携帯電話でロックを解除」と表示されると、そのFitbitと繋がっているスマートフォンから解除しないと絶対にロックは解除できないとのこと。

もしもそのスマートフォンを紛失してしまったり、繋がっているアカウントがわからなくなってしまう、その端末(今回はVarsa2)のロックは解除できず、誰も使うことはできないそうです。

たしかにFitbit PayでクレジットカードやSuicaの登録があった場合、連携したスマホもない状態でペアリングを解除できてしまったら問題なので、これは仕方ないですね……。

すぐに繋がるカスタマーサポートはとてもありがたい

今回は結果的にはカスタマーサポートでは解決できない問題でしたが、何か設定がわからなくなったとき、すぐに電話で相談できるFitbitのサポート体制はとてもありがたく感じました。しかも日本語で!(当然でしょうか)

なお、スマートフォンでの質問中は「スピーカーモード」にしておき、「最小化する」のボタンをタップするとFitbitアプリの画面を出しながら会話をすることもできますし、通話画面に戻ることも簡単です。

 

スマートウォッチというのは、初めて使用する人にとっては使い方で迷うことが多い電子機器です。こうしたカスタマーサポートが充実していることは、メーカー選びの大切な要素かもしれません。

スマートウォッチのブランドはほとんどがグローバル企業なので、カスタマーサポートがあっても日本語で対応していなかったり、そもそも電話が繋がらなかったりするブランドもあるでしょう。

その点、Fitbitは「サポートが充実」と言っていいブランドだと感じました。購入する際のご参考に。

※本記事はFitbitのカスタマーサポートの状態をレポートした記事で、Fitbit公式の問い合わせサイトではありません。問い合わせはFitbitのアプリやサイトからお願いいたします。

あわせて読みたい

Fitbitスマートウォッチの最新主要モデル&選び方ガイド。Suica対応モデルも続々! 最新モデル「Fitbit Charge5」も紹介【2021年夏版】

https://www.smartwatchlife.jp/16115/

Fitbitの新作スマートウォッチ「Fitbit Charge5」の詳細を速報レポート。公式サイト、Amazonで予約スタート中

https://www.smartwatchlife.jp/25838/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  5. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  6. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  7. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  8. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

   

NEW CONTENTS

  1. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

  2. 心拍計測はイヤホンで行うのが時代の流れに? AirPods Pro 3登場で広がる新しい健康体験

  3. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  4. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  5. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  6. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  7. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  8. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方

  9. Apple WatchはiPhone専用!なぜAndroidでは使えないのか徹底解説

  10. Apple WatchはiPhoneがなくても歩数やランニングを計測できる!その仕組を解説